goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

学生時代の食事事情 (5) 失敗 肉体労働

2006年09月14日 | アート/書籍/食事
失敗したアルバイトは、カラーテレビ工場の梱包されたテレビを工場内で運ぶ肉体労働です。 手が汚れるからと軍手を用意して行ったのですが、20〜30kg の梱包を持つ時に軍手をしたままだと 滑ってしまい 力の入れ具合がマズかったのか、腰を痛めてしまったのです。 昼食時に椅子に腰をかけるのにも冷や汗が出るほど苦しく、残り半日を何とかこらえましたが、以来 肉体労働は止めました。  もう一つの失敗は、デパ . . . 本文を読む

学生時代の食事事情 (4) 学生食堂の野菜炒め

2006年09月14日 | アート/書籍/食事
大学前の学生相手の食堂では、(肉無し) 野菜炒め定食が¥150 くらいでした。 それで十分でしたね。 今の物価の4〜5分の1だったでしょう。 その食堂の経営は兄妹で、兄が調理 妹が給仕していましたが、いつか妹さんが見えなくなり 自殺したと人づてに聞きました。 自殺の理由は不明でしたが、若い女性となれば … 男女間の愛情のもつれ、この確率が一番高いでしょうね。 ………………………………………………… . . . 本文を読む

学生時代の食事事情 (3) アパートの一点豪華主義

2006年09月14日 | アート/書籍/食事
しばらくして寮を出て、20~30人ほどの学生向け 賄いオプション付きアパートに移りましたが、賄いを選択しなかったら 経営者の顔がたちまち不機嫌になりました __ 賄いでも利益を出していたのです。 建て付けが古く、廊下とのしきりがフスマでしたから、外の音がやたらと入ってきます。  はす向かいの部屋の住人が窓の外に風鈴をぶら下げていたものですから、大風が吹くと「ジリン!ジリン!」といつまでもうるさく . . . 本文を読む

学生時代の食事事情 (2) オデンのダシ

2006年09月14日 | アート/書籍/食事
当時は学生運動真っ盛りでしたから、一度は機動隊が朝 逮捕状の出ている学生を求めて、寮を取り囲んだこともありました。 私は興味なく ノンポリだったので、遠巻きで見ていただけでした。 ……………………………………………………… 寮の部屋は4人部屋で、二人が先輩、二人が新寮生でした。 みんな出払っていることが多く、顔を合わせるのはまれでした。 入学時は歓迎会がやたらと多く、飲んでは寮歌 学生歌 ワイ歌  . . . 本文を読む

学生時代の食事事情 (1) 学生寮の8年生

2006年09月14日 | アート/書籍/食事
70年前後が私の学生時代 (関東の地方国立大) で、今から思うと 食事内容は決して豊かとはいえませんでした。 けれど回りもそうだったし、プアとの認識もなかったですね。 みんなカネはないが、ヒマはある連中ばかりでした。 ……………………………………………………… 最初の二年ほどは学生寮に入りましたので、そこの食堂で出される食事を食べました。 食費は朝夕合わせて¥100 で、当時でも格安でした。 献立 . . . 本文を読む