えのbook 【大阪編】

えのbookは、ロングトラの完走を目指すおじさん日記。2022年は、拠点を大阪に移して日々精進します。

2年前の捻挫コースへ

2021-02-28 22:41:04 | スポーツ
2019年のUTMF挑戦は、未知への挑戦で
毎週山を走っていた。が、レース2ヶ月前に
ド派手な捻挫で丸1ヶ月走れなかった。
(それが結果的に良かったけど)
その捻挫コースへ久々に行った。


まずは、イノシシだらけの桜峠へ


そこから、岩船駅方向の入口へ
(山火事予防である)


ここは、馬不入山(345m)
これで、「うまいらず」やまという。


晃石山への途中の下りで、2年前に捻挫した場所。
あの捻挫で走り方(下り方)が変わった。
安全に、遅くても安全に。


晃石山(419m)はこのコースのピーク。
男体山がよく見える。


リバース地点の大平山神社。
バイクでもよく来た場所だけど
最近は走って来る回数が多い。


筑波山を眺められるベンチ。
眺望がいいのはここだけかも・・・


捻挫した時のシューズで走った。
あの時よりも、成長した気がした。
(かなり足に来たけれど)


最高気温23.5℃

2021-02-21 22:40:04 | スポーツ
先週の昼練は2回でした。
昨日は、献血72回を達成。まだまだ行けるか?
そんな血が薄い状態で、今日も走った。


昭和橋リバースで16kmほど。
昼スタートで暑かった。
熊谷の最高気温は23.5℃。


昭和橋の川俣関所。明治2年まであったんだ。


ここも終了。行田サイクルセンター。
寂しいなあ。ここのトイレにはお世話になったから。

火曜日が祝日なので、気が楽である。

大阪遠征

2021-02-14 21:36:06 | スポーツ
大阪の家に5ヶ月近くご無沙汰状態。
緊急事態宣言中だけど、放置状態も
緊急事態なので、スクランブル遠征へGO!

行って正解。ある場所の水漏れが凄まじかった。
その対応をして安心していたら・・・・
東日本大震災の余震???? 遭遇しなかった。

 
帰りの新東名での富士様。
UTMFまで、あと2ヶ月。

UTMF 受付もwebエントリー

2021-02-07 22:28:43 | スポーツ
 先週の昼練は4発でした。できるか?
できないか? そんなUTMFの受付密を
回避する受付webエントリーが本日あった。

 
 前日宿泊先が、JR富士駅のホテルなので
新富士駅の会場狙い。仕事後の移動なので遅い時間を・・・

 
 やはり、皆さん考えていることは同じだった。
とりあえず、21:30~22:00を確保。

 
 やるか、練を・・・ 自宅~昭和橋リバースで。

 
 昭和橋手前でそういえば・・・

 
 遺跡調査をしていた。

 
 住居跡か? はて何百年前? 何千年前?
 今の住居も何千年後には珍しいものになっているか。

リニューアルだよオレンジ号

2021-02-06 22:47:53 | スポーツ
 昨年末に、リ便ジャー2様の
オレンジ号を回収している。

 目的は、OH(オーバーホール)。
そして、今日パーツを外した。

 
 この状態、かなり軽い。

 やはり、このタイミングでのOHは大正解。

 
 ヘッドパーツがさび錆。


 これはヤバ~い。RD側ワイヤーが切断寸前。
とりあえず、OH前の発見で良かった。

 ここから、大手術を実行して・・・
リニューアルの予定。完成月は、3月の見込み。
大変身を目指す!