jump in the box

この小さな箱の中で飛んだり跳ねたりしてみます(笑)

救命講習に行ってきました。

2004年11月29日 | 家族
何故こういう時にデジカメ持って出かけないんだろうね。
嫁さんと二人で顔見合わせてつくづく思った。

昨日、地元の消防本部で開催された「定期救命講習」にチーちゃん連れて3人で行ってきました。
これは毎月1回開催されているもので、参加希望者は電話で申し込むというもので
今年は台風やら地震やら災害も多かったし、ニパちゃんは何でも口に入れちゃう子なので(笑)
こういう講習も受けておこうと言う話になった。

講習の開始は1時半、1時過ぎに家を出た。
消防本部は市のコミュニティセンターの隣にあり
そのコミュニティセンターでチーちゃんの絵(入選したんだ!)が飾られているので
そちらに車を停めたのだがもう開始時刻が迫っていたので帰りに見る事にして
隣の消防本部へと急いだ。

しんと静まり返った頑丈そうなコンクリートの建物に入る
講習の行われている視聴覚教室に向かう。
チーちゃんの緊張気味に階段を上る足音が館内に響く。

心肺蘇生法は僕も嫁さんも教習所で免許を取る時に習っていたが
おぼろげにしか覚えていない(苦笑)
もちろんチーちゃんは初めての経験。
教室に入ったとたんに床に寝ている2体の例の人形が目に飛び込んできてちょっとビビる(爆)

受付を済ませ、テキストと人工呼吸用のビニール製のシートを受け取り着席する。
僕ら家族を合わせて全部で20人くらいの参加者がいる。
年齢層は全体的に高めで50代くらいの方が半数くらい。
僕らと同じくらいの年代が4割くらいで20代の若者が2名と9歳のチーちゃん。
男女比は3/4が女性と圧倒的に女性上位。

講師役の救急救命士さんの登場でざわついていた教室は緊張と静寂に包まれたが
この救命士さんがとても穏やかで楽しい方だった。
すぐに笑いが起こり和やかなムードに空気を変えてしまった。
チーちゃんは相変わらず緊張気味だったけど(笑)

まずは心肺蘇生に関するビデオ鑑賞。
その後講師の方からビデオ内容の解説があったんですけども
目からウロコだったのは
僕は心肺蘇生の意味を根本的な部分で理解していなかったのだった。
それまで心肺蘇生の文字通り生き返らせるための行為だと思っていた。

実は人工呼吸や心臓マッサージなどの心肺蘇生法は脳のための行為なのだ。
人間は心肺停止後3~4分間心臓は細動(痙攣している)していて
細動のある間でなければ電気ショックなどの除細動装置は使えない。
そして心臓がポンプの機能を果たさなくなるため数分で脳に酸素が行かなくなり脳死状態になってしまう。
全国の救急車到着までの平均時間は6分。
何もしなければ細動が止まってしまい救急車が到着した時点ですでに脳は死にかけてしまう。
心臓マッサージは細動の時間を7~8分程度に長引かせるとともに
その間に心臓のポンプの役割を持たせ脳に酸素を送り続ける事で脳死を防ぐ事に繋がるのだ。
心肺蘇生法は救急車到着まで脳を守るための行為だったのだ。

もちろん人工呼吸や心臓マッサージで呼吸が戻ればそれに越したことはないが
救急車の到着まで続ける事で救命の確率は高まる。
救急車での救命措置から病院での専門的な治療へと繋がる救命リレーの最初の走者というわけだ。

もう、これだけでも来た価値があると思うくらいだった。

続いて実際に隊員の方の実技を見ながら心肺蘇生法の方法を教えてもらう。
これも時代とともに変化しているようで
以前、僕が習った時と変わっている部分もあった。
例えば、倒れた人の意識の確認をした後周囲の人に「救急車を呼んでください」と助けを求めるのだが
その時に「あなたに通報をお願いします」と通報してもらう人を指定するようになっていたり
人工呼吸の後、心臓の動きを確認するのは脈拍をとるのではなく、
体の状況を見て確認するようになっていたりと素人でも確実に出来る方法になっているのだ。

とひととおりお勉強したところで休憩、
後半は実技です。

~つづく~



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
講習経験あり。 (kissh)
2004-11-29 21:44:24
以前勤めていた会社の研修で行ったことがあります。

一番びっくりだったのは、肋骨を折らなきゃいけないって事でした。

ええっ?

死にかけてる人の肋骨折っちゃって良いの?

って感じ。

やり方は覚えてても、実際に自分が出来るかは疑問。
返信する
え? (jump)
2004-11-30 09:13:32
あ、あの…折っちゃうんすか?

えーっと…それってマズイんじゃないでしょうか。

僕は「肋骨折るといけないのでちゃんと胸骨の場所を確認しましょう」って教えられたんですけど。
返信する
折らなきゃいけないじゃなくて・・ (elleza)
2004-11-30 09:28:56
題名みて、また、飛んできました~♪



高年齢者の方などの人工呼吸をした場合、肋骨が折れる場合があるそうです。

でも、人工呼吸で、命をつなぐことのほうが大事だと言うことだと思います。



きちんと 押さえる場所は確認してくださいよ~(笑)



地域消防女性団員で、ただ今勉強中&活動中のellezaでした(*^^)v

返信する
へぇ~ (yogichogi)
2004-11-30 10:13:30
>人工呼吸や心臓マッサージなどの心肺蘇生法は脳のための行為



なぁ~るほど。

よーく考えてみれば、心臓のポンプ作用で血液と共に酸素が脳に送られるわけですからそういう事なんでしょうが、単純に心臓を動かさなきゃいけない、って思ってました。

だから、自動車学校の講習でも「心臓、心臓、心臓~」って思いながら押してました。

これからは「脳、脳、脳~」って考えるようにします。

そんな場面に立ち会うかどうかは分りませんが。
返信する
あれ? (kissh)
2004-11-30 10:15:00
ナンか違ってた?

そう聞いたような気が・・・。



うわー、俺が現実的に人命救助する機会が無くて良かったねー(汗)



あれー?

でもライフセーバーの人に聞いたんだけどなー。

15年も前の話だからなー・・・。
返信する
むずかしく考えなくていいのかも (jump)
2004-11-30 11:51:43
ellezaさん

 いつでも飛んできてくださいね~

 そうなんです、何より大切なのは命を救うことですものね。

 活動中ってのが素敵ですわ!

 地域消防女性団員頑張ってください!



yogichogiさん

 でしょ?僕も目からウロコでした。

 心肺蘇生法は救急車や病院により良い状態で渡すためでいいんだそうです。

 ちょっと肩の荷が下りたような気がしました。



kisshさん

 時代によってずいぶん方法も変化しているらしいです。

 素人が正しく脈を取るのは難しいからって

 方法が変更になったりしてますから。

 

 今回の講習でそういう場面に出くわしても逃げ出さないくらいにはなれたと思います(笑)
返信する
要は気持ちかな (×)
2004-12-01 01:49:39
当然オイラも講習は受けたことがあります。

幸い今までに実技をする場には巡り会っていないのですが。

でも、自分が実際はそういう場面にでくわしたら、どうなるんだろうとちょっと不安ですね。

知り合いの消防士曰く「難しく考えないでやれることをやってくれればいいよ」だそうです。

ケガした人を励ましたりとかも大事なんだそうです。



でも、この間も事故に出くわしまして、通報したんですが、あわてて110番にしてしまいまして。

けが人がいるとき等は119番がセオリーなんですが。。。

事故が一段落してから知り合いの消防士にその話をしたら、×君でもそうなの?って。

う~ん、冷静に対処したつもりでしたが、以外と慌ててたみたい。
返信する
えー (jump)
2004-12-01 10:16:03
×さんでもそうなんですか?

んじゃやっぱ僕はもっと混乱しそう…



昨夜も嫁さんと話してたんだけど

ここ数年、喪中のハガキが増えた。

そういう年代になったってことなんだろうけどね。

幸いウチはどちらの両親も元気でいてくれるけど

いつどうなるかなんてわからないですし

もしもその場に出くわしてしまったら…

本当に一歩踏み出せるのかなぁ。
返信する
110か?119か? (ほにゃらか)
2004-12-07 14:14:51
私が中学生の頃、我が家の目の前で交通事故が起こりました。被害者は私の従兄で、頭から出血していて驚きました。父も母も家にいたので、父は現場の交通整理をしながら相手が逃げないように見張り、母は従兄の手当て?をしていたので、私が電話することにしました。従兄の怪我がなにより優先だと思い、119へ電話して救急車を呼びました。110へは電話しなくても、消防から連絡が行くものと思っていたのですが、警察はなかなか来ませんでした。記憶が定かではありませんが、救急隊が到着してから警察に知らせたかと聞かれて、まだだということになり、それから連絡したのかもしれません。その時、警察と消防は連携が取れていないのだと思った記憶があります。今は違うのかもしれませんが、できれば両方に連絡したほうが間違いないのでしょうね。

九死に一生を得た人、みたいなテレビを以前見ました。心臓発作か何かで倒れた夫を助けるために、救急車が到着するまで、妻が心臓マッサージをした話でした。電話で指示を受けながらマッサージし続けたお陰で脳死状態にならずにすんだとのことです。でも、肋骨が折れていたいたそうです。わざわざ折るのではなく、一生懸命やると折れちゃうこともあるのでしょうね。相手が赤ちゃんの場合は、かなり気を付けないと。ですね。

長々と失礼しました~!
返信する
そうですね。 (jump)
2004-12-08 10:13:31
実際、その場になってみたらパニックになっちゃうかもしれませんが…

110と119両方連絡するのが確実ですよね。



赤ちゃんの場合は人工呼吸は鼻まで一緒に口で覆うらしいです。心臓マッサージは指2本で。



心臓マッサージはとにかく胸の中央を押してくださいって言われました。

胸骨の上に手があれば肋骨折ることはないそうです。



おお~っ まだ覚えてた(笑)

返信する