goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンテ サラのたわ言・戯れ言・ウンチクつれづれ記

"独断と偏見" で世相・経済からコミックまで 読んで楽しい 面白い内容を目指します。 

海の嵐の効用

2012年10月23日 | ワグナー聞き比べ
2006年6月8日投稿分__ 左絵は伝説のオランダ人を描いた絵を見るゼンタ。 中央右絵はオランダ人と共に海から昇天するゼンタ。 ベートーヴェンはドイツのボンで生まれ、オーストリアのウィーンで亡くなりました。 その間 旅したのは中央ヨーロッパだけで、全く海を見たことがありま せんでした。 だから 彼の「静かな海と幸ある航海 Meeresstille und glueckliche Fahrt 」 . . . 本文を読む

最強のテノールは何でもござれ

2012年10月20日 | ワグナー聞き比べ
2006年6月7日投稿分__ 右下モノクロ写真はドミンゴとステューダー (エルザ役)。 ~~~~~~~~~~~~~ スペイン出身のテノール歌手プラシド・ドミンゴはイタリア・オペラだけでなく、フランス、ドイツものも得意で、歌えないオペラはないかのようです。 英語ものはミュージカルしかありませんが、これにも挑戦してアルバムを作っています。 ヘルデンテノールといわれる、強靭な声を必要とするワーグナー . . . 本文を読む

地の底から聞こえてくるワーグナー

2012年10月15日 | ワグナー聞き比べ
2006年6月6日投稿分__ 私の「トリスタン」初体験は、73年カラヤン/ベルリン・フィルとの NHK ホールでの「一幕の前奏曲と愛の死」、歌無しでした。 それまで殆ど聴いたことはありませんでしたが、ワーグナーの深遠な世界を覗くことができました。 特にベルリン・フィルの低弦が力強く、どっしりした演奏にはびっくりしました。 その演奏会を思い起こさせてくれるのが、この71・72年録音の EMI 盤 . . . 本文を読む