goo blog サービス終了のお知らせ 

クライマックス第1戦オリックス勝利 ホテルで乾杯♪

2022年10月22日 | 北海道(札幌・小樽)2022
JRタワーからの夜景を堪能したあと
明日小樽へ行くバスの確認のためにバスターミナルへ。
3年前にも乗ったので場所はすぐわかりましたよ。

クライマックスファイナル第1戦が気になる~早くホテルに戻らねば。
あ、その前にコンビニに寄っておにぎりとサラダ(大根サラダ)、ビールを購入。
パフェでお腹が膨れたのに食欲旺盛な母子です(苦笑)。
大根サラダに青しそドレッシングをかけてこれがとっても美味しい。
普段食べているのと変わらないと思うんだけど旅先ではこんなに違うものなのか!?



オリックスVS ソフトバンク第1戦。
P山本が完封!有難う!!!
勝利の美酒に酔いました!
札幌で聞く「喜びの歌」は格別でございます。
  *京セラドームではクライマックス、日本シリーズ限定で「喜びの歌」が流れるんです。

JRタワー38階からの夜景と不思議な出来事♪

2022年10月19日 | 北海道(札幌・小樽)2022
展望台までのエレベーターの天井ライトとロゴブロックで作られた駅前。
3年前来た時には気が付かなかった(笑)。






午後6時。太陽が沈む時って幻想的ですね。


徐々に暗くなり長い夜が始まりました。




お馴染み~ガラス張りのトイレ。



東西南北それぞれに夜景が違うのが興味深い。
椅子に座って見ていると時間を忘れます。
3年前に行った大倉山ジャンプ場が案外近くに見えました。
その南?にロープウェイが見えたのはもいわ山?
遠目にもはっきり見えるものですね。





展望台で面白い不思議なものを見ました。
多分鳩だと思うんだけど目の前に飛んできて(そもそも暗いのに鳥が飛ぶのも??なんだけどね)窓の上に止まった様でした。
するとしばらく後、白いものがひらひら。
よく見ると鳥の羽根です。
さっきの鳩が羽づくろいでもしているのか??。
でもそれにしてはあとからあとから落ちてくる。
まるで降りしきる雪のよう。
あの量(数)だと羽づくろいというよりケンカしてたのか?
白いものが舞うのはロマンチックといえなくもないけど
一体何が起きたのか今でも不思議です。

よつ葉 White Cosy のパフェ♪

2022年10月18日 | 北海道(札幌・小樽)2022
北海道は乳製品も美味しい。
たまたま入ったお店White Cosyのパフェ、
生クリームもアイスも濃厚でありながらしつこくなくて
小豆もあっさり目の甘さ。
底までたっぷり入ってるのもGOO~♪

客層は勿論(?)ほぼ女性。
私達のような観光客も見かけました。
ちらっと見えたキッチンでは女性が2人?手際よく動いていました。
そうね、このパフェ女性好みだもんね。



スープカレーとサッポロビール博物館♪

2022年10月17日 | 北海道(札幌・小樽)2022
空港から快速エアポートに乗って札幌へ行く途中
プロ野球日ハムの新しい球場~まだ建設中ですが~が見えてちょっと興奮
最寄り駅は北広島駅?ちょっと離れて不便なように思いましたけどどうなんでしょう。
話はそれますが、オリックスVS日ハムの試合で印象に残っているのは
8月23日の釧路球場での「日没コールドゲーム」。
まだ16時過ぎにもかかわらず薄暗くなり、照明設備がないためこれ以上続けるのは危険と
7回でコールド引き分けとなったのでした。
日ハム、今年は最下位だったけど来年は新球場で気持ちも新たに頑張ってね←上から目線!?。

電車が札幌駅に到着間近となった時 急停車。
アナウンスもなく結構長い間止まったままでしたが
どうやら急病人が出たらしく
駅に着いた時には何人もの駅員さんがホームを駆け回っていました。
外には救急車も待機しておりました。
もうお元気になられたでしょうか。

チェックインまで時間があるので荷物を預けて食事することに。
ガイドブックで見つけた すすきのにあるスープカレー専門店「Suage+」。
牡蠣と岩海苔のカレーをご飯中盛で。
野菜たっぷり牡蠣たっぷり、海苔も美味しくてボリューム満点、お味はとってもGOO~。
でもご飯は小で良かったな(笑)。





すっかり膨れたお腹を抱えて(笑)次に向かったのはサッポロビール博物館
レンガ造りの堂々とした外観。
真っ青な空に映えて何と素晴らしいこと。


「麦とホップを製すればビイルという酒になる」






平日のせいか入館者は少なくてレストランは営業していませんでした。
でも静かなのもいいよね。


すぐ隣に日本ハムファイターズの室内練習場。
電車から見えたので気になっていたの。
バス停で時間待ちしていたら日ハムのコーチ(ロゴ入りのバッグの番号で)が前を通ってビックリ。
もしかしたらビッグボス他選手たちもあの中にいたの!?






いよいよ札幌へ♪

2022年10月16日 | 北海道(札幌・小樽)2022
神戸空港へは三宮からポートライナーで25分。
乗り換えなしで行けるのでとっても便利です。
国内線だけですがいずれ近距離国際線(アジア?)が就航予定とか。

搭乗手続きを済ませてから展望台へ。
ミニチュア写真家の田中達也さん作の巨大ブロッコリー「ブロッツリー」が設置してあるのです。
他に2つの展示室もありますが平日は10時からのため後日のお楽しみです。



発着本数もコロナ以前に戻りつつあるようで活気があり 神戸市民としては嬉しいことです。
スカイマークの新千歳行きは遅延しているとのこと。
気持ちは北海道に飛んでいますがこればかりは仕方がないですね。
約30分待ってようやく搭乗開始♪







スカイマークがピカチュウジェットを飛ばすんでしたね。



機内はほぼ満席でした。
みんなコロナ制限が解けるのを待っていたんですね~きっと。
キットカットチョコレートとコーヒーが無料でサービスされました。



上空のお天気も上々。
ほぼ定刻に新千歳空港に到着。
JALのポスター、嵐ジェットから変わっちゃったんだね~。

ちなみに3年前はこちら。