アディダス FALCONRUN の画像。 どちらもネットから。~~~~~~~~~~~~~~~~~~2ヶ月ほど前から始めたジョギングですが、何と足に筋肉が付いてきたようです。2ヶ月前のある日から急に 寝床から立ち上がるのに足が痛くてきつくなったのですが、最近は “元どおり” とはいいませんが、何とか立ち上がれるようになってきました。 痛みも少し和らいだように感じます。18日に . . . 本文を読む
恐るべき身体能力ですね。 上左→上右→中左→中右→下左→下右 (https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p915fa6e3b853df88db0ee26d7aae123d)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゴールとほぼ平行に飛んできた (上左) ボールを空中で直角に後ろ向きに蹴り込んで (中左) シュート (下右) . . . 本文を読む
左写真は、マリナーズ ディポトGM (左) から51番のユニホームを手渡され笑顔を見せるイチロー (※から)。 右はヤンキース時代 (2008年) の松井。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
数々の伝説を作ってきた米プロ野球選手 イチロー ですが、44歳となっても “衰えが甚だしく” ではなく、古巣のマリナーズでの今季契約金額が年俸は 75万ドル、出来高 125万ドルと報じられ、合わせて 20 . . . 本文を読む
写真は、左からフィギュアの羽生選手。 中央は The PAGE/ロイターから。 右は試合を滑り終え、抱き合うスピードスケート小平選手 (右) と李選手。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月の韓国・平昌冬季五輪はもうじき終わりますが、大きな話題は、まず何といっても男子フィギュア、そして女子スピードスケートで日本人が金メダルを取るかどうかということでしたね。 羽生結弦については 現地入りの空港 . . . 本文を読む
右写真は、一軍登板がないままシーズンを終えることになった松坂 大輔。 中央は BOS 上原 浩治。 右は女子レスリングの吉田 沙保里。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソフトバンクが早々にリーグ優勝を決めました。 そのソフトバンク絡みでの松坂 大輔ですが、高校球界で “平成の怪物” として注目され、1999年 18歳で西部入団、高卒新人の投手として33年ぶりとなる新人王に輝き__
2 . . . 本文を読む
右上写真は、イングランド DF バセットがクリアしたボールが “オウンゴール” した瞬間。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2日の女士サッカー準決勝 “日本~イングランド戦” は、日本が2-1で辛勝しました。 イングランドには不幸な結果となりましたが、オウンゴールした状況はチョット見では 私のようなしろうとにはよく分かりません。 直後に審判員の笛が鳴って、日本側方向へ手を向けたので、日 . . . 本文を読む
<ジャイアンツ対マーリンズ>9回1死一塁、ブランコが頭上を越える長打を放つも (上左)、捕球体勢に入るトリックプレー (上右) を演じるイチロー (サンフランシスコ AT&T パーク 10日)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またイチローが見せてくれた。 今度は美技ではなく "フェイク" だ。 イチローはレーザービームで知られる 失敗がまずないほどの好守備の選手で、大リーグでは有 . . . 本文を読む
左写真は、3日 J1鹿島-鳥栖の試合後半36分 (左が鳥栖のキム・ミンヒョク、右が鹿島の金崎夢生)。 右写真は、9日の鹿島アントラーズ公式ツイッターでの金崎とミンヒョク。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サッカーは激しいスポーツです。 ボールを足で奪取しようとして、全速力で走りながら、相手選手と体をぶつけながら、激しい駆け引きをします。 そのときには 手も動き、相手を押しとどめたり、相 . . . 本文を読む
中央は「Thinkstock」より (Business Journal)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“Do Not Korea” で検索すると、捨てるほど出てくる。 韓国・仁川で開催されたアジア競技大会は開催前から盛り上がらず、開催中も色々おかしなニュースが出たり、終われば失敗の烙印とサンザンだったようだ。 大会開催によって 韓国の評判が “一層高くなった” のではないか?
. . . 本文を読む
写真はコロンビアのスニガが背後から激しい当たり。 ネイマールは負傷して倒れ交代 (ロイター=共同 他)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
優勝候補ブラジルのエースが準々決勝の対コロンビア戦で負傷し、その後の試合には出場不能となるケガとなった。 ブラジルチームにとっては大きな痛手だろう。 優勝候補から大きく遠ざかるかも知れないからだ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ . . . 本文を読む
写真は サッカーW杯1次リーグC組ではコロンビアが日本を4─1で下した24日、試合後にピッチに座り込む日本の長友佑都をコロンビアのフレディ・グアリンが慰める場面も (ロイター)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サッカーW杯ブラジル大会で、日本チームは残念ながら “1勝もできず” に敗退した。 組み合わせグループCの中で FIFA ランクで最下位 (46位) だったから、その評価通りと . . . 本文を読む
上2枚の写真では 捨て身の GK の守備が光った。 下の競り合い場面も互いに必死の様子。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私は、日本 (FIFA ランキング 46位)ーギリシャ (同 12位) 戦のテレビ中継は見なかったが、写真から接戦の状況が伝わってくる。 前半 38分にギリシャチーム1人が退場となり 10人となった。 シュート数日本16、ギリシャ9、ボール支配率日本 68%、ギリシ . . . 本文を読む
国民が祝福した2人の野球人の国民栄誉賞授賞式は、ニュースビデオで見ましたが、良かった。 難をいうと、長嶋さんへは遅過ぎ 松井さんへは早過ぎの感もあったが、殆どの国民は納得したのではないか。 40年ほど前の長嶋さんの現役引退セレモニーを思い出しましたよ。 あの時も、日本中の野球ファンが興奮してしましたね。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「国民栄誉賞 王さん『天覧試合以 . . . 本文を読む
右写真は、トルコのクルチ青年スポーツ相。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20年五輪招致を巡って、問題化していた猪瀬都知事の発言はどうやら収束しそうだが、これで2つのことが見えてきた。 20年五輪に東京開催の目がほぼなくなったことと、招致に関し 都知事は立場にふさわしい人物ではなかったかもしれないということだ。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
「猪瀬都知事、 . . . 本文を読む
不正出走はいけないよ。 まじめに走っている走者はバカバカしくなってしまうじゃないか? 報道を読むと 市職員Aが意図的に替え玉として走ったのではなく、当日 大学生Bが不参加と決めたので、その場の思いつきで代走したらしい。 しかもBからペースを落としてくれといわれたので、Aは遅く走ったつもりだったが、優勝してしまった (!) らしい。
Aは表彰式に出てくれと依頼、Bは不本意ながら表彰台に上がった。 . . . 本文を読む