goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の終わりの日はクライマックスファイナル第2戦 結果が気になる♪

2022年11月19日 | 北海道(札幌・小樽)2022
搭乗口ではパリーグのクライマックスファイナルステージ(対ソフトバンク第2戦)のテレビ中継が流れていて
(新千歳空港さんありがとう)
ソフトクリームを食べながら一喜一憂
手強いソフトバンク打線を相手に頑張っていて
この調子では勝てるかも!?
いやいや最後まで気が許せない相手だしとにかく頑張れ~。
でも悲しいかな搭乗時刻となってしまいました(泣)。
札幌を後にする寂しさプラス気になる試合の経過。
飛行中はネットが繋がらなかったので気が気じゃない。







もうすぐ神戸。
時刻は22時過ぎ、早く結果が知りたい。



9回表で1点差まで追いつかれたけどそこでゲームセット(喜)。
バンザーイ。
旅の終わりをいい形で締めくくれて良かったよ。
ありがとうね。

北海道最後の味を堪能しました♪

2022年11月13日 | 北海道(札幌・小樽)2022
札幌ともお別れ。
名残惜しいよ~~(泣)。



チェックインのあと(ここもポケモン)食べ損ねた札幌ラーメンを食べて
孫へのお土産にドラえもんとかキッズフロアへ行くも
閑散としていて。。。既に閉まっていました。
他にも閉店準備をする店が多くてなんだか寂しい。
まだまだコロナの影響が残っているのを実感しました。





そうそう、何年前だったか乗る前に食べたソフトクリームが美味しかったのを思い出し
何としても食べるゾと探したのですが
売店が少ないうえに殆ど閉まってる。
でも!ありました!!
スカイマークの搭乗口からずいぶん離れたところですが。
閉まる直前に滑り込みセーフ(喜)。



札幌市内を駆け足観光♪

2022年11月12日 | 北海道(札幌・小樽)2022
小樽から札幌へ帰るのはJRで。
札幌市内へ入るまで、バスは高台を走るのに比べてJRは海沿いを走る。
ホントに海のすぐそば。
太陽に海面が光ってとても綺麗でした。

飛行機の時間まで札幌を満喫したい。
六花亭で。
3年前のイチゴパフェが食べたかったけどこれに変わった?激うま!~六花亭のホットケーキ&イチゴパフェ♪



赤れんが庁舎は工事中で入れず時計台へ。
午後3時、太陽の影が長くなってこんな写真です(笑)。



テレビ塔では、富良野の近くだったか?からのキャラバン隊が来ていて
特産物を展示宣伝中。





市内も徐々に紅葉が進んでる?



空港へ行かねばならない時間が来てしまいました。
名残惜しいよ~。
さよなら札幌駅。
さよならJRタワー。










海鮮丼 美味しかった~♪

2022年11月10日 | 北海道(札幌・小樽)2022
2019年に来た時は駅からバスに乗ったので気が付かなかった「旧国鉄手宮跡地」。
時間があれば線路の上を歩いてみたかった♪
こんないいお天気だもの。





コロナ以前の混雑に比べて何とのんびりしていることか。
行き交うのは日本人ばかりで混雑もなくとても静か。
こういう観光がしたかったのよね~。







硝子館を覗いたりオルゴール館でまったりしたり。
ルタオなどでお土産を買って時間を見たらもうお昼。
ホント、ゆっくり出来ないのが残念。
急いで駅まで戻ることになり、、運河は遠くから見ただけ。


3年前は 駅前の三角市場も押すな押すなの大混雑で
食堂の前はどこも行列が出来ていましたが今はこの通り。
地元経済界は大変だろうけど頑張ってくださいね。





ごちそうさまでした。







レンタサイクルで小樽を走る♪

2022年11月07日 | 北海道(札幌・小樽)2022
1泊2日の旅は慌ただしい。
2日目はバスで小樽へ行くことにしてまず朝食。
その後チェックアウトして荷物を預かってもらいバスターミナルへ。
以前余市~小樽日帰りで札幌からのバスの車窓からの景色が良かったので行きはバスに決定。





高速に入って海が見えてきた(嬉)。



渋滞もなく約1時間ちょっとで到着。
朝から消防訓練があるらしく消防隊員さんが駅周辺に大勢いました。
消防車も待機しています。



駅から海が見えるのもいいよね♪



バスに乗るか歩くか迷った末、レンタサイクルを選びました(笑)。
坂が多いので移動に便利な電動にしたけど
普段乗り慣れていないのでちょっと不安。。。
レンタサイクルのお店の前で少し練習させてもらいました。
そうそう、北海道がこんなに暑いとは思わず家から厚着で来た私。
この日もメチャ暑くて上着を預けました(荷物預かりもしてくれるので)。
しばらく走るとヒンヤリしてきて(さすが北海道)預けたことを後悔しましたが
そのうち爽快な気分に。