goo blog サービス終了のお知らせ 

北モシリ島の暮らし

北モシリ島(北海道)民の暮らし

革ジャンに肩パッドが付いてるのはやっぱりレディース用なのか?

2010-02-02 22:50:28 | ファッション
本当は、昨年度の反省から、
昨年の12月に出品するはずだった革の古着達。

土日が体調がすぐれず、
やっと昨日、今日と一品出品。

ダメージ品だから安いのに、
また俺様の超欠点の長たらしい説明文。
だからプレゼンにセンスがねぇ!とあれほど言われただろ?(苦笑)

で、
いまだに、素人目線のプロフェッショナルを目指してる俺は、
出品のたびに、勉強、勉強の毎日。
本当は、服飾デザインの本でも買ったほうが良いのかしらん?

昨年度から疑問が解けていないで出品してしまったのだが、
メンズなのかレディースなのか、見分けが付かないのが、
革ジャン。
大きくて、俺でさえ着れるサイズなのに、
なぜか肩パッドが中に入っている。

ジッパー・タイプは全く見分けが付かない。
まして、レディースものでも、ボタンや合わせが右前仕立てがあるから余計混乱する。

でも、やっぱり、メンズに肩パッドが入っているって絶対ヘンだと、
勝手に思い込んでる俺はレディースものと思ってる。

こんなレベルで生活できる稼ぎができるのでしょうか?

メンヘラだもの、
今は、仕方ない。
仕方ない、仕方ない。
明日は、明日で、変わりが無い。
感情の波に押しつぶされてるようでは、以前の健康な時代に逆戻り。
前の人生とは、全く違う人生を模索する。

肩パッドの謎を模索する(笑)
いつかこの記事を見つけて、この答えを知っている人がいたらコメント下さい。

フリー・バーマTシャツ

2008-06-28 23:41:20 | ファッション
昨日、太陽がさんさんと照っていたので、
満を持して着用したのが、このTシャツである。
でも結局、海風が入って、寒かった。
しかし、このTシャツの熱気がその寒さをしりぞけた。

フリー・バーマと書いてある。
プリントされている画像はビルマのお坊さん達だ。
その法衣にちなんだワインレッドが渋い。
バーマはビルマのことだ。

わしはミャンマーなぞと言う呼び方は認めないからな。
北朝鮮やポルポト並のミャンマー軍事政権は絶対許さん。

で、このTシャツはいとうせいこう氏がプロデュースしているのだ。
製造はあのアンダーカバー。
アンダーカバーは割とメッセージTシャツ作るのね。
アンダーカバーは結構、高いブランドだが、
このTシャツは実は、カタログハウスでのみ売っているのだ。
送料込みで5000円でお釣りが来るかな?
一応、売り上げの一部は寄付されるはず。

4月に新聞で見て、
カタログハウスに注文したら、1ヶ月待ち。
ゴールデンウィークにやっと、到着した。

抗議の意思を示すために、
外出の機会は少ないわしであるが、
そして夏の短い、苫小牧であるが、着ましょうぞ。

クラッシュTシャツ

2007-08-22 21:15:02 | ファッション
アマゾンてさ。
最初、日本に来たとき本屋さんだったはず。
今や、わしにとってアマゾンは大切なパートナー。
アメリカではアパレル(衣料品)も売ってるんだぜ。
ショッピング・サイト化しちゃったね。

わしもこのブログの記事にするのに結構活用してるし、
もちろん、中古探しに活用してるし、
ヒマつぶしでも使えるし、たいしたものだ。

しかし欠点は
やはり欲しくなってしまうことだ。
わしは今や中古のCDのみ購入の超ボンビー人となってしまったが、
先々月だったかな。
こいつを見かけてしまって買ってしまいました(涙)
3650円だからTシャツとしては安いほうなんだけど、
200円の古着買ってるボクチンには超ぜいたく!

でもね、見て欲しいんだけど
クラッシュのファーストアルバムがそのまんまプリントされてるんだぜ。
それも輸入の公式Tシャツだ。
そこらへんで売ってるライセンス取ってない1500円ものとは訳が違う。

わしは実は5年前にも白のTシャツで同じデザインものを入手してる。
札幌の輸入レコード店でね。
やっぱ白じゃジャケットそのままじゃ無いからね。
それはそれでフルーツオブザルームのイギリス製という完全なオフィシャルTシャツだから宝物扱いしてるけど。

で、わしはなぜか買ってから着用してなかったのじゃ。
どうしてかと言うと、面倒だから長くは書かないが
今の朝青龍みたいなもんかな。
わしが街をブラつくと、それを見つけたやつがわしを非難するという、日本特有のものですわ。
で、今日は天気快晴。家賃の振込みごときのためにこれを着用。
しばし、感激に浸る。
かっちょえぇ。

実はこういったオフィシャルTシャツ扱ってるとこあって
そこのHP行ったけど、目の毒じゃった。
ボブ・マーリーはサイズが売り切れだったから良かったものを。
あそこはしばらくは閲覧禁止としよう(笑)

レザーキャスケット

2007-01-13 06:09:40 | ファッション
冬場といえばニット帽子だが
このレザータイプも実に暖かい。
耳は暖められないが、
普通のコットンのキャスケットよりは断然暖かい。

それと歳相応にピッタリでもある。
若い人だと重めになっちゃうだろうね。

手前
レザーのハンチング。
いつだったかなぁ?
これと黒のジャンパー着ていったら
「こそ泥みたいですね」とか言われて、
ちょっと憤慨したけど、
こそ泥帽子と呼ばれてもいいやって冬場は出没させるのだ。

奥の帽子
もちろんこれもレザー。
この形の帽子ってなんていうんだろう?
女の子が被るとかわいいんだよね。
男性人でそれもわしみたいな歳の人間が被ると
どうみても画家にしかならないので、
これのコーディネイトはかなり難しいのだ。
でも決まった時はメチャ格好いい。

両方ともにニューヨーク・ハット&キャップのもの。
USA製。
もちろん千円台ではなく1万円をちと越えるお値段である。

ミッキースウェットコーディネイト

2006-12-25 15:03:13 | ファッション
クリスマス特別UP

前回UPした
ミッキスウェットのコーディネイトを
公開。

なかなか撮影は難航。
良く見えるでしょうか?
ライティングは完全に失敗したね。

本日のコーディネイトのご紹介

帽子。
カンゴールの厚手のウールCAP
ちゃんとウール50%が使われておる。
何匹ものカンガループリントが見えるかな?

サングラス。
ジャンクのサングラスは一応これをTOP画像に使ってるので。
一応レイバンなのだ。
ジョン・レノンも愛用していたラウンド・メタル
フレームはゴールド色。

さてミッキースウェットはカテゴリー古着にて以前紹介したので割愛。

ボトムは
地味だがこれがベストだったので、
ポロ・ラルフローレンのダブルアールエル・ブランドのジーンズ。
正規のポロジーンズショップにて購入。
ダブルアールエルなのでラインはタイトなストレート。

画像映らなかった、残念。
DKNYのソックス。
グレーにつまさきとかかとだけ赤になってる
ちょっとカワイ目のソックスだったのだ。

トミヒル&ラルフCAP

2006-12-21 19:27:57 | ファッション
12月というのに、
今年は暖かい。
でもそのレベルというのは、
プラス気温だからなのだ。
プラス3度とか5度もあれば暖かい。
普通はマイナス気温だからね。

今年の冬は昼間には普通のCAPで大丈夫。
ニット帽子は朝だけ必要。

という事でくしゃくしゃな帽子だけど(笑)
紹介。
ちなみにどちらもあまり被らない帽子。

左側
トミヒルことトミーヒルフィガーの帽子。
これは10年前ぐらいに買った並行輸入品だな。
買った当時は毎日のように被っていたんだけども、
いつものつばに汗シミが出来てからはお蔵入り。
お気に入りの一つなので被っていないの。
わしは気に入ったものは貯蔵するクセがある。

右側
ラルフことポロ・ラルフローレンの帽子。
これはポロショップで購入した正規品。
確かセール中だったので購入。
普通の価格だったら買わない(笑)
でもグリーンの色が妙に目立ちすぎて、
コーディネイトが難しい。
ので、ほとんど被っていない。
タマに見つけた時に被ってみる程度。
今年は一度も被っていない。
大事なようで大事にしてない帽子(笑)

今年はこのままでいくと雪が積もらないな。
雪の無い元旦って記憶がないな。
ま、車の運転は楽でいいけど。

アバクロCAP2

2006-12-16 11:21:46 | ファッション
この再開したWORLDの最初の頃にUPした
アバクロ1の続き2のUPです。
カテゴリーのファッションをクリックするとすぐ1は見つけられます。
1と非常に似ているこの2.
カラーはほぼ一緒。
何が違うって?

まずその前にアバクロの説明をもう一度。
正式ブランド名アバークロンビー&フィッチ。
アメリカカジュアルウェアの中級ブランドってとこだな。
日本に出店予定だけどまだないために。
なぜか日本ではセレブ御用達ブランドになっている。
レディスでかわいいのが多いからね。

で、この前のニュースで
フィギュアスケートのグランプリファイナルが今日から始まるのね。
ロシアの空港に降り立った「ミキティ」こと安藤美姫が
被っていたかわいいニット帽がアバクロだった。
鹿のモチーフが編みこまれた帽子。
それで今日思い出してUPのわけだ。

さて1との違い
左側オリーブグリーンのCAP。
どこで買ったかは忘れた。
確か札幌で見つけたモノ。それなりの価格はしたはず。
でもこれはもう10年以上被ってる。
帽子のツバの付け根が汗シミで汚れている。
これはこればっかり被っていた証拠。
後ろのサイズ調節ベルトもレザーでできており、なかなか渋いのだ。
最近はかえってこの汗シミも被り込んだ証として古着に丁度合うので被っている。

右側
ネーイビーブルーのCAP
これもわりと昔に買ったモノ。
これも札幌の今は無き長崎屋で購入した覚えがある。
という事はやはり7年以上前に購入だ。
これもガンガン普段使いしているもの。
ツバの付け根は汗シミが取れない。
調節ベルトがマジックテープになっていて安い作り。
もう1個同じく買ったのはベルトが破れて被れなくなった。
これも今の着ている古着ファッションによく合うのでほぼ週2日は被ってるかな?

アバクロの古着はまだまだ高い。
それもわしの見立てでは7割はニセモノだね。
恐くて買えないね。

ベースボールCAP

2006-12-07 09:52:30 | ファッション
わしは帽子が多すぎて
こんなの持ってたとか掘り出して思い出す。

でね、昨日外出時に久しぶりに被った帽子登場。

左側
レザーに見えて
フェイクレザーのCAP。
ちなみにこういった普通の帽子って
ベースボールCAPっていうのね。
それはこの形の帽子は野球の選手が被る帽子だからね。
で、こいつはおなじみのNYヤンキースの帽子。
この球団のはいろいろあるけど、
これは1000円で売ってたから買ったの。
ちゃんと大リーグの承認は受けてる帽子。
でも日本製なのだ。
昨日、初めて茶色の制服ジャンパー着て、これ被ったら最高だった。

右側
かなりつぶれちゃってるけど。
これは10年以上も前に買ったのでくにゃくにゃなのだ。
まるで北海道のマークみたいな星印がお気に入り。
で、これは実はナイキの帽子なのだ。
わしの持ってる帽子で唯一のナイキ帽子。
ベースボールチームUSAって書いてる帽子なのだ。
この帽子は被ると頭がまん丸になるのでかわいい帽子。
今はお気に入りなので、被らないで保存中なのだ。
ジャンク帽子の殿堂入りってとこだな。

ラコステ冬用ハンチング

2006-12-05 20:31:51 | ファッション
さてさてやっと本格的な冬がまいりました。
ニュースを見ると札幌は真っ白です。
イルミネーションと雪が降ってる光景はとてもロマンチック。
でもわしのとこは雪は全然積もらない。
でもさすがに昨日、今日って寒い。
水たまりが凍って、溶けてなかった。
ていう事はずっと氷点下なのです。

そろそろ帽子たちも冬用の出番です。
なんといっても耳が冷たい。メチャ冷たいのよ。

ちょっとっていうかかなりジジくさいが
ラコステのワニがやっぱり高級感を出してくれるね。
帽子で8000円とか出す?
それも同じの色違いで買うバカはわしです。
わしは気に入ったモノは色違いで2個買うバカなクセがあります。
でもね、これの後ろをひっくり返すと
耳が暖かくてね、
ジジくさいけどいいのだ。

ワークCAP

2006-11-22 19:26:45 | ファッション
日曜日、出動したワークCAP。
なんと言っても50個もある帽子。
1年に一度も被られないかわいそうな帽子もある。

なので、ひらめきでなるべく奥にしまってある帽子を引き出して被ってあげる。
日曜日はこれで済んだが、
実は今日は雪がちらついている。札幌はニュースで見たら大雪になっていた。
明日の朝は氷点下5度だって。マイナス5度はメチャ寒いよ。
明日の帽子に悩んでいるジャンク。

で、日曜日は晴れ間もあり、まだ暖かいほうだったけど、
今日の夜は寒い。

画像右側
けっこう前から持っているポロジーンズのCAP。
気に入ってしょっちゅう被っていたが、汗ジミが消えなくて
今はあまり被らず、お気に入りコレクションとして保存中。
やっぱたまに被ってあげなきゃダメかな?

そこで画像左側
右側に取って変わり後継のワークCAPは
なんとGAP!シャレじゃない。
それとわしが唯一、古着ではなくGAPショップで購入したもの。
なぜGAPショップで購入しないのかの疑問にお答え。
最初にGAPショップに入って
店の間取り、店員のフレンドリーな態度、品揃えも満足だったが、
価格が中途ハンパ。どうしても安物に見える。
GAP買うんだったらエディバウアーのほうがいいやとか屁理屈をたれる、わし(笑)
それともう一つ、GAPショップが開店してから
やたら札幌に目立ち始めた子供のGAP姿。
リッチ層のお子様達が着てるのね。
だからお子様ブランドって気もあるの。

でもこのオリーブグリーンのCAPは一目惚れ。
これだけしか買わないわしにも店員さんはフレンドリー。
GAPは実は良い印象ではあった。

でもすみません、わしは古着派になってしまった。
おそらく、GAPショップに入る機会は無いかも?