こんにちは。食を通じてすべての人の幸せに貢献する「株式会社JSフードシステム」です。
2019年2月よりSDGsを実現するために、従来のCSR活動を拡張することとしました。
それに伴い運営店舗にて紙ストローを導入することとしました!
SDGsとは・・・2015年の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
17のゴールから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
▲SDGs | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省
株式会社JSフードシステムでもSDGsの推進に向けて、取り組みを行って参ります!
①外国人労働者の受け入れ
JSフードシステムでは、“外国人技能実習制度“の制度を活用し、
自社水産工場にて、ベトナム人8名(2019年2月現在)を
技能実習生として雇用しております。
②地域スポーツへの貢献
JSフードシステムでは、代表取締役田川順也の
「相撲を通じて青少年育成に携わっていきたい。
いつか2市8町から横綱を輩出したい」
という想いから、学校法人新名学園旭丘高等学校相撲部への
食事提供をすることにより、地域スポーツの振興をしております。
③五節句プロジェクト(節句に合わせた“ふるまいメニュー”の提供)
JSフードシステムでは、日本の古き良き文化を体感して頂きたく、
節句の日に全店舗で節句の風習に因んだ料理のご提供と
花の装飾を実施しております。
④紙ストローの導入
SDGsの推進に向けた取り組みとして、
2019年2月より本社並びに全店舗で使用していた
プラスチックストローを廃止して、紙ストローを使用してまいります。
株式会社JSフードシステムではSDGsの実現に向けて、
今後も様々な取り組みをしていくと共に、地域と協力しながらSDGsの普及を発信して参ります。
JSフードシステムのお店で出している味をご家庭でも楽しんで頂けるようにネット通販の「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」を開設しました!
▲箱根湘南の魅力的な食材を提供する通販サイト「箱根湘南美味しんぼ倶楽部」
湘南のしらすや自社栽培している自然薯の他にも自社加工している小田原地魚の漬魚や、小田原干物など湘南箱根の魅力的な商品をお届けしています。是非ご利用ください♪
小田原 魚河岸 でん >>地図
~小田原箱根の名物グルメ~ 株式会社JSフードシステム
〒250-0031 神奈川県小田原市入生田165 >>地図はこちら
TEL:0465-23-5637 FAX:0465-20-6225
http://kankan2025.jp/#mhlw
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9701/9701_kaisetsu.pdf
学術秘書
池田です。
本件、「ムチン騒乱」報道へのご理解、ご協力をお願いいたします。
http://kankan2025.jp/#wakasa
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190807/k10012025671000.html
では。
この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927
※8月15日(木)正午より、「この件に関するお問い合わせ先:」を変更いたします。
読売新聞東京本社
〒100-8055
東京都千代田区大手町1-7-1
電話:03-3242-1111
https://info.yomiuri.co.jp/contact/index.html