goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

LP 洗浄後のボンド膜で曲がかかる?

2022年11月25日 | オーディオの今は
『レコードの音質が飛躍的に良くなる裏技 …?』(https://www.youtube.com/watch?v=7iJgL4z410k 2021/02/28) からの画像。 右は盤面に塗ったボンドが乾いたシート状のものを剥がして、ターンテーブルにひっくり返して敷いて LP と同じく再生しようとしているところ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~LP 再生時のノイズの原因である &bd . . . 本文を読む

何十年振りかの LP 再生は?

2022年11月19日 | オーディオの今は
左は拙宅のレコード・プレーヤー DUAL 1249 で LP 再生中、右は1249 → カートリッジアンプ (TRIODE 社製 TRX-EQ6) → プリアンプ → メインアンプに接続するシステム。 かけている LP はヨーヨーマの弾くチェロ小品集・ 左上がそのジャケ写真 (録音機材 Sony PCM1600 使用と表示あり 当時はそれがデジ録の売りでした 82年  . . . 本文を読む

オーディオ店の新人と話すと …

2022年08月18日 | オーディオの今は
ノジマ相模原店の2階奥にあるオーディオスクエア・コーナー。~~~~~~~~~~~~~~~~~~久しぶりに地元オーディオ店に足を伸ばしたら、若い新顔のお兄さん (?) がいて、やたらと話しかけてきました。 6月入社だそうです。まず「ご来店 “ありがとうポイント” をお付けします」といって持っている iPad で何やら操作しようとします。 私はスマホを取り出して「自動的にポイン . . . 本文を読む

あの感激した高音質 LP は何だったのか

2022年05月07日 | オーディオの今は
上はバーンスタイン指揮イスラエル・フィルの「大地の歌」LP (1972年 CBS)。 右は添付されていた SQ4 の説明書 (後述)。 下左はバーンスタイン指揮ウィーン・フィルの「大地の歌」LP (1966年 DECCA)。 右はその CD 盤。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~1960年代に録音されたバーンスタイン指揮 VPO による「大地の歌」LP  (A) は、その録音の鮮明さ . . . 本文を読む

偶然直った DVD/LD プレーヤー

2022年04月10日 | オーディオの今は
下がパイオニア製の DVD/LD プレーヤー DVL-919、上がビクター製の弩級 CD プレーヤー XL-Z999。 その上の小箱はインターホンのルーター接続用子機。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~15年ほど前に購入したパイオニア製の DVD/LD プレーヤー DVL-919 が数年前に故障しました。 電源ボタンやオープン・クローズ・ボタンを何度押しても ウィ~ンという音がするだけで、トレ . . . 本文を読む

草の根オーディオ同好会?

2022年01月30日 | オーディオの今は
第13回・真空管クラブ宇都宮・視聴会・梶原様 (2019/05/12投稿 https://www.youtube.com/watch?v=bZaX7FE-dHM) からスクリーンショット画像。~~~~~~~~~~~~~~~~~~YouTube に投稿されている某オーディオ同好会の映像を見つけ、ざっと流し見しましたが マイクを持ってる人が何をしゃべっているのか、さっぱりと解りませんでした (2年半で . . . 本文を読む

EMI 盤は製盤が悪い?

2021年12月04日 | オーディオの今は
左から __「家庭交響曲」「英雄の生涯」「ドン・キホーテ」。~~~~~~~~~~~~~~~~~~カラヤンの70年代前半 EMI の R. シュトラウス3部作録音 (上記 CD) のうち、「家庭交響曲」を聴こうとプレーヤーにかけて聴いていたら、第2曲目途中で音がすっ飛んでしまい、プツプツと途切れていたと思ったら、そのうち全く音が出なくなりました。 他の CD プレーヤーでも同じです。そういえば 「家 . . . 本文を読む

オーディオは “気は心” の世界

2021年11月21日 | オーディオの今は
左は PC 用のテーブルタップ (※1から)。 右はオーディオ用高級電源ケーブル (※2から)。~~~~~~~~~~~~~~~~~~アナチュアの電子工作大好き 年金暮らしのお爺ちゃんが、投稿した映像を見ました。 そこでの本人の結論は、高価な “高級オーディオ用電源ケーブル” を使わなくともいいという内容です。これには笑ってしまいましたが、オーディオ専門店の売子のお兄さんがい . . . 本文を読む

爆安中華製品はお買い得?3

2021年11月06日 | オーディオの今は
MP3 プレーヤー デコーダーボードと 10cm スピーカーを組み込んだ木箱で、吸音材はまだ入れていません。 電源はマッチ箱大の 1A 12V アダプターを繋いでいます。 箱は元々 陶磁器のケースで、板厚 5mm ほどの軽い木質が難ですが 手頃なので使ってしまいました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~アマゾンから届いた車載用 MP3 プレーヤー デコーダーボードを、近くにあった羊羹2つ分くらい . . . 本文を読む

ヴァイオリンの再生にはタンノイが最適!

2021年10月31日 | オーディオの今は
左は ARDEN 小売価格 : 660,000円 (税込) / 台。 代理店エソテリックのページから。~~~~~~~~~~~~~~~~~~8月にエッジを張り替えたアーデンのユニット HPD385A をエンクロージャーに取り付け、8~9月の暑い日々にはあまり耳を傾けなかったのですが、10月も半ば以降 涼しくなってきたので、少しずつ 聴き込みをしてエージングしています。先にもブログに書いたのですが、ま . . . 本文を読む

爆安中華製品はお買い得?2

2021年10月03日 | オーディオの今は
届いた現物パネルに 12V 電源とスピーカーを直結した写真。 左はスピーカー・ユニット直結、右は同じスピーカーをエンクロージャーに組み込んだシステム (※) に繋いだもの。 ※) は普段は2014年から PC 上の棚に置いて、USB 電源・接続の Olasonic 製デジタル・アンプで駆動し PC スピーカーとして使っていますが、ハイファイ・システムではありません。~~~~~~~~~~~~~~~~ . . . 本文を読む

爆安中華製品はお買い得?(まともに機能すれば)

2021年10月02日 | オーディオの今は
左から 届いた現物基板を撮った写真 (左は私の左手指)、中央と右はアマゾンのページから。 4、5cm の大きさかと思っていたら SD メモリーカード並みの大きさです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~アマゾンに9月9日発注し、25日に郵送で届いたアンプ基板があまりに小さいので驚きました。 四隅の取り付けネジ穴 (3mm?) が大きく見えるほどです。 実測で 25X35mm です。 なお 説明書は . . . 本文を読む

格安ハイブリッドコンポだが …

2021年09月21日 | オーディオの今は
SANSUI 真空管ハイブリッドアンプ搭載 CD ステレオシステム。 右上はマークを拡大。 右下はケース内部で真空管が点灯している様子。~~~~~~~~~~~~~~~~~~おや SANSUI は無くなったはずだが、と思って そのマークを見ると、確かに昔あった有名ブランド「山水」でした。 経営が傾いて香港の会社に買われたと記憶するが … ブランド名だけ ある日本企業が、一定期間買い取っ . . . 本文を読む