goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

今年も、あと1ヶ月かぁ~/11月アクセス解析

2006年12月01日 | 日記
まいどx300のお約束ですが
毎日、多数のアクセス、本当に、本当にありがとうございます。 

てなわけで(どういうわけだ?)月始めのアクセス解析履歴です。
今月はこんな感じ。


IP数の1日平均は+100以上は上がったけど、PV数の1日平均は気持ち下がってたりする。

まぁ、IP数が上がる方がいいといえばいいので、それはそれでかまわんのだけど、と、なると、今までのは何?って気はしないでもない。
それに、gooのアクセスログにも不具合があったらしく、この数字もどこまでが本当かは実のところ確証がなかったりするんですけどね・・・。(爆)

それと各ページのアクセス数(gooのアクセス解析が貧弱なので、各ページについては24時間単位のアクセス数以外はわかんない)を見る限りは、もっと減っててもおかしくない気がしないでもないけど。。。

でも、飾りっけのほとんどない、このblogに、なんだかんだと1日600人くらいは立ち寄ってくださったるわけですわ。
そう考えると大変ありがたいこと以外のなんでもないですね。

あと1ヶ月で今年も終わり・・・って感慨は全然ありません(爆)。
たぶん、忘年会やったりとか、年末になったころ、「あ、今年も終わるんだぁ~」くらいは思うんでしょうけど。(爆)

「いよいよ」というか、「ついに」というか、このblogも100万PVという訳のわからん数字が現実味を帯びてきました。
この感じだと、届いても、本当に月末でしょうけど。
なんか、終わってみたら、999,000くらいで終わりそうな気がかなりしてるんですけどね。(笑)それはそれでネタになるからいいか(爆)

これからもよろしくお願いいたします




関連ネタ:
2006年分
11/1お、おい!なんで増える?/10月アクセス解析
10/1ネタ 月初め恒例アクセス数公開/9月アクセス解析
9/1ネタ 減退期もあるわさ。/8月アクセス解析
8/1ネタ アクセスありがとうございます。/7月アクセス解析
7/2ネタ マイペースで進めればいい/6月のアクセス解析
6/1ネタ アクセスありがとうございます。/5月アクセス解析
5/2ネタ 減りそうで減らないアクセス数/4月アクセス解析
4/1ネタ はっはっはぁ~…↓/3月のアクセス解析
3/1ネタ 懲りずにやります/2月アクセス解析
2/1ネタ なんかアクセス数多すぎない?/1月アクセス解析
1/2ネタ 2006年始まりました/12月アクセス解析


2005年分
12/1ネタ あと1ヶ月今年も終わりか・・。/11月のアクセス解析
11/1ネタ あと今年も2ヶ月ですな。/10月のアクセス解析
10/1ネタ 10月になってました/9月のアクセス解析
9/1ネタ リニューアル?でもないけど。/8月アクセス解析
8/1ネタ 今日から8月・・・5ヶ月も書いたんだぁ/7月のアクセス解析
7/1ネタ 今日から7月・・・よくつづいた4ヶ月間/6月のアクセス解析
6/1ネタ 検索サイトの仕組みに疑問符いっぱい
5/1ネタ blog開始はや2ヶ月
4/1ネタ 今日から4月、ということでBLOG開始1ヶ月・・感謝、感謝です

壱号機復活!

2006年11月23日 | 日記

紆余曲折はありましたが、我が壱号機が復活しました。
と、おおげさに書いてますが、パソコンのことです。
常日ごろ使ってきたメイン機がダメになったのは、ここでもネタにはしてませんが、他のネタにまぎれては書いてました。

原因の切り分けは、結構早くにできてはいたのですが、結局、部品はマザーボードと電源の交換ということでしたが、できるだけ安価に抑えようと考えたこともあり、時間がかかってしまいました。100%完全復活という訳ではありませんが、使用には耐えられる状態には戻ってくれました。

最初は起動するときに、突然電源が落ちる。
ただ、起動してしまえば、ぜんぜん問題なし・・ってのがざっと1ヶ月くらい。
まぁ、その時点でおかしいとは思ってましたが。
で、それがだんだん起動する割合が減ってきてとうとう・・・ってのが今回のいきさつ。

で、自作機なので、蓋を開けてみてると、マザーはコンデンサーの上に固まりがあるのが5・6個。それもかなり、しっかりとしたのが。
ので、マザーを交換・・・と言いたいところが、これが古くてなかなかない。
で中古も探したけど、結局、CPUのソケットタイプが同じの別チップセットのものに交換。
それに、CPUなどを一式載せ替えて・・・と、ここでCPUの足が曲がるという、かなりやばいアクシデントが。なんとか戻して、載せ替えは終了。
そのあと、電源を入れたら、途中で落ちたり、BIOSの画面でループしたり・・・。
と、なるともう1つの怪しい電源を・・・ってことで交換して、OSのリカバリーをかけてなんとか復活。。。。あぁしんど。


ただ、100%というわけではなく、キャプチャボードが認識しなかったりとか、電源の都合でFDDが動かないとか・・はありますが、とりあえずはこれで、なんとか元に戻れそうです。よかったよかった。

京都競馬場7Fにて

2006年11月05日 | 日記
今日も急遽京都に来ることになり、今(11/5 11;30)京都競馬場7Fで、ノートPCからこれを叩いてます。

レースよりもblogの入力をしてる自分が若干いやになりますが(爆)

自宅のPCの調子が悪いです。
なのでここで処理できるものは処理したいなぁ・・・。

お、おい!なんで増える?/10月アクセス解析

2006年11月01日 | 日記
まいどx200のお約束ですが
毎日、多数のアクセス、本当に、本当にありがとうございます。 

今月はこんな感じです。



アクセス数がまた、増えてきた・・。
gooのアクセス解析が弱いってのもありますが。。。理由が全くもってわからん。(爆)
1記事あたりのアクセス数は、それほど増えてないんですよねぇ。
大体、TOPから入ってくださる方が一番多く、そこから個々のネタに・・って動きのようなので、1IP=2PV+αにはなってるみたい。
なのに、PV数もほとんど変わらず、IP数だけ増えてるってのもそれはそれで結構な謎で。

でも、ありがたいことです。

先月
>今の感じだと、年内に100万PV達成できればうれしいか・・・。

って書きましたが、ちゃんと更新できれば、なんとかぎりぎりってとこか?

でも、でも、本当に考えれば考えるほど、この数って実はとんでもないことなんかもしれん・・・。と思ったりしてる。

だいたい、gooで約67万のblogがあるらしいが、その中で、アクセスIP数が200番以内にいたりするってのは、ネタのレベル(他の方のを読んでると、オイラにはここまで書けねぇやぁってことはしょっちゅうある。)や文章の幼稚(すんません。国語力の無さゆえです。)さ等々を考えると、本当に不思議だわ(笑)

関連ネタ:
2006年分
10/1ネタ 月初め恒例アクセス数公開/9月アクセス解析
9/1ネタ 減退期もあるわさ。/8月アクセス解析
8/1ネタ アクセスありがとうございます。/7月アクセス解析
7/2ネタ マイペースで進めればいい/6月のアクセス解析
6/1ネタ アクセスありがとうございます。/5月アクセス解析
5/2ネタ 減りそうで減らないアクセス数/4月アクセス解析
4/1ネタ はっはっはぁ~…↓/3月のアクセス解析
3/1ネタ 懲りずにやります/2月アクセス解析
2/1ネタ なんかアクセス数多すぎない?/1月アクセス解析
1/2ネタ 2006年始まりました/12月アクセス解析


2005年分
12/1ネタ あと1ヶ月今年も終わりか・・。/11月のアクセス解析
11/1ネタ あと今年も2ヶ月ですな。/10月のアクセス解析
10/1ネタ 10月になってました/9月のアクセス解析
9/1ネタ リニューアル?でもないけど。/8月アクセス解析
8/1ネタ 今日から8月・・・5ヶ月も書いたんだぁ/7月のアクセス解析
7/1ネタ 今日から7月・・・よくつづいた4ヶ月間/6月のアクセス解析
6/1ネタ 検索サイトの仕組みに疑問符いっぱい
5/1ネタ blog開始はや2ヶ月
4/1ネタ 今日から4月、ということでBLOG開始1ヶ月・・感謝、感謝です

また、光電話がこけた・・・。(NTT西 IP電話でまた通話障害)

2006年10月25日 | 日記
この間東日本で大規模な障害があって、ちょっと「対岸の火事」状態だったんですが、その火の粉が飛んできました(ToT)
これが始めてってわけでもないだよなぁ。>NTT西。

実際、どえらい影響を受けたわけでもなく、携帯もあるし、困った困ったってことではないですが、まぁ、ここまでこけると・・・。と、言って今さら工事とか手間とか、いろいろ考えたら、契約変えるつもりもないし。

かれこれ、3日、だめだめ状態な訳ですが、困ったことにユーザーとしては、事の成り行きをみるしかないんですよ。
電話してもつながらないし(95%規制だってさ・・・規制じゃないだろ。)、といって、携帯で無駄に電話するのもなんかしゃくだし。



IP電話でまた通話障害 NTT西、対策実施後も(共同通信) - goo ニュース


当blog内NTT関連話いろいろ
これまでのNTT関連のネタ
NTTの殴りこみ?の顛末
NTTへ殴りこみ?決定!
ざけるなNTT!!!
光電話で着信ができない(涙)
IP電話やっと導入!で使ってみての感想など
NTT西の光電話の工事はこちらから言わない限り工事しない
祝?光プレミアム開通

自分も気をつけないと。

2006年10月10日 | 日記
突っ込むと自爆しそうな気はしないでもないが・・・。
できる範囲でちょこっとだけ。

blogを書くときって、「誰が見てるかわかんない」ってこと、「相手の立場にちょっとだけでも立つ」ってことはしないといけないって事かな。

公的なものも批判するのはまだわかるし、公的なものに限らず、批判を個人の中で収める分にはどうぞご自由にって思う。
俗にいう「オタ」をどう見るかは個人の主観があるからなんともいえないけど、(オイラもどっちかといえば、そういう分類に近い人だから・・・)あれは書いちゃまずい。
書かれた方の立場になったら少なくとも気分のいいもんじゃないし、少なくとも「お客様」なわけだし。

何度か書いてるけど、2chって一部の人間が全部ぶっ壊してようにしか思えないだけどねぇ。
決して「2ch=悪」では無いと信じたいし、実際うまく使えばいい方向に向かうこともあるけど、こういうのが起きるとどうしてもそう思わざるをえなくなる。

そんなことして、何が楽しいのかまったく理解ができないんだけど。
まぁ、今回の記事で上がってる話は、確かに書いてることがよくないのは事実だから、それについては何の反論もないけど、もし、自分が同じように炎上されたらとか思わないのかな?
その労力を何か別のことに使えないものか?
やってることは「リンチ」といっしょだもんな。

自分も当然、非難する意見を書くことは多いが、それなりに気は使ってるつもりだけど・・・。難しい問題だわ。

あと、mixiだけど、あれは全然クローズなんてされてない世界だから、blogよりmixiの方が油断しやすいみたいだけど。
今、500万超だったかな?それだけいたら、普通のblogといっしょって思わないと。オイラもいるにはいるけど、まぁ、完全にROMだし。

とにもかくにも「対岸の火事」じゃないことは確かだから気をつけないと。

元記事:
個人ブログで「悪口」 それはもう危険なのだ(J-CAS)

月初め恒例アクセス数公開/9月アクセス解析

2006年10月01日 | 日記
まいどx200のお約束ですが
多数のアクセス、本当にありがとうございます。 

今月はこんな感じ。



変に落ち着いてるというか。でも総じては減ってるかな?
累計30万IPも超えて今月末にはうまくいくと90万PVか・・・
なんかえらいところまできたなぁ。。。

今月もよろしくです。


関連ネタ:
2006年分
9/1ネタ 減退期もあるわさ。/8月アクセス解析
8/1ネタ アクセスありがとうございます。/7月アクセス解析
7/2ネタ マイペースで進めればいい/6月のアクセス解析
6/1ネタ アクセスありがとうございます。/5月アクセス解析
5/2ネタ 減りそうで減らないアクセス数/4月アクセス解析
4/1ネタ はっはっはぁ~…↓/3月のアクセス解析
3/1ネタ 懲りずにやります/2月アクセス解析
2/1ネタ なんかアクセス数多すぎない?/1月アクセス解析
1/2ネタ 2006年始まりました/12月アクセス解析


2005年分
12/1ネタ あと1ヶ月今年も終わりか・・。/11月のアクセス解析
11/1ネタ あと今年も2ヶ月ですな。/10月のアクセス解析
10/1ネタ 10月になってました/9月のアクセス解析
9/1ネタ リニューアル?でもないけど。/8月アクセス解析
8/1ネタ 今日から8月・・・5ヶ月も書いたんだぁ/7月のアクセス解析
7/1ネタ 今日から7月・・・よくつづいた4ヶ月間/6月のアクセス解析
6/1ネタ 検索サイトの仕組みに疑問符いっぱい
5/1ネタ blog開始はや2ヶ月
4/1ネタ 今日から4月、ということでBLOG開始1ヶ月・・感謝、感謝です

がんばれニッポン!の管理者のテツさんとお食事会

2006年09月02日 | 日記
9月1日、がんばれニッポン!の管理者のテツさんとお食事会を開催いたしまして。。。。

そのために、「タイヨウのうた」8回目は酔ってました。

さて、どっから書くか。。。

まず、待ち合わせ。某郵便局前。
テツさんが来たとき、「あ、テツさんかも・・・」と思ったんですが、何せ顔も知らんし。
メールアドレスと携帯番号は交換してたので、とりあえず待っとこか?って思ってすぐ、携帯が・・。
「あ、やっぱり」ってことで、軽く挨拶をして、1件目の「餃子」の店

ここについては、場所等は書きません。
というか書くな!という店の大将からの指令なので、書けませんが正解かな。

おいしかったです。では何のこっちゃ?ですので、ちょっとだけ。
メニューの少ないし、席数も少ない小さな店で大将一人でやってらっしゃいます。
関西では餃子のたれってのが一般的なんですが、ここは酢&醤油&ラー油。
最初はちょっと醤油を多く(といっても、通常のよりはぜんぜん少ないんですが)入れてたんですが、それが少なくってから、大将&テツさんのいうとおり、ほとんど酢に醤油が気持ちくらいが一番おいしかったです。
それを3人前+ビールを食らって次へ。

これくらいならいいですよね>テツさん。(笑)

で、2件目がすし屋さん。
こちらは、大将の奥様から、「ぜひとも載せてください」ということでしたので、こんなショボblogですが、宣伝もかねて。
大国町からすぐのところ。


拡大はここをクリック



拡大はここをクリック

お店の名前は「とろんと」
パンフにあるように、大将の修行場所だったとのことです。

寿司屋さんですが、最初にできてきたのが、マグロのバター焼き。
まず、ないですよ、寿司屋で洋食がでてくるなんて。
メニューにはありませんが、頼めば色々やっていただけるらしいです。
今度はグラタンでもお願いしよっかな(笑)
あと、あわせて、マグロのおつくり。
あとは紙なべで「はも」をいただきました。
焼酎も入って色々とお話させていただきました。

で、話の内容ですが、書けません。これはいろいろと事情があって。
オイラにとっては有意義なものがほとんどでしたけど、おおっぴらには・・・。

テツさんの印象。
いい方です。。。ではだめか(笑)
少なくともオイラよりはまっとうですし、予想していたとおり、頭も切れますし、ネタも色々持ってるし。
格の違いというやつですか?ぜんぜん持ってる空気が違ってたかも。

酒はマジで強いです。オイラと比べるのは、論外以前。

ってなわけで(どういうわけだか)また、飲みにいきましょうね。

減退期もあるわさ。/8月アクセス解析

2006年09月01日 | 日記

まいどx200のお約束ですが
多数のアクセス、本当にありがとうございます。 

今月はこんな感じ。


たぶん、9月1日にも、累計30万IPを超えることになると思うんですが。PVも80万超えたし。
今の感じだと、年内に100万PV達成できればうれしいか・・・。
そこまで行きたい気はするな。
思えば遠くに来たもんだ・・・って感じですね。

平均も500ipを割り込み、やっと?本来の(何がや?)感じになってきました。
少なくないとは思ってますけどねぇ。まぁ、順調に減ってます(笑)

まぁ、特に目標値があるわけでもないのですが、本音として、わがままと言えばそれまでですが、最低限、これくらいはアクセスして欲しいですね。
あんまり多いとそれはそれで怖かったりするけど。
やりがいっとはちょっと違う気はするものの、そういうのって欲しいじゃないですか。
9月はたぶん、ある程度は上がってくると思うんですよ。過去の傾向から言って。
あとは、自分が書けるかどうか。
今だから、書けますが、blogの更新=脅迫的=拷問的になってた時期があり(今も若干その傾向がある)、挫折しそうになったのですが、区切りの9月まではこのペースで、と思ってます。
せっかくここまで続いてるし、あっさり放棄するのも、なんかいやだしね。

関連ネタ:
2006年分
8/1ネタ アクセスありがとうございます。/7月アクセス解析
7/2ネタ マイペースで進めればいい/6月のアクセス解析
6/1ネタ アクセスありがとうございます。/5月アクセス解析
5/2ネタ 減りそうで減らないアクセス数/4月アクセス解析
4/1ネタ はっはっはぁ~…↓/3月のアクセス解析
3/1ネタ 懲りずにやります/2月アクセス解析
2/1ネタ なんかアクセス数多すぎない?/1月アクセス解析
1/2ネタ 2006年始まりました/12月アクセス解析


2005年分
12/1ネタ あと1ヶ月今年も終わりか・・。/11月のアクセス解析
11/1ネタ あと今年も2ヶ月ですな。/10月のアクセス解析
10/1ネタ 10月になってました/9月のアクセス解析
9/1ネタ リニューアル?でもないけど。/8月アクセス解析
8/1ネタ 今日から8月・・・5ヶ月も書いたんだぁ/7月のアクセス解析
7/1ネタ 今日から7月・・・よくつづいた4ヶ月間/6月のアクセス解析
6/1ネタ 検索サイトの仕組みに疑問符いっぱい
5/1ネタ blog開始はや2ヶ月
4/1ネタ 今日から4月、ということでBLOG開始1ヶ月・・感謝、感謝です

好きな女優さん その7 黒川智花さん

2006年08月27日 | 日記
呼称を「ちゃん」にするか「さん」にするか悩みどころではあるが・・・。
もう17歳かぁ。。。時間の経つのは早いわ。
気づくと、かなり長いあいだ見てるんだぁ。って思えてきます。

「雨夢」の舞台も見たことだし、そのからみで書いておきます。
記憶している限り、最初にみたのは、昨今では、まちがいなく、子役の宝庫作品「電池が切れるまで」だったと思います。
目力のある、かわいい子ってのが最初の印象だったかな?

え?あのデビッド・ベッカムと共演したボーダフォンは知らんのかって?
話題になってるのは当然知ってましたが、それが、黒川さんと知ったのは、放映が終わってから、ずっとずっとずっ~と後(汗)。

その次にインパクトがあったのが、「逃亡者 RUNAWAY」
初の汚れ役。でも意外とはまってた感が。
でも、こういう役って「ギャップ」があってこそはまると思ったんですが。

ただ、この時点では「知ってる女優さん」って程度なんですが。

で、「金八」⇒「雨夢」につながるわけですわ。
「金八」はあんまりみてません。過去分も含め。
ただ、このシリーズは何回か見て、結構メインに近いところにいたみたい。

元々、「雨夢」もそんな期待してたわけではないんですが、今となってはこれに出ていた役者さんは、ほぼ全員が好きな男優、女優さんリストに入ったわけで、

ちなみに(★は雨夢の前から好き)
男優:沢村一樹さん、★ブラザートムさん、佐藤二郎さん
女優:黒川智花さん、★木村多江さん、浅見れいなさん
   (杏子さんは歌手として元々好き。美保さんは可もなく不可もなく)
って感じに。
え?男優のメインどころで一人抜けてるって?まぁ、気にしないでください。
どうも、あの人の演技は論外ってか、あわないというか。
かっこいいとは思うけど、それ以上は・・・(笑)

当面は雨ちゃん路線でいいと思いますし、一番あってるような気はする。
ただ、それだと一本調子になっちゃうので、たまに、ちょっと悪役もやりつつ、キャリアをつんでもらえればもっともっと素敵な女優さんになってくれるでしょ。

同じ事務所の○○さんみたいに、元々智花さんもモデルデビューなんだけど、すぐ女優になったせいか、少なくとも○○さんより、絶対、演技力はあるし王道を歩めると思ってます。まだまだ、伸びシロはあるし。

あと、一度、舞台を経験しても・・。と思ってる次第。
以前にも書きましが、中身はなんでもいいから雨夢のキャスト、少なくとも、多江さんと競演&当然、本はキャラメルボックスのお二人が担当で舞台をやってほしい。
もし、上で書いた6人のキャストがそろった日にゃ、それこそ、東京公演しかなくても絶対いくし。

で、びっくりなのが、「レガッタ」にいつの間にやら、でてるやないですか?
相武さんもいるし。
最初からこの2人が出てるなら録画して見てたのに。
次回は録画して1度ちゃんと見るか?・・・って飲み会入ってるし、いつ見るんだ?(爆)



当BLOG内のリンクです。好きな女優さんってことで書いたネタ
夏川結衣さん(2005/03/02)
綾瀬はるかさん(2005/03/08)
本仮屋ユイカさん(2005/03/30)
相武紗季さん(2005/05/10)
木村多江さん(2005/06/20)
長澤まさみさん(2006/08/24)
黒川智花さん(2006/08/27)
紺野まひるさん(9月の頭には)

「戦後」の次は「戦前」だ

2006年08月15日 | 日記
今日、終戦の日です。
61回目を平和に向かえられることは、とんでもない幸せなことだと。
8月のこの時期(6日、9日、15日)は、こういうことを考えてもいいでしょうし、考えるべきだと思います。

この秋に総理が変わります。
今、すぐってことはないでしょうけど、北の某国は、わけのわからん動きをしていますし、今のおじさんは自分以外は敵のようで、なぜは靖国参拝にこだわって、また事を荒立たせようとします。
(靖国についてはオイラは何も書きませんし、書けません。)

ただ、おじさんが、そこまでこだわる理由がよくわかんないってのはありますが。

それはさておき、数少ない、2次大戦以降、のんびりと平和ボケをしてきた国ですが、今、中からおかしくなってきます。
おかしな犯罪の増加、まちがっているであろう利己主義、個人主義。情報統制、意味のない平等化。などなど。
外もテロや北のおかしな人などもいます。

このままほってたら、訳のわからんことをしないとも限りません。

今日テレビを見ていて、
「戦後」の次は「戦前」
という言葉ありました。
もちろん、歴史は繰り返すという意味もありますが、今の状況は、もしかしたら、「戦後61年目」と同時に「戦前1年目」かもしれません。

そうならないようにしないといけない。そう思います。

日航機事故から21年

2006年08月12日 | 日記

この事件が頭を離れない理由は去年書いた「日航機墜落事故からもう20年」をみていただくとして。。。

まったく、だめだめの日航です。ここまでだめだめだとそれどころではないですが・・。

この日は日航にとって、航空業界、しいては運輸にかかわる人にとっては、忘れられない日であってほしいと願ってやみません。
去年は区切りの年ってこともあり、大々的に取り上げられましたが、今年は・・・。

また、起きてからでは遅いんだし、ど派手にやれとは言わないまでも、もうちょっとって気はしてます。

御巣鷹の尾根に慰霊登山 日航機事故から21年 (共同通信) - goo ニュース
日航、運航トラブルに客離れ ジャンボ機墜落から21年 (朝日新聞) - goo ニュース

アクセスありがとうございます/7月アクセス解析

2006年08月01日 | 日記
まいどx100のお約束ですが
多数のアクセス、本当にありがとうございます。 

今月はこんな感じ。


このblogも限界なんかなぁ。とか。ちょっと考えてたりもしてますが。
贅沢って言えば贅沢なんだろうけど。

とりあえず、9月まではがんばります。中途半端すぎるのもいやなので。
そっからはわからんって、いつもそうなんですけどね。(笑)

最近、本当に更新ペースが悪いのと、返事が遅すぎ。
それと、時事ものがぜんぜん書いてない。それがアクセスの減った原因だと思うけど。がんばって時事ものもっと書こうっと。

これからもよろしくお願いいたします。

関連ネタ:
2006年分
6/1ネタ アクセスありがとうございます。/5月アクセス解析
5/2ネタ 減りそうで減らないアクセス数/4月アクセス解析
4/1ネタ はっはっはぁ~…↓/3月のアクセス解析
3/1ネタ 懲りずにやります/2月アクセス解析
2/1ネタ なんかアクセス数多すぎない?/1月アクセス解析
1/2ネタ 2006年始まりました/12月アクセス解析


2005年分
12/1ネタ あと1ヶ月今年も終わりか・・。/11月のアクセス解析
11/1ネタ あと今年も2ヶ月ですな。/10月のアクセス解析
10/1ネタ 10月になってました/9月のアクセス解析
9/1ネタ リニューアル?でもないけど。/8月アクセス解析
8/1ネタ 今日から8月・・・5ヶ月も書いたんだぁ/7月のアクセス解析
7/1ネタ 今日から7月・・・よくつづいた4ヶ月間/6月のアクセス解析
6/1ネタ 検索サイトの仕組みに疑問符いっぱい
5/1ネタ blog開始はや2ヶ月
4/1ネタ 今日から4月、ということでBLOG開始1ヶ月・・感謝、感謝です

東京方面へのお出かけ記録。

2006年07月31日 | 日記

自分記録です。一部、オイラを知ってる人への報告もかねて。
朝から東京へ移動。
そこで、土産を買って、おくっちゃう。

で、まず船橋に移動。
何年ぶりか忘れたけど、変わってた変わってた。
京成とJRがほぼかさなし移動できるようになってたし、高架もできたみたいだし。
でも、電車は下を走ってたけど。
あのビルいつの間に・・・。できてたんだぁ。

ただ、南口の裏は変わってなかった。
よく行ってたラーメン屋が残っていたのはなんだかほっとするものがあった。

で。次六本木。2回目か行くのは。
仕事で一回いっただけ。
ヒルズとテレ朝見て終わり。たんなるミーハーおやじをして終わり。

で、秋葉へ、休憩&blogをいじるためにそういうところへ(笑)
2時間ほどで出て、東京駅へ。
夜のバスで目的地付近へ移動。そのまま宿へ。

宿で「タイヨウのうた」を半端にみて、(頭から見直して感想もどきはあげてます。)
それからぐだぐだと。
結局寝たのは2時くらいだったかな?
コンビ二探しに30分かかるくらいの田舎です。

行き先は、競馬に関わってらっしゃる方のところです。
これ以上は、先方にもご迷惑がかかる可能性があるので控えます。

翌朝、お仕事をやって、ラス前のバスで東京に戻る。
帰り、ちょうど、隅田川の花火大会のちょっと前で、人の多さにえらくびっくりした。

上野で晩飯食って、家についたのが23:30ってところ。

飯代がメインの日ほぼ、ゼロ。昼も晩も出していただきました。
それも、かなりの贅沢をさせてもらいました。
また、機会があれば・・・ってないんだろうけど。(自爆)

三重県漫遊記(第2回/全3回)

2006年07月20日 | 日記
三重県漫遊記(第1回/全3回)からの続きです。


拡大写真はこちらをクリック

いきなりの写真ですが、次の目的地に行くまでの休憩場所で撮りました。

的矢湾の写真です。的矢湾ってどこ?
志摩スペイン村のそばです。
志摩スペイン村ってどこ?
それは自分で探してください(笑)

目的地は鳥羽展望台。
ただ、それよりもきれいだったので、途中の休憩所から見た景気を上げました。

あとあとのスケジュールの都合上(あとあとひっかかかることになるんですが)時間があったのでけっこう、グダグダと話をしとりました。

教科書にも出てきそうないかにも、「湾」って感じの風景でした。
この前に海の波を見ていた後だけに、この落ち着き払った雰囲気はよかったです。

鳥羽展望台についたころには、雲行きが・・。
山の天気だろうなぁとは思っていたけど、それまでがえらく天気がよかっただけに、雲行き同様、よろしくない流れになるわけですが。

景色もなんかぼんやりって感じで。ここは写真を撮りませんでした。

で、そこから、某餃子店へ(店名は伏せます。が、この界隈ではかなり有名らしいです。ぐぐると餃子+●●と入れるとTOPでひっかかるし。)

これがメインイベントの1つです。
「おいしい」と聞いていたので、それなりには期待して行ったんですけど・・・。

まず、駐車場がぜんぜんない。
当日は、翌朝の新聞にも載るくらいの大きい規模の花火大会があり、そのためか、駐車場探しをしたのですが、全部満車でした。
で、うろうろと駐車上探しをしたんですが・・・結局は最初のところでじっと待つこと15分くらいかな?なんとか駐車完了。
まぁ、それは見積もりが甘いってこと&そこまで混んでるとは予想できなかったみたいなので・・・。

さらに店での行列。
人気店だから、しかたなしってところでしょうが。
覚悟はしてたんだけど・・・やっぱりやだなぁ。
わがままだけなのかもしれんけど、「食べ物やの待ち行列」って本当にイヤなんですよ。
待ってまで食べるもの?ってどうしても思っちゃんですよね。
時間さえわかっていたら、人を待つ分には全然苦にはならんのですが・・。
こういうのって本当にいつまで待つかわかんないですから。

例えば、ラーメン屋で1時間待つ?
そんなことオイラ的には絶対ありえないもんなぁ。
1時間も待って、それで口に合わなかったらそれこそ、「時間の無駄」
行列を見た時点で、たぶんスルーしてるだろうなぁ。
どうしてもその店のが食べたい!って時は、本当にすいてる時間を狙って、極力待つ時間減らすようにするし。

こういうイライラがあると、(あとあと考えれば)おいしいものもダメに感じそうだったんですけど・・。

で、肝心の餃子ですが・・・。
期待しすぎたのかなぁ?
と言ったところでしょうか?
他にも、から揚げとクリームコロッケがあるんですが、そっちは両方ともおいしかったです。
おにぎりも素朴なものでよかったと思います。

肝心の餃子ですが、十分においしいんですけど・・・
・皮の厚みがばらばら
 もちもちってしてたのもあったけど、そうでないのもあって。
 多少ならいいんだけど、かなり口の中ではっきり区別できたのは、残念です。

・具がぱさついてた気がした。
 肉汁はでてくるんですが、その割には、なんかパサパサしてた気がしました。

その場で具をくるんだり、たぶん、この店独特の焼き方なんだろうけど、ちょうど、目の前で焼いてこともあり、なかなかよかったです。

オイラも自分が、特別、美食家とかいうわけのはわかっているので、好みによるところが大きいですが、思っていた以上ではなかったのは事実でした。
結局、1人前8個はいただきました。
本当においしかったら、あと1・2人前は行けたかな? 

いっしょに行った友人も「前よりは確かに、(パサついていたと言われれば)そうだったかもしれん」と言っていたので、実際はもっとおいしいのかもしれませんけどね。

で、その後、友人の家に戻ろうとする、帰りの車の中から、花火が見えたのは本当に癒しの時間でした。
花火の高さがえらく低い。
全部が全部ってわけではないんですが、民家の2階が邪魔になるくらいでしたらから。
カメラで撮ろうとも思ったのですが、なにせ、しょぼい、携帯カメラなので・・・撮っても、ろくなのはとれない&メモリーも少ないってことであきらめました。
あと、季節&イベントがら、浴衣のお姉さま方がやたらと多いのにはちょっとびっくりでした。

ちなみに、下のリンクをクリックしてもらうと、その花火大会の説明があります。
第62回神宮式年遷宮・お木曳行事 第54回伊勢神宮奉納全国花火大会

でメインイベント?終了後(詳細は第3回へ)、JR亀山駅にまん前にあるお弁当やさんでお弁当を買って、食べるところがなかったので、車の中で食べました(^_^;)

拡大写真はこちらをクリック

その写真がこれ。
これにあっついお茶がついてきて、850円です。
元々は駅弁とのこと。
駅に来るお客さんが減ったので、今は店売り&予約要らしいです。

これはおいしかった。

できれば、田園風景でも見ながら電車の中で食べるのが一番なんだろうけど。
商品名どおりですが、中身はあさりのしぐれ煮のお茶づけです。
熱いお茶が本当にくそ熱かったですが、お茶漬けにするとそんなこともなく。



てな感じでした。
特に大事件はありませんでしたが、ひさびさに観光らしいことをしたので、楽しかったです。

次回、メインイベント?。「2時間耐久ボウリング」
実は、ボウリングをしにわざわざ三重に行った・・・ことになるのかもしれません(爆)