Tout est bien qui finit bien.

結果オーライ(笑)

はてな新ロゴマークをクリエイティブ・コモンズライセンスで公開

2007-05-29 | Web/PC
人力検索のはてながロゴマークを刷新したそうです。ロゴマーク自体には好き嫌いが出るかと思うのでコメント控えておきますが、、(笑)。

今回刷新した新ロゴマークの画像データをクリエイティブ・コモンズライセンスで無償で公開したそうで、記事を読んで素直に
「あぁ、なるほどね。こういう使い方って賢いというか正しいな」
と思いましたです。はい。

CNET Japan の記事から一部引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
今回のロゴのリニューアルは、同社の子会社であるHatenaから近日中にリリースが予定されている英語圏向けサービスに先駆けて行われたもので、ブロックを積み上げてクエスチョンマークを表現した旧ロゴのイメージを踏襲しながらも、形状をシンプルにしてより洗練されたイメージへと進化させたとしている。
ロゴ リニューアルされたロゴマーク

また、リニューアルと同時に、ロゴマークの画像データクリエイティブ・コモンズライセンスの下で無償で公開した。これは、ロゴマークの高解像度データをウェブ上に公開し、広く一般ユーザーが利用できるようにするもので、ウェブサイトにロゴマークを使ってリンクを作成したり、Tシャツを作成して知り合いに実費で配布するといった利用が可能となる。クリエイティブ・コモンズライセンスの種類としては、「非商用、帰属、同様に共有」となっている。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

クリエイティブ・コモンズライセンスがデザイン業界やネット業界以外でどれくらい普及してるのかは不明と言うか謎な気がしなくもないのですが、これくらいやってくのがこれから残ってく企業の一つのあり方なのかも知れないな、、。とか思ったりもしましたです。

ヨチヨチ

2007-05-27 | co-jundo
この週末でコジュンド弟も随分と「歩く喜び」ってのを体感したようで、ニコニコしながら楽しそうに歩き回り始めました。

まだ、10歩も歩めば良いほうなんですが、転びそうになっても何とか体勢を持ち直してみたり、ちょっと踏ん張ってみたりしていて、意外とバランス感覚も良い様子。ここまで歩けるようになれば、ヨチヨチ一緒に散歩するのももうすぐなので、ちょっと楽しみが増えました。

さて、赤ちゃんが歩き回るようになると必要なのは何かと言えばクック。ってことで靴なんですが、これがコジュンドのお下がりは他の家の子にやってしまったりして意外と残ってなかったりするんで、歩きやすい靴を少し買わねばなりません。

この歩き始めの頃に履かせる靴ってのが意外と探すの大変だったりするんですね、底が固すぎたり、踵のホールドが悪かったり、良い感じのつくりなんだけどデザインが駄目ダメだったり、、。
んで、おぉこれは良いかもってのは大抵が値段もカッチョ良かったりするんですね。世の中うまく出来てるもんだと思う一瞬だったりします(笑)。

靴と言えば、コジュンドはこの前買ってやった crocs を履いてみて「これ、軽くて気持ちいいねぇ」とお気に入りの様子。我が家で最先端なのはコジュンドだったりする、、。

新茶

2007-05-24 | Bavardage
先日、オーダーしていた一保堂の新茶が届いたので、会社から家に戻って夕食後の一服は新茶の香りを楽しんでます。

随分前に新茶の予約販売で買ってから、毎年秋口ごろに予約申込書を送ってくれるので初夏の楽しみにと買ってる感じなんですが、この「忘れた頃にやってくる」感のオーダーしてからの微妙な間の開き方が意外と良くて、通販のこういうオーダーしてからしばらく放置されての配送ってのも考えようによっては面白いかも、、などと思ったりしてます。サプライズプレゼント的な感じ?

新茶飲みながら「あぁ日本人でよかったぁ」と思ったりしてしまう今日この頃です。はい。

お空から覗いて守ってるんだ。

2007-05-23 | Bavardage
このところ天気も良く、コジュンドとの朝の通園タイムがなかなか気持ち良くて快適です。
コジュンドとの歩きながらの会話は相変わらず面白く、最近は通園途中にある家々の庭先に咲いた花の色をいちいち教えてくれたり、花の色からスーパー戦隊ものの色の話になったり、スーパー戦隊から仮面ライダー話に花が咲いたり、恐竜の話になったり、コジュンド弟の話になったり、展開に必然があったり唐突感丸出しだったりで飽きません。

今朝はきれいに晴れた空を見上げながら昨年亡くなった母の思い出話をしてくれて、
「アバはね、お空からいっつもコジュンドたちはいい子にしてるかな?って覗いて守ってるんだよ」
と高いところから下を覗く素振りを交えながら教えてくれました。

コジュンドは母に可愛がられてたのを憶えてくれてるんですが、コジュンド弟は流石に生後数ヶ月しか一緒に居れなかったので記憶には残ってないんだろうなぁ、、と思い、それだけが残念で仕方ありません。
もう少しコジュンド弟が大きくなったらコジュンドと一緒にどんなおばあちゃんだったのかコジュンド弟にいろいろ教えてあげる約束をコジュンドがしてくれました。

コジュンド兄弟を守ってくれているアバがお空に行ってからちょうど一年経ちました。

ざりがに

2007-05-20 | co-jundo
本日は午後から会議で休日出社だったので、朝からコジュンドは不満顔だった。

夜、家に戻るとコジュンドは夕飯を済ませた頃だったようで、やたら元気。思ってたよりもパパの帰りが早かったのでテンションが上がって大喜び。朝の不満顔はなんだったのか?って感じです(笑)。
そんなハイテンションなコジュンドが嬉しそうな顔しながら
「パパァ、ぼくね。パパにごそうだんがあるの。」
と言う。何かと思って話を聞くと、どうやらこの夏はざりがにを飼いたいのだそうな。ざりがには強そうでバルタンみたいで格好良いのだから、どうしても飼わねばならない運命を感じてしまったようです。

うむぅ、、。この近辺だとどの辺でざりがに釣りできるんだろうかいな。とか思ってたらカミさんが早速ネットで情報収集。意外といろんな所で生息が確認されてるようで、そんなに苦労せずに釣れそうな予感。
問題があるとすれば、実際に釣りに行く時間があるかってことくらいか?(笑)。

ざりがにと言えば幼少の頃に妹が飼っていたんだけど、これがまた驚くほどの生命力を発揮してましたねぇ、そう言えば。
ってことなど思い出し、飼う事になったらそれなりに環境も整備せねばなるまいな、まずは水槽からかぁ、、。

@nifty about me を試してみる

2007-05-19 | Web/PC
ここのところ、仕事のすき間を使って Twitter を試してみたりしてます。

単純に知り合いとかに自分のステイタスを知らせるのであれば Skype なりのIM使えば十分なのでは?とか思ったりして、正直 Twitter がどうしてここまで“一部で”盛り上げがってるのかが掴みきれてなかったりします。そもそもの使い方を間違えてる可能性もありますが、、、(笑)。

最近リリースされた@niftyのサービスのひとつである about me も物は試しと早速やってみたりしてるんですが、こっちの方が私には Twitter よりは“面白いかも?”と感じたりしてます。
他のユーザーの投げかける質問に答えて行ったり、自分で質問投げてそれに反応があったり、そこそこの臨場感もあったりして日本でのサービスらしい良さが垣間見える感じですね。その辺は流石@niftyといった感じです。
この about me の質問に応えたり質問投げたりってのは、そういえば Six Apartがやってる Vox の "QotD" が原型なんだろうなとか思ったりしてるんですが、個人的にはどうしてもっと Vox が盛り上がらないのかが謎だったりしてます。公開レイヤーを設定できるblogサービスとしては非常に良く出きてると思うんですけどねぇ、、。単純にプロモーション不足な気もするし、そこまで力入れてないのかも知れないし、、、(笑)。

で、about me ですが、インターフェースとしてはこなれた感じに出きてるので、仕事の合間にチョコチョコと質問に答えて行くだけでもそこそこ楽しめますね。どうしても似たような質問が多かったりもしますが、そこら辺は適当にスルー力を発揮してイラッとせずにサクッと“パス”すれば良いだけだし、Wiiなんかも最近やってる「みんながどう思ってるのかちょっと知りたい事」を視覚化できるって部分が面白いです。

で、コツとしては、質問するときは自由回答形式よりも選択肢を考えて設定した方が楽です。自由回答式だとコメントをいちいち読むのも大変だし、意外と回答が多かったりするので単純に面手が大変になります(笑)。

NYPD Segwayを10台採用

2007-05-18 | News
2007年3月5日のエントリで書いた Segway ポリスバージョンですが、NY市警察が10台導入だそうです。

ITmedia Nwes の記事から一部引用、、。
---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
米Segwayは5月16日、米ニューヨーク市警察がSegway Personal Transporter(PT)を10台購入したと発表した。セントラルパークやコニーアイランドなど、市内の公園や海岸で、この夏からパトロールに使用される予定だという。ニューヨーク市によるSegway採用はこれが初めて。

 今回ニューヨーク市警察が購入したのは、Segwayの警察用モデル「Segway i2 Police」の最新バージョン。Segway PTは徒歩の2~3倍の速度で広範囲の警備が可能であると同時に、小型で込み入った場所、屋内外いずれにも対応可能で、警備に適しているとSegway。また、電池交換以外の定期メンテナンスが不要なことや、二酸化炭素の排出量が少ないことも特徴だとしている。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

今夏以降に実用されるようなので、ニューヨーク行くことあったらセントラルパークあたりで探してみるのも面白いかも知れないな。
しかし、実際に使ってる光景を見てみたいぞ。

引用元のITmedia Nwes の記事にあるのだけど、既に Segwayを採用している警察や警備機関は世界で400機関にも上ってるそうです。

日本では道交法改正しないと駄目なんだろうけど、きっとこの国の警察機構はこれ使ってみようとも思ってもなさそうな気もするな、、。

パズルを解いてくと物欲が沸いてくるんですが、、(笑)

2007-05-17 | Bavardage
あれをこっちに入れて、
これをあっちに入れて、
それをこうして、、、
どれをどうする?

みたいなことをこのところ日々やってます。

で、解が出てきたかなぁとか思うと、
これがまた元の部分で変更発生してしまったりして、

ここが足りないんでこっちのを持ってきて、
そこは出てるから、ちょっと削ってそっちに乗せて、
そうするとあそこはどうなるんだ?

みたいなことになったりしちゃって、、、(笑)

まぁ、なかなかスパッときれいに答えが出てこないんですね。
まだしばらくいろいろと頭を悩ませそうでありんす。

ってな感じで、非常に多忙な今日この頃、気が付いたらすっかりWindowsユーザーになってしまってます。
うぅ、新しいMacが欲しいぞ、、CS3も、、あぁE-410も欲しいし、そうなるとLumixのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.も激しく欲しいぞ、12万超えてるけど(笑)。

さてここで問題です。どうして人は忙しくなりすぎると唐突に物欲が急上昇するのでしょうか?

「預ける」とは言わないだろ

2007-05-15 | News
最初に書いておきますが、私は「赤ちゃんポスト」には反対の立場です。

熊本ではじまった「赤ちゃんポスト」ですが、早速というか、『想定外』な事件が起きてますね。

YOMIURI Onlineの記事から一部引用、、。

---------- ▼ こ こ か ら ▼ ----------
親が養育できない新生児を匿名で託す熊本市の慈恵病院(蓮田晶一院長)の「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」に、運用初日の今月10日、3歳とみられる男児が預けられていたことが15日、わかった。

男児は、父親に連れて来られて赤ちゃんポストに入れられたと話しているという。

 熊本県警は保護責任者遺棄罪に当たるかどうか調べている。想定していた「赤ちゃん」ではなかったことで、「養育放棄を助長しかねない」との声が強まりそうだ。

 関係者によると、男児が預けられたのは、運用を開始した10日正午の2、3時間後らしい。男児は名前を名乗り、3歳と話している。話の内容から、熊本県外から連れて来られたとみられる。健康状態は良好で、身元を示すものはないという。県警は男児の身元を特定したうえで、保護者から事情を聞く方針。
---------- ▲ こ こ ま で ▲ ----------

「保護責任者遺棄罪に当たるかどうか調べている。」とありますが、これ明らかに保護責任者遺棄以外の何物でもないでしょ。
先日この赤ちゃんポスト(この名称もどうだかなぁと思ったりしますが)に関して話してたんですが、やはりそこでもネグレストを助長するんじゃないか、とか、捨て子を奨励してるように取られるかもしれないねぃ、みたいな話になったんですが、早々にこういう事態が起こるとは、正直驚きながらも「やっぱりな」と思ってしまいます。

しかし、可愛い盛りの三歳児を捨てねばならない事情ってのはどういうものなのでしょうかね?
保護施設に相談するとか他にもいろいろ手はあるはずだし、そういう苦労するのはいくら邪魔だと思っても親としての責任と言うか人間として守るべきことだろう!と思います。
報道見るたびに暗くなるニュースです。

で、ニュースとか見て非常に気になったのがこの「赤ちゃんポスト」の解説とかでやたらと「育てられなくなった赤ちゃんを『預ける』」という言い方してるんですが、「預ける」のではなくて「捨てる」と言わないと駄目でしょ、これ。ここはっきりしてもらいたいですね、マジで。

おかあさんの ○○ が好き

2007-05-14 | co-jundo
昨日のエントリーに追記しようとも思ったんだけど、別エントリーにしとこう。

コジュンドの幼稚園では母の日にみんなで工作したプレゼントをおかあさんにあげるようになっていて、「おかあさんの○○が好き」と子供のメッセージを先生が代筆して一言書いてあるんですが、去年のコジュンドの母の日のプレゼントには、、、

「おかあさんのかたが好き」

とあり、それはそれで可愛いもんだと思ったりもする親バカ二人なんですが、今年のプレゼントでは、、、

「おかあさんのかたのほねが好き」

とありまして、思わず大笑いしてしまったのであった。
最近からだの仕組みとか骨とかに興味があるコジュンドらしいっちゃそうなんですが、さて来年はどう言ってくるのかが今から楽しみであったりします(笑)。