goo blog サービス終了のお知らせ 

Tout est bien qui finit bien.

結果オーライ(笑)

Firefox 3のリリースは18日2時だそうです。

2008-06-17 | Web/PC
Download Day - English

さて、いよいよ Firefox3のダウンロードデイがやってきます。ギネスに挑戦ってことで、Firefoxユーザーの方は参加してみては如何でしょうか。

仕事の関係もあって、RC版から少し触ったりもしていて、若干癖があるかなぁ、、ってところもあるんですが、普通に使うのであれば問題ないかとは思います。あとはアドインとかも随時対応してくるだろうし、速さを求めるのであればおすすめです。

が!毎度ながら、ダウンロード、インストールは自己責任でお願いします。念のため(笑

ダウンロードデイは2008年6月17日ってことなんですが、日本時間だと6月18日(水)になります。
[N]ネタフルさんのエントリー[N] 「Firefox 3」リリースは2008年6月18日2時
気になる日本での「Firefox 3」のリリース日時ですが、マーケティングマネージャの根来香里さんに伺ったところ2008年6月18日2時と教えて頂きました!
と時間も判りましたんで、今晩はビール飲みながらダウンロードすることになると思います。

Google Docsが PDF をサポート

2008-06-17 | Web/PC
Googleが公式ブログで Google DocsでPDFフォーマットに対応したと発表したそうです。
ITmedia Newsの記事から一部引用、、。
これにより、Google DocsにPDFファイルをアップロードし、プレビューしたり共有することができるようになった。PDF文書の編集はできないが、テキストをコピーしてほかの文書にペーストすることは可能という。

記事にあるようにPDFを直接編集することはできないそうですが、PDFファイルを共有できるだけでも非常に重宝しそうです。

これでますますPC購入時にOfficeを買う必要がなくなってきましたね。

Google Docs Blog(英文)

ミニノートがいい感じ。 EeePCとか、HP 2133とか、、、

2008-06-08 | Web/PC
近所のPC DEPOTにちょっと寄っていろいろ見て歩く。

自分のiBookが壊れてしまったコジュンドはEee PCに釘付け(笑。

コジュンド弟はMac Book airのiChatのデモ機でウェブカメラに映ってる自分が楽しくて仕方ない様子(笑。

で、Eee PCですが、思った以上に使えそうな感じです。メールとウェブブラウズするくらいなら充分かなぁ、、って感じ。7インチ画面がちとネックかな、、とも思うけど、コストパフォーマンスは良いんだよね。

が、そう云えばそろそろhpからもミニノート出るはずだと思って、家に戻ってから調べたらありました。HP 2133 Mini-Note PC これ良さげですってか、EeePCよりちょい高い感じですが、買うならこっちかな。デザインも良い感じだし。

ってことで、コジュンド用とかカミさん用とかって考えてたミニノートですが、、なんか自分用にも一台欲しくなってしまってます(爆。


Eee PC 4G-XU (ラッシュグリーン)

Asus

このアイテムの詳細を見る

Skype 脆弱性対応のアップデート公開

2008-06-06 | Web/PC
Skypeが脆弱性対応のアップデート版 3.8.0.139を公開しました。

ITmedia Newsの記事から一部引用、、。
Skypeのアドバイザリーによれば、URIハンドラのURLチェック機能に問題があり、セキュリティポリシーを回避される恐れがある。攻撃者が悪質なリンクを作成してユーザーに送りつけ、ユーザーがこのリンクをクリックすると、ユーザーのマシンで任意のコードを実行することが可能になる。

脆弱性が存在するのはWindows版Skype 3.8.*.115とそれ以前のバージョン。アップデート版の3.8.0.139で問題が修正された。

Skypeは愛用してるので早速ダウンロードしました。まぁ使い勝手は今まで通りですね(笑。
ボイスチャットはまだほとんど利用してないのですが、使ってる友人に言わせると非常に重宝してるとのこと。
カミさんの実家もPC使い始めたんで、連絡はSkype経由に移行してくことになるかも知れません。
あ、ヘッドセットも買わねば、、、。

Skype- 最新バージョンのSkypeのダウンロード
WindowsでSkype使ってる人にはアップデートをお薦めします。


円谷プロ YouTubeでウルトラマンを無料配信開始

2008-06-04 | Web/PC
円谷プロが YouTubeに「ウルトラチャンネル@YouTube」を開設したそうです。

円谷プロダクション:リリース

世界最大の動画投稿共有サイト『YouTube』に円谷プロ公式のブランド・チャンネル『ウルトラチャンネル@YouTube』を開設し『ウルトラマン』 他の無料配信を開始しました。

公式チャンネルの開設とともに公開される第1弾タイトルは 以下の通りです。

■ウルトラQ 第一話
■ウルトラマン 第一話
■ウルトラセブン 第一話
■ボーンフリー 第一話
■ミラーマン 第一話
■その他
・『快獣ブースカ』 / 『恐竜探検隊ボーンフリー』 各第1話
・ 『ウルトラファイト』 より10篇
・ オリジナルショートアニメ 『フラッシュ・デ・ブースカ』 / 『ダダダ・モンスターパーティー』


やはり経営本体が変わるとこういう展開になってくるんだろうなぁとは思ってたりもしたんですが、流石です。

メビウスの後の新シリーズやるまでのつなぎでもあるんだろうけどね。

全国のお父さんたちは必見でしょうか(笑。
コジュンド兄弟も大喜びしそうです。


意外とブースカとか人気動画ランクインしそうな気もしますね。

Facebook をお試し中、、。

2008-05-26 | Web/PC
Facebookの日本語版が意外と楽しいとの噂をきいて、ここ数日お試し中。

私の場合、niftyのフォーラム仲間などはmixiで繋がってるんですが、ウェブで言うと母方の従弟たちがウェブ活用度高かったりしてソーシャル系のサービス行くと大抵は family 繋がりであっと言う間に小さなネットワークが出来たりして、お試しするには結構良い環境だったりします(笑)。

で、率直な感想。うん。Twitterも便利かもしんないけど、Facebookでもいいんじゃない?って感じ。まぁ、私がTwitterを活用しきれてないってのもあるけど、SkypeとFacebookのステータス管理さえ気付いたときにしておいて、mixiも定期巡回しておけば、教えた人には自分がどうしてるかとか判るだろうなぁ、あぁ便利っ!て感じです。

あぁ、これでますますTwitterを使う理由が減ってしまいそうだ、、。思ってた以上にnoiseが多いのもあって、チェックするの最近面倒になってたりするのだな>Twitter.

ってことで、Facebookしばらく使ってみる感じですね。
基本的に本名でないと使えないってのもGoodな点ですし。(本名と言ってもローマ字表記はOKみたいです。)

[MyMiniCity] 本日の我が街 20080513 02:30

2008-05-13 | Web/PC
http://jundo64.myminicity.com/
Japan / Ranking 601

Population[人口]:655
Revenues[歳入]:145750€
Unemployment[失業率]:5%
Transport[交通]:100%
Criminality[犯罪率]:1%
Pollution[大気汚染]:0%

このところちょいと業務多忙で放置プレーしてたんですが、それでも人口が650超えてました。まぁ増加は鈍いんですが、思ったより荒廃したりもせず、失業率がちと高くなったくらいで安定していてちと安心。ホッ!(笑。

未だに池の周りの道路がまだ主要部分とうまく繋がらないのが気になってます。

お暇な時には是非お立ち寄り下さい。出来れば毎日(笑。

[book] 「ケータイチルドレン」 ソフトバンク新書

2008-05-09 | Web/PC
仕事で携帯コンテンツも関わることになったのもあり、本屋で見掛けてそのまま何気なく買ってみた本(笑。
ケータイ世代がどういう感覚でケータイでネットを観てるのか?が判るかと思う期待もあったのだけど、そんなに裏切られることも無く、私の感じてたスタイルと差異はそんなになかったかなぁって感じです。

どうしても若年層とネットという構図だと、ネットの中の有害情報からどうやって若い連中を守るか?ってことになり勝ちなんですが、ネットに馴染んでるからこそしっかり小さい頃からリテラシーをしっかり持てるようなネットとの上手な付き合い方を教えてやれば、それだけで充分な気がするんですけどね。リテラシーの低い大人たちが自分たちよりもネットを判ってないと勝手に子供たちを想定しちゃってるだけだと思います。
そんなリテラシーが低いのに自分は大丈夫だと思っちゃってる大人が読むと納得できる本なのかも知れません。

フィルタリングなんてのは若い連中が自分名義で契約してる割合なぞは低いだろうってのも判りきってる訳だし、あまり意味無いと思うんですけどね。

ケータイチルドレン 子どもたちはなぜ携帯電話に没頭するのか? (ソフトバンク新書 71)
石野 純也
ソフトバンククリエイティブ

このアイテムの詳細を見る


もう少し技術に寄るか、若い世代の実際の使い方とかの実態が詳しく出てたらなぁ、、って感じですが、ケータイ世代ってどんな連中なんだ?ってのはある程度判るかとも思うんで、そこら辺知りたいのであれば参考になるかと思います。はい。

ケータイ世代にとっては必需品な携帯なようですが、そこにばかり入り込んでしまうともっと他に見るべきことを見逃しちゃうよぉ~!ってことはコジュンドたちにはしっかり教えたいですね。


ただ、自分とこのサイトを一日数度は見るのも仕事なんで、だいぶ慣れては来たんだけど、やっぱ携帯でポチポチとテキスト打ち込むのは慣れないねぃまぁほぼ一日中PCの前に座って仕事してるんでそうなっちゃうんだけどね(笑。

ビル・ゲイツ氏が来日

2008-05-08 | Web/PC
ビル・ゲイツ氏が来日し会見を開いたそうです。
また再燃するんでは?とかって話もあったりしますが、どうも Yahoo!買収はもうやらんっぽいですねぃ。

ITmedia Newsの記事から一部引用、、。
米Micorsoft(MS)のビル・ゲイツ会長が5月7日に来日して会見し、米Yahoo!に対する買収提案の撤回について「それぞれが独立した方向を追求すべきだという結論になった」と話し、再度の買収提案を否定した。Windows Vistaの次のOS「Windows 7」についても言及した。


Vistaの好調をアピールとかって記事にはあるんですが、私の周りで使ってる人が、、、居ない。ってか XPを延命させて一気にWindows7って感じなのかな、やっぱし。
あと、Xbox360に関してはあまりアピールしてないっぽいのはやはり失敗だったんでしょうかね、日本での展開は。

詳しくはITmedia Newsの記事でどうぞ。

蛇足;上記記事にあるゲイツ氏の写真見て「老けたねぇ、、」と思ったです。