Tout est bien qui finit bien.

結果オーライ(笑)

ダカフェ日記

2007-02-28 | Photo
写真のクオリティ勝負なサイト構築が進行中なんですが、そんな中、打合せ中の雑談で、社長から紹介してもらったサイトがいけてます。と言うか、物凄く好みです。
ダカフェ日記
グラフィックデザイナーの森さんの家族を撮った日々のスナップ写真のいわゆるフォトログなんですが、写真がいいです。ってかこういう写真撮りたいんだよねぇ。

子供たちの表情も良いし、物凄く良い時間を切り取った写真ばかりで、観ていてホッとします。幸せな気分になること請け合いです。はい。

で、このサイトの写真観てると明るいレンズが欲しくなるのだな。
社長がボソっと
「jundoもこういう写真撮りたくなるでしょ」
とウシシシシって感じで言ってきたんで、
「そういう君はすでにデジ一買いたい度数赤丸急上昇でしょ?」
と返しておきました。図星だったようです(笑。

ダカフェ日記さんの中にダカフェストアってコンテンツがありまして、いわゆるアフィリエイトリンクでのストアになってるのですが、ダカ家お勧め機材類を紹介しています。ダカフェっぽい写真(被写界震度浅めの背景がボケてる写真)を撮るにはどんな機材選べば良いかなども軽く解説してあったりするので、これからデジタル一眼で写真はじめたいって人は一読すると良いかも知れません。

サイト全体のデザインも非常にシンプルで綺麗なのでお勧めです。

Fujisan Digital

2007-02-25 | Web/PC
株式会社富士山マガジンサービスが23日に「デジタル雑誌ストア」をオープン。
ってことで、毎週木曜にローソンでもらってるR25もデジタル版で届くらしいので、早速購読申し込みしてみた。3月1日号から配信だそうです。
この「デジタル雑誌ストア」のサービスで何が凄いかと言うと、表紙から裏表紙まで広告を含めた全ページのキーワード検索ができるってところ。その検索機能が試してみたくて購読申し込みしてみた次第。

その他、Fujisan.co.jpで提供するデジタル雑誌サービスに関しての詳しいことはこちらの総合案内のページを見れば判るかと、、。

R25の場合、人気フリーペーパーなんで欲しくても手に入らない人も居たりするそうなんで、そんな人にもお勧めですねぃ、確実に毎号手に入るってのは便利です。

ケホケホ、、、

2007-02-24 | co-jundo
コジュンド弟が風邪です。

と言っても、ピークは過ぎたようですが、ケホケホと喉が痛そうに咳してます。鼻の周りも鼻水でカピカピのガビガビだったりします。でも可愛いです。

まだ喋れないので、どこがどう辛いのかが正確にはわからないので、それが親として一番キツイですね、やはり。

早く良くなりますように、、。

Where2.0 だそうです。

2007-02-23 | News
自動車から発せられる走行情報を元に、道路の混雑状況を知らせるシステムを組み込んだ次世代のカーナビゲーションシステムの実機を使ってのお披露目があったそうです。
詳しくはFujiSankei Business i.の記事『カーナビ版「2.0」披露 混雑情報の双方向通信』を参照してください。

どっかのTVCFでも次世代カーナビっぽいシステムが「もう少しで出来る」みたいなことを言ってたりもして、早く実現せんかなぁ、、とか思いつつもまだ先なんだろうなぁ、、とか思ってたんですが、もう実装間近な感じですね。

お披露目では都内のバスやタクシー8,500台に搭載した発信機からの情報を元に行ったそうですが、発信機取り付けた車両が多ければそれだけ情報も濃くなるだろうから次に車買い替える頃にはカーナビに標準搭載されてることを期待しちゃいますね。

ちなみに、Web2.0の名付け親ティム・オライリーさんのオライリー・メディアはこの次世代カーナビを "Where2.0" と名付けているそうです。

ネスケの4かぁ、、、

2007-02-23 | Web/PC
あまり熱心にアクセスログを解析したりする方ではないんですが、たまに思い出したようにチェックしてみたりして、、最近気付いたこと。

やっぱしWindows/IE7での閲覧が増えてきてること。
思った以上にGooglebotが来てる日があったりすること。
ここ最近ですが、なぜかNetscape 4でのアクセスが多いこと。

、、って、ネスケの4とかだとどう表示されてるんでしょうか? 誰かネスケ4環境(多分マックな人だろうなぁ、、)居たら、画面キャプチャ画像頂けませんかね?マジで。

ネスケ4での確認環境が私の周辺ではすでに無くなってしまってるもんで、、、。って言うかマックのクラシック環境での閲覧してるユーザーってどのくらい残ってるんでしょうかね? あぁその辺のデータって最近全然調べてないな、、。

TOYO TIRES ターンパイク

2007-02-21 | News
NETAFULLさんのエントリで知ったのですが、箱根ターンパイクの命名権を東洋ゴム工業が取得したそうで、ターンパイクの名前が「TOYO TIRES ターンパイク」になるそうです。

元記事(SANSPO.COMの記事)を読んで初めて知ったのですが、ターンパイクって元は東急グループが保有してたんですね。平成16年にオーストラリア系企業に売ったそうですが。

あと、道路の命名権取得は国内初なんだそうですが、首都高とかも命名権を区画売りして、スポンサー広告をバンバン出したりすりゃ無料化への道も開けるというか、高い通行料が少しは下がっていく要因になるのでは、、とか思ったんですけど、そうするとますますルーレット族(だっけ?首都高周回して飛ばしまくってる連中)がリッジレーサー気分で調子乗ってしまうんで危ねぇのかな、、(笑)。

----------
東洋ゴム工業プレスリリース

[book]「次世代ウェブ グーグルの次のモデル」佐々木俊尚著

2007-02-19 | Web/PC
Web2.0が取り沙汰されて随分経って、書店でもネット関連以外の棚でもウェブが見出しに入ってる本が多くなってきてるんで、まぁそろそろ Web3.0を謳う本も出てくるんだろうなぁ、やっぱし。と思ってら、いくつか出てましたよ(笑)。
で、面白半分にいくつか手にとってみたりしたんですが、ただWeb2.0に飽きたんで3.0と謳えば売れるだろう的な本がほとんどでございました。はい。

さて、この「次世代ウェブ…」ですが、Web2.0の次のステージでは、いったいどういうビジネスモデルが出てくるのか?という部分を幾つかの例を出したり、GoogleやAmazoneを筆頭にしたウェブ関連企業のサービスを解析して比較したりしていて、所々に非常に参考になるものも散りばめられていたりして、面白かったです。
果たして楽天がWeb2.0にシフトできるのかどうか?なんて部分は面白く読ませてもらいました。

次世代ウェブ グーグルの次のモデル

光文社

このアイテムの詳細を見る


Web2.0のビジネスモデルを模索してる人は参考に読んでみるともしかしたら何か良いヒントを得られるかも知れないし、まぁ「んなこたぁ判っとるわい!」と流してしまうかも知れませんが、所々のポイントは知っていて良いかも知れないですね。はい。

[book]「ライフハックス -鮮やかな仕事術」佐々木正悟著

2007-02-19 | Bavardage
いわゆる「ライフハックス」本なんですが、よくある「こうすればこんなに便利」的な「最新のツール」を紹介しまくって、そのノウハウだけを並べ立ててるものとは一味違う内容になっているので、読んでる途中で「んなこたぁ判っとるがな、、」と本を閉じてしまうってことは、流行のライフハックス本とかGTD本にありがちなパターンにならずに、最後まで読みきれました。
中で紹介されている便利なソフトも実際にダウンロードしてみたりして使ってみてその使いやすさを実感したりもしたので、お勧めしておきます。

ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア

毎日コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


で、この本読むと野口悠紀雄著『「超」整理法』を再読したくなります。っていうか、ベースとして「超」整理法を前提にしてる部分もあるんで、「超」整理法が良いと思う人には非常に納得できる内容かと、、。

やわらか頭

2007-02-18 | co-jundo
最近、コジュンドの空想話を聞くのが楽しくて仕方がないです。
ちょっとした会話とかの中でも、すぐに話を膨らませて楽しんでたりして、その柔らかな発想とか大切にしてもらいたいなぁ、、なんて思ってる今日この頃の親バカな私、、。
まぁ、いろいろと自分の中に世界を作ってその世界の話をしてくれるのですが、これがなかなか深いと言うか、彼なりのこだわりがあったりして面白いです。

ってことで、そのうちの幾つかをば、、、。


子供動物園という動物園の話だと、手乗り象をはじめ、さまざまな小さな子供サイズの動物たちが揃っていて、どれも「子供」と「赤ちゃん」がいるらしく、大人は入園できないのだけど、パパとママは特別だから今度連れてってくれるそうで、非常に楽しみです(笑)。

年中組さんになって5歳になったら、M-78星雲のウルトラの国まで遊びに行く予定も決まってるらしく、ウルトラの父と母を連れて帰ってきて、子供動物園に入ってもらうらしいです。

今晩の寝かし付けの際には「じゃぁ、パパがのこぎりクワガタになって、ぼくがヘラクレス大カブトになるから、二人でお話しよう!」ってことで、ゴッコ遊びすることになったんですが、ヘラクレス大カブトになったコジュンドの最初の科白で思わず大ウケしちまいました。

「ぼく、ヘラクレス大カブトって言うんだけど、名前がちょっと長すぎるんだ…」

どうやらカブト虫界では最近は名前の長さが大問題になっているらしく、カブト虫会議でも議題にあがってるそうです。

う~ん、その会議見てみたいぞ(笑)。