北モシリ島の暮らし

北モシリ島(北海道)民の暮らし

お詫び

2007-09-13 21:17:15 | Weblog
最近ワールドの更新ができなく申し訳なく思っております。
プライベートで、かなり忙しい状況にありますので、
あえて、こちらを休止状態にしております。
10月にはまた連日の更新ができると思いますので、
それまでお待ち下さい。

私は、やはり会社クビです(笑)
さぁ、来月から楽しい人生が待ってるぞと。

しかし会社ってのは病人には冷たいね。
あんたに離職票は出してもいいけど
病人だから、あんたには失業手当出ないだろ、みたいなこと言われました。
オマエに言われる筋合いはないよ、と言いたいところでしたが
みっともない大人にはなりたくないので、止めときました。

ネヴァー/ハート

2007-09-07 22:55:35 | 80年代ミュージック
なぜか知らぬが、最近わしのこのブログ前フリが長いでしょ。
わしの生活やら考えとか書くようになったらアクセスが急減してるのよ。
いいのか?悪いのか?
ま、ブログは日記だからね。

さて楽天なのじゃが、
いつもメンテしてるんだよ。
わしの古着屋さんが商売できないだろう!
TBSの株買ってるヒマあったら、てめぇのとこちゃんとせぇと言いたい!
今日はこんなとこで。

エイティーズ・アライブ2ブルー
13曲目はピーター・ガブリエルのレッド・レインだそうだ。
わしは知らないね。かなりマニアックと思うが。とにかくこのコンピ、唯一のパス。

で、14曲目。
わしは以前この曲をなんとパスしてるのじゃ。
アローン」しか知らんちゅう勢いでね。
でもよくよく聞くと、大サビが待ってるじゃない。
ハートは確かに当時から関心は深くないが、
日本では人気があったからね。
以前も書いたような。
結局、わしはやっぱこの曲を知ってるのね。
ま、この頃似た傾向の曲ばかりでわしが混乱したのね。

1985年リリース。
全米4位。

画像はシングル・ジャケ

ザ・ルック/ロクセット

2007-09-06 22:51:28 | 80年代ミュージック
いやいや今日も体調悪いのに
朝から、引越しの準備です。
なんと言ってもわしは荷物の多さはハンパじゃないのです。
早く、良い部屋に恵まれればいいのですが。

夢なんて見るものじゃないですわ。
夢には失望が付きまとう。
でも希望はあるね。希望は毎日やってくる。
だから地道にその毎日こなしていくと、楽しい毎日が暮らせるかも。
夢を見ようなんて言うのは、挫折を経験したことのない成功者だけが言えるマスターベーション的な唱えごと。

さてさてたわ言はこのぐらいで。
エイティーズ・アライブ2ブルーの12曲目です。
いやいやこれはなぜか覚えていますよ。
何でだろう?
1989年1月リリース。
普通89年は80年代のくくりに入れられなくなるけど、これはやっぱ80年代だね。音が混ざって凝縮してるわ。
で、調べて見たらなんとスウェーデンの男女2人組なのね。
アメリカっぽいけど、なんちゅうか多国籍なノリ。
しょっぱなのギターのリフがブライアン・アダムスしてるから混乱するよ。

で、全米1位なのです。全英も2位。

画像もいいですねぇ。シングル・ジャケ

スタック・ウィズ・ユー/ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース

2007-09-03 21:06:11 | 80年代ミュージック
今日も世の中甘くないことがわかった1日でした。
人は財産を持ってないと、一生働かなければ貧乏になっていくんだと。
この世の中にセーフティ・ネットなぞ存在しないのです。
ま、みなさんこんな時は音楽でも聞きましょ。
音楽聞く余裕もなくなったら病院に行ったほうがいいですよ。

さてエイティーズ・アライブ2ブルーは10曲目。

思えばヒューイ・ルイスって人も80年代の人だね。
やっぱりこの時期はこの時期だけのい人っているんだよ。
でもねこうやって忘れられずに記憶される人っていいよね。

1986年です。
ヒューイらしい曲でしょうな。
ノンビリとハイハットシンバルがスウィングしてる、軽いノリが気を楽にしてくれる感じでございます。
全米1位。全英12位のヒット曲ですぞ。
でもここがピークだったかも。

画像は収録アルバム「FORE!」ジャケ
ちなみにこのアルバムはビルボードで1位になっとるんです。

ウィ・ドント・ニード・アナザー・ヒーロー(孤独のヒーロー)/ティナ・ターナー

2007-09-02 21:42:17 | 80年代ミュージック
最近放置気味ですみません。
相変わらず読者がいると感じると同時に申し訳なさも感じております。
ちょっとプライベートで今月、来月と忙しくなりそうなのです。
やっと私も晴れて社会人なるものを辞めて、
無職人になって生活保護を受けずとも年収200万で暮らせる方法を見つけたいと暗中模索中なのです。
何とぞそちらの面でも心でお祈り下さるとありがたいと存じます。

エイティーズ・アライブ2ブルーの9曲目。
本当はイントロ聞いててパスかと思いきや、
サビが知ってるぞ、なぜ?
そうそう、マッド・マックス/サンダードームだよ。
メル・ギブソンと、そうティナも出てたよ。
わしはなぜかマッド・マックスが好きでね。
何回観ても楽しめる、ちゅうか格好いいんだよね。
と、おっと映画じゃない。
音楽ね。
そのサントラとして1985年。
全米2位。全英は3位なのであった。

画像はシングル・ジャケ