産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

白鳥を見ながらランチ

2023-02-25 | つれづれ日記(卒業後)

穏やかに晴れて風もない休日。こんな景色を眺めながら屋外でのランチタイム。

 

  

白鳥を眺めながらいただいたパンです。

個包装でよく見えないですね

右のラムレーズンのパン、くせになるおいしさです。レーズンの量も半端なくて

奥のエリンギと青唐辛子のパンもおいしい

次回はフルーツ系のデニッシュも食べてみよう。

ところで、先日SLに乗って(たまたま駅に停まっていました)飲み会へ 

コロナ禍で3人以上での飲み会はたぶん2回目。1回目が2020年なので、今回は3年振り。

昔、同じ職場だったメンバー4人で集まりました。

  

あまりに飲み会に参加していないので、飲み放題でもたくさんは飲めないと思っていたのですが…普通に飲めました

飲み会で心がけようと思っていること(①食べ物を食べよう! ②途中で水を飲もう!)を思い出すこともなく

話に夢中で楽しい時間を過ごすことができました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化の春

2023-02-11 | つれづれ日記(卒業後)

昨日は結構雪が降りました。職場から見える駐車場にはだいぶ積もっていて、それでも電車が止まるほどではないのかなと定時まで仕事していました。大雪が心配の場合、半休とか時間休とか使って早めに帰宅もOKでしたが。地元の駅に着くと、雪というよりみぞれ。転ばないように慎重に歩いて帰宅。結構濡れました。

今朝は道路の雪はすっかり解けて、気温も上がり春の陽気 散歩がてら無料駐輪場に置きっぱなしの自転車を取りに行きました

途中で見つけた雪だるまです

その後自転車で買い物へ行きましたが、ダウンだと暑いくらいでした 明日も暖かそうですが、来週はまた寒い日もあるようです。三寒四温、もう春はすぐそこですね。お花見の計画立てないと

春は変化の季節でもあります。

出向している会社の大規模な組織改編により、異動がない場合勤務先が都内某所になるということがわかり、とても通えないと悩むこと約一週間。やっと上司との面談があり、通えない旨を伝えることができました。異動先を探してくださるそうですが、受け入れる方にも都合があるでしょうから、どうなることやら。内示までこのモヤモヤが続くのでしょうか…

変化の春となりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする