画像は同好会時代のバナー(今までの苦労は無にしません)
3年次の皆さん、これまでの活動ご苦労様でした。
さて、活動の主権が2年次渡りはや2週間が経ちました。
来週の前半は定期考査のため、水曜日より本格的に始動していきます。
初代部長(構成員C)は右も左も分からぬままに部長という大役を引き受けていただいたので、我々ベテラン?勢がそのアシストをしていきます。
ただ、昨年までの主要メンバーは、ほぼ現3年次であり、その3年次が事実上の引退(実際に引退されてしまったら、同好会に逆戻り…。)をしてしまった今、我々2年次がどれだけ活躍できるかが社会科部の運命を握っています。
これからもこの社会科部に大いなる声援をお願い申し上げます。
(おわり)
著者:元研究関連担当代表
PS.これまで毎日更新をしておりましたが、構成員多忙のため、更新頻度は控えめにさせていただきます。
頻度は落ちますが、社会科部クオリティーは維持いたしますので、これからもご愛読の程をよろしくお願い申し上げます。
3年次の皆さん、これまでの活動ご苦労様でした。
さて、活動の主権が2年次渡りはや2週間が経ちました。
来週の前半は定期考査のため、水曜日より本格的に始動していきます。
初代部長(構成員C)は右も左も分からぬままに部長という大役を引き受けていただいたので、我々ベテラン?勢がそのアシストをしていきます。
ただ、昨年までの主要メンバーは、ほぼ現3年次であり、その3年次が事実上の引退(実際に引退されてしまったら、同好会に逆戻り…。)をしてしまった今、我々2年次がどれだけ活躍できるかが社会科部の運命を握っています。
これからもこの社会科部に大いなる声援をお願い申し上げます。
(おわり)
著者:元研究関連担当代表
PS.これまで毎日更新をしておりましたが、構成員多忙のため、更新頻度は控えめにさせていただきます。
頻度は落ちますが、社会科部クオリティーは維持いたしますので、これからもご愛読の程をよろしくお願い申し上げます。