産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

なぜ人は怒るのか

2019-02-24 | 産能の友と(卒業後)
埼玉校友会、埼玉学生会、東京社労士学生会の合同学習会&懇親会に参加しました。

学習会のテーマは「なぜ人は怒るのか」
講師は私のゼミ&卒業研究の恩師相良陽一郎先生です。
当初6号館の予定でしたが、1号館で開催されました。
7号館の古さに比べて1号館はとてもきれいでした(笑)

まず、病気と行動(性格)が結びついているというお話から。
人は怒ることで、寿命が縮む。
虚血性心疾患につながるのは、タイプA行動パターン(競争的・野心的・精力的・敵対的)のうち敵対性のみであるという研究と敵対性がなぜいけないのかについて。

なるほどと思ったのは、敵対性はつい最近(100万年前の人類誕生を起点としてのつい最近)まで生き残り手段として重要なものだったという点。

敵対性の測定テストを実施。
【皮肉】【怒り】【攻撃性】の3つの指標とその合計値を調べます。

【怒り】のセルフコントロールには、物事をどう捉えるか、捉え方を変える方法(認知行動療法)が有効とのこと。

私は、今年新年最初のブログに【忘備録】として書きましたが「何がどうだっていい」というテレ東大江アナの言葉を唱えることで【怒り】のセルフコントロールが少しはできるような気がします(笑)

学習会では、相良ゼミでご一緒した山ガール25さんに会うことができました。
夜勤明けにもかかわらず学習会に参加される姿勢に尊敬の念を覚えました。

懇親会では違う業界の方のお話を聴くことができて、とても勉強になりました。産能通信のいいところとして、業界の違う人たちのお話を聴くことができる点があげられます。また、卒業後もこのような会に参加できる機会があり、在校生、卒業生、そして先生方から刺激をいただけるのはありがたいことです。

相良先生ともたくさんお話できました。先生、変わっていませんねぇ~
今は、ゼミナールや卒業研究を希望される学生さんが少ないとか。
私の時はゼミの希望者が多過ぎて、書類選考で1/3の方がお断りされていたのですが。
ゼミや卒業研究、私はやって本当に良かったなぁ~と思っています。
在校生やこれから入学されるみなさん、ぜひご検討ください。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの自由が丘

2019-02-24 | つれづれ日記(卒業後)
久しぶりに自由が丘へ
駅がキレイになっていて、降りた場所がどこなのかわからず
大学(産能)へ向かう前に古桑庵で休憩。

  

室内には、お雛様がたくさん飾られていました。
あんみつをいただきました。硝子の箸置きに注目。
以前、産能スクーリングメンバーと硝子工房に行ったことがあります。
もしまた行くことがあったら、こんな箸置きまたはペンダントも素敵だなぁ~

  

ゆっくりとお庭を眺めながらぼーっと過ごせる場所です。

 

でも、それほどぼーっとしている時間はなかったので、少しだけお庭を眺めてほっこりした後、大学へと向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東博、激混み

2019-02-17 | つれづれ日記(卒業後)
『顔真卿-王羲之を超えた名筆-』を東京国立博物館に見に行ってきました。
平日の午後休暇を取っていったのですが…
「祭姪文稿」は見るのに90分待ち
(実際には1時間待ちくらいだったかな)
ディズニーランドかっていうくらい待たされて、しかも見るのに立ち止まってはいけないというのです
入場制限がかかっていないだけ良かったのかもしれませんが…

 

「祭姪文稿」以外は並ばなくていいのですが、並ばないとガラスケースの中はよく見えない(苦笑)
それくらい混雑してました。

唯一、撮影OKの拓本も用意されていました。

 

ズームして一部分を撮影するとこんな感じ

 

この字体は隷書といいます。

あまりに混んでいて、疲れました。

終わってから、大塚へ移動
FP(ファイナンシャル・プランナー)の友達と飲みにいきました。
TVで見て行きたいと思っていたお店です。
なかなかの穴場でした。
食べ物は、出てくるものすべておいしかったなぁ~
コスパもいいです 居心地も良かったし、また行きたいです。
お酒の量が多いので、私は2杯で結構酔いました。
友達は3杯…二人で「飲めなくなったね」と笑い合いました。
帰り道、とーっても寒かったです。ビール飲まなくて正解でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の京都~永観堂~

2019-02-04 | 旅行
前回京都へ来たとき、最後の最後駆け込みで永観堂へ。
拝観時間ぎりぎりだったので、あわただしく阿弥陀堂へむかいました。
そこでみた「みかえり阿弥陀さま」に感銘を受けたので、もう一度そのお姿を拝みたいと思ったのです。

  

  

  

売店の方とお話しました。
関東のご出身で、どうしても京都に住んでみたかったとのこと。
思わず「そんなこと(京都でお寺の仕事に就く)できるんですね」と言ったら、生活のレベルを下げれば可能とのお話でした。どうやって仕事を探したのかなぁ~ そこまでは聞けませんでした。
「三鈷(さんこ)の松」の葉をいただきました。
この松の葉を持っていると3つの福「智慧」「慈悲」「まごころ」が授かるといわれているそうです。
松は、臥龍廊手前にあります。

<終わり>

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の京都~下鴨地区~

2019-02-03 | 旅行
上賀茂神社からバスで出町柳まで移動して、旧三井家下鴨別邸



旧三井家下鴨別邸が一般公開されたのは平成28年10月。
写真の左から玄関棟、主屋、茶室。
一般公開されているのは主屋の1階とお庭。
2階と3階は年に1回か2回一般公開されるそうです。詳しくはリンク先をご覧ください。
パンプレットによると、主屋の2階と茶室は有料で貸し出ししています。
私が行った日も主屋の2階でヨガをやっているとのことでした。



青空だったり夕暮れ時に、池に映る別邸を撮影したいものです。

 

 

 

旧三井家下鴨別邸を出て、糺の森を抜け下鴨神社へ。

 

神社近くのカフェでランチ。
そこから京都御所へ行こうと思っていたのですが、予定を急遽変更。
永観堂へ行くことにしました。

<続く>


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の京都~上賀茂神社へ~

2019-02-02 | 旅行
神戸での結婚式の後、証券会社時代の友達の待つ京都へ
京都駅で待ち合わせ。無事に会えてホテルにチェックイン後、夕食へ。
駅近くの穴場のお食事処で軽くつまみながら、スパークリングの日本酒とビール。
入店時、2時間となりますと言われていたが、話は尽きず軽く2時間をオーバー
何も言われなかったけど(笑)
さすがにお茶の2杯目が出てきたので、名残り惜しみつつ解散することに。

ホテルは天然温泉の大浴場
ゆっくり浸かって温まりました

翌朝、いざ一人で京都観光へ
まずは、京都駅から地下鉄烏丸線に乗り北山駅で降り、上賀茂神社を目指しました。
北山駅から上賀茂神社は2kmくらい。
駅を降りると、山々に雪が残っていて、空気が冷たく感じられました。
上賀茂神社に近づくと、社家(神職の人々の屋敷)の家並みが水路沿い(明神川)にあり、雰囲気のいい街並みを楽しめました。



上賀茂神社到着。

 

 

 

空気が澄んで張り詰めていたのは、ただ単に雪が降った後の寒さのせいだけではないように感じられた。
神域を流れる御手洗川と御物忌川が合流、楢の小川となって境内を流れている。
周囲の山、境内の木々、そしてこの水もまた、パワーの源であると感じた。



そんななか、きれいなイノシシも。



本物のイノシシが出てきても不思議ではない上賀茂地区です。

<続く>

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする