北モシリ島の暮らし

北モシリ島(北海道)民の暮らし

真冬日脱出

2010-03-14 00:28:00 | Weblog
11日、木曜日。
やっと苫小牧が真冬日を脱出。
プラス気温に転じた。
でも3度とか、その程度。
つまり春が来たのではなくて、
やっと暖かい冬になった程度。
まだ細い道路では路面がテカテカ。
雪は思ったほど溶けていないのだ。

で、11日、
プラス気温のせいか、午後から体調が良かった。
そこで、俺は長年、考えていた事を実行しようとたくらんだ。
それは先週の通院日での先生との会話の中から出てきた言葉だった。
先生曰く「扇風機を使ってるいるよ」
これは、実は、北海道では結構以前より使っている人ならわかるだろうが、
俺は、実際、試したことが無かった。
なんか電気代が勿体無いという感覚。
ていうか、若いときは、ストーブつければ暖かい。
多少、寒くてもガマンできたのだ。

で、扇風機を出そうと思ったのだ。
で、なぜ、実際今頃と思うだろ?
プラス気温で昼間は楽になるのだが、
夕方からは、やはり、部屋の下は寒くて、横にもなれない、
イスに座っていると、足が冷たくて、冷たくて、
特に今年はこれがきつくて、
もうガマンならんと思ったのね。

で、扇風機を取り出すには、1時間はかかると思うから、出さなかったんだけど、
11日、明らかに、鉛のように重たかった頭が軽くて、体が動くので、トライした。
実際やってみると想像以上に大変で、
俺の部屋はほんとメチャクチャなのだ(苦笑)
1時間確かにかかった。
全身汗だらけで、頭はもうろう。
だが、この日は、せっかくだから空き段ボールを整理しようと
その後、休憩を入れて、3時間、あと片付けをした。

夜にその疲れがきて、午後8時から10時まで爆睡。
そうなると入眠に支障を来たすので、
ジプレキサは異例の8夜連続投与となったのだった。

今日、5日間のヒッキーを終え、
久しぶりに、スーパーへお買い物兼小散歩。
風がものすごくて、プラス気温にもかかわらず、寒い部屋だった。

さて、やはり足が冷たい。
扇風機は役に立ってるのだろうか?
気が向いたら、この続編を書きますが、
アテにしないで下さい。

実際、ほんとうは10日までは、泣きが入るくらい、つらかったのです。
今年の冬はマジ、やばかった。
さて、寝るか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しております (なべまな)
2010-03-16 16:03:00
そちらはまだまだ寒いようで、
無理だけはしないでくださいね。

なかなか忙しく、ほぼROM専になってしまっていますが、
ちゃんと読んでますからね。

忙しくても落ちてしまうことがなくなってきたので、
僕自身は本当に良くなったなぁと思っています。だから僕の心配はしないでくださいね。

JUNKさんも、必ず良くなります。
僕が信じてます。

同志なべまなへ (JUNK)
2010-04-20 21:51:26
超遅レス、スマン○┓ペコリ

えぇ~、
おそらく、4月になっても、
気温が10度を超えた日は無いかな?
でも、激しい冷え込みは無いから、
かなり体は楽になりました。

同志なべまなよ!
君は元気か?
返事よこせ(笑)

マスゴミの下らん世論調査なぞクソ食らえ!
過半数を取れば、官軍!
参議院選挙の勝利目指し!団結ガンバロー!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。