
左から「偽造されたと思われる卒業証書」(※3)、「中国製品を “日本製” や “台湾製” として販売する」(※7)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中国関連の記事は不思議に満ち満ちています。 堂々と “こういう事” をするのが普通の中国人だとしたら、日本とは異次元の世界ですね。 ここ1ヶ月だけでも 見本を取り上げると限りなく出てきます。 それだけ 世の中にこの手の報道記事が出まくってるのです __ まず “不正受験ビジネス” が横行しているという記事です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『TOEIC 不正、別の試験でも替え玉受験の疑いで中国人の男を5度目逮捕』(9月3日 読売新聞 ※1)
『中国 “不正受験ビジネス” が活況』(8月31日 Reuters ※2) __ 米国内の法科大学院へのオンライン入試で不正行為を手助けするとの申し出が、中国語のソーシャルメディア上で急増している。
『 “東京大学は8万円” 卒業証書を偽造する中国の業者 …』(8月20日 ABEMA TIMES ※3) __ 中国で「卒業証書を完璧に偽造する」という闇ビジネスが横行している。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
中国人は利に聡く、儲かると知ると 法を破ってでも金稼ぎに走ります。 こんなに簡単に儲かるんだったら、やらなきゃソンソンという考えが強いのです。 ここに遵法精神は存在しません。 なんでもあり、が中国世界。
………………………………………………
ついで 中国では転んだ老人を助けてはいけないという教訓を与えるような記事が時々報道されます。 これは以前からもありましたから、その特性傾向は続いているんですね。 中国数千年の伝統かも __
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『倒れた高齢者を助け起こした女性、犯人扱いされ …』(8月7日 Record China ※4)
『転んだ清掃員を助けた女性、とんでもない言いがかりを …』(8月21日 Record China ※5)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
そして 中国市場には偽物がウヨウヨと跋扈 (ばっこ) しており、それらが堂々と売られています。 中国人も偽物を掴まされないよう、注意して買い物しているそうですが それでも一向に減らないようです。
逆に考えると 中国製品は外国製品よりも劣るのを自覚してるから、中国製であるのを隠して外国製と偽造しているともいえます。 品質・性能・価格で外国製に負けないものを作るという考えはな薄く、ソコソコ品質・性能の製品を安価に作って外国製並みの高価格で売ろうとするんです。 これも利に聡い性格の中国人らしいですね。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『そっくり ”ニセ日本製” はびこる海外 EC サイト』(8月3日 産経新聞 ※6) __ 送り元は中国が2万6604件と全体の実に8割にのぼる。
『中国製品を “日本製” や “台湾製” として販売するケースが後を絶たず』(8月30日 Record China ※7)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
そして日本映画の聖地に中国人が押し寄せるとどうなるか? 当然 観光地ではない所ですから、トイレなどが完備されていません。 それでも気にせず押し寄せて来て 時間が経つと、生理的欲求が出てきます。 その先は __
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『「スラムダンク」の聖地で女性が ”立ちション” も …』(8月13日 FRIDAY ※8) __ 駅のすぐ近くにある病院「中国人たちが来て『トイレを貸してください』と。 使い方がひどくて今は、日本人も含め どなたにもお貸ししていません」「駅のトイレが使えなくなってからは、病院の周りの敷地内で “大きいほうの被害” が目に余り、日曜日は勤務している従業員が少ないので、やられ放題」
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
傑作だなぁと思ったのは __
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『日本人女性が中国を絶賛 “日本では考えられない” …』(8月27日 Record China ※9) __「日本では電車で笑ったら にらまれるけど、ここでは大丈夫」「(中国では) パジャマみたいのでも出かけられる」「中国に来てから本当に自由になった」「ここにいる人たちには本当に感謝してる」
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
日本では “ビクビクして (?)” 暮らしていた日本人女性が、中国に来て やりたい放題やっても注意されないと喜んでいるようです。 ということは、”普段からやりたい放題やってる” 中国人が、来日して中国国内と同じように行動すると、周囲の日本人から非難の目を向けられる理由の一部が理解できる気分にもなってきましたね。
でも それは世界常識ではありません。 異次元の中国だけの常識ですよ。 だから 次の報道が出るんです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
『 “片付けてください。特に中国人!”=海外の中国語の注意書きに …』(8月25日 Record China ※10) __「店内で飲食はしないで」「店内で手足の爪を切らないで」「店の内外で痰を吐かないで」「値下げ交渉はお断り」「大声で話すのは他のお客様のご迷惑になるのでやめて」「使用したトイレットペーパーは便器に流して」「「食事を終えたらテーブルの上を片付けて」… ドイツの店で撮影された写真には …
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
いちいち注意しないと、自覚してない中国人は理解していません。 もっとも 理解しようとしているかどうかは別問題です。 諺の『郷に入っては郷に従え』は元々 中国からの引用だったのじゃないの? 中国人はすっかり忘れてるようですが。
今日はここまでです。