北モシリ島の暮らし

北モシリ島(北海道)民の暮らし

ボーン・イン・ザ・USA/ブルース・スプリングスティーン

2007-06-05 14:26:03 | 80年代ミュージック
コンピに出てこない大御所シリーズ。

ブルース・スプリングスティーン。
彼は別格だ。
彼のはアルバムで買うべし。
わしは3枚組みのライブでほとんどを網羅しているから良いのじゃ。

もちろんアルバムは1984年レコードで即、買ってる。

この曲はね。
1980年代を締めたね。
緊張感に引き締まった感じ。
次から次へと量産されるヒット。
大量のPVをうんこのように流すMTVの出現。
軟弱なエレポップの隆盛。

そこに白いシャツと汚いジンーズ履いたお兄ちゃんがギターしょって現れたのさ。
もう既に70年代後半から注目されてきたんだけど、
これで決定的な地位を占めたね。

ブルースの両親はオランダ系とアイルランド系の混血のトラックの運転手だった父親とイタリア系の母との間に生まれたという。
白人の中では下級と言われる血筋だ。
おまけにカトリック教徒だそうだ。
そのアメリカ人が、俺はUSAで生まれたと高らかに歌っているかというと、
星条旗をあしらったシングル・ジャケ、アルバム・ジャケを見るとそう思うが、
実は全く正反対の歌だ。

何もない田舎町に生まれて、街に出てもろくでもない。
ベトナムでベトコンと戦って帰ってきたけど、まともな仕事にはありつけない。
俺の兄貴はサイゴンでベトナムの彼女と写った写真だけが残ってるだけだ。
これが俺の生まれたUSAだ。

ま、こんな感じの歌だ。
完全にアメリカン・ヒーローやライフ・スタイルを否定した
自虐的ソングだ。
完全なロックン・ロールの復権とも言えよう。

日本じゃ、ありえないものね。
佐野元春もハングリー・ハートまではパクってたのに、
この頃はスタイル・カウンシルをパクってたからね。

そうだよな、
わしのじいちゃんは南京で中国人を銃剣で刺し殺し、
おじさんはラングーンで行方知れず。
こんな曲、日本人は書かないものな。

すげーよ、ブルースは。

ランキングは1984年全米は9位どまり、全英は5位。
しかし、アルバムは4週連続1位で、さらに帰り咲いて1位をもう1回という、ベスト・ヒット・アルバムとなったのだった。

画像はシングル・ジャケ

試聴はこちら

ウェスト・エンド・ガールズ/ペット・ショップ・ボーイズ

2007-06-05 13:54:20 | 80年代ミュージック
スティングの紹介の時、書いたが、
なぜかコンピCDで出てこない大御所。

そうそうUKシーンに絶大な影響力を与えたコンビ。
ペット・ショップ・ボーイズがなぜか出てこない。
きっと探せば出てくるのだろうけど、これだけコンピの有名どころを紹介しても出てこない。

1985年全英、全米NO1になってる彼らというのに。
なぜなのだろう?
メジャーであるにもかかわらず、しかもスティングやU2みたいに超有名人でもない。
だから微妙なのか?

いかにも80年代エレポップの寵児的なサウンドだったのだが。
わしも当時わりと好きだったぞ。

画像はシングル・ジャケ

試聴はこちら

(キープ・フィーリング)ファシネーション/ヒューマン・リーグ

2007-06-05 13:08:03 | 80年代ミュージック
ザ・エイティーズ2のディスク1の
7曲目はポール・ハードキャッスルの19
いろいろなテレビ報道のナレーションを貼り付けしてラップをかぶせた反戦ソングなのだが、残念ながら記憶にない。
いかに、わしがこの時期、軟弱だったかを表してる。

8曲目。
で、ヒューマン・リーグを知ってるんだものね(笑)
わしはこの頃、ディスコ通いかと思いきや、そうではなかったのだ。
実は良く出入りしていたのは、パブであった。
そのパブは小さなダンスフロアがあって、
その奥にはDJブースがあって、お姉ちゃんがおそらくオリコンの洋楽ランキングに合わせて、当時の洋楽をヘビロテしてたのね。
わしはパンク以外はあまり興味なかったので、誰が誰だかわからずに、聞き流していた。
その中の曲がこのCDには沢山あって、もうビックリ。
つまり、ファシネーションがヒューマン・リーグの曲だとわかったのは、
このCD買って、初めてわかったのだ。

確かに当時かかっていたのね。
わしの悪友は良く調べて覚えていたけど、わしは興味あるものしか聞かない頑固ものだったものだから。

で、これは、まさしく1983年じゃ。
全英2位、全米8位。

わしは、それと1984年の「ザ・レバノン」も覚えているぞ。
この曲はまさにレバノン情勢を歌った社会性の強い歌だそうだ。
20年以上もたっても、状況は良くならないレバノンだ。
この曲はきっとコンピには入らないだろうから掲載。
UKは11位の曲。

わしは大ヒットの「ヒューマン」知らなくて
ファーストとこれとレバノンの3曲を知ってることになったのだ。

画像はシングル・ジャケ

試聴はこちら
ザ・レバノンの試聴はこちら