
先日就任された初代部長(旧同好会のT会長に続き、かなり優秀な人です。)のブログ書き込みにもあったように、部長はまだ入部してから1ヶ月ぐらいしか経っていません。通常であれば、年功序列式で部長などが選出されるのでしょうが、社会科部は能力・人脈などがあれば、在籍年数に関係なく部長を投票で選出するような空気があります。はっきり言ってしまえば、『自由主義』が社会科部のことを良く表す言葉だと思います。それ故、上水高校の中では異彩を放っていることと思いますが、むしろ上水高校内で堂々と『自由主義』を貫くことは尊いことだと思います。
私は旧社会科同好会の設立当時から、この団体に参加していたので社会科部から引退することは、かなりの寂しさを感じざるを得ないのですが、2年次部員がかなり優秀なので、安心して社会科部を任せることが出来ます。
これからは、たまにぷらっと活動場所に寄るのがせいぜいだとは思いますが、その時はよろしくお願いしますよ。執筆:元渉外担当代表
※「第二生徒部になった生徒会」は、後日お送りいたします。
私は旧社会科同好会の設立当時から、この団体に参加していたので社会科部から引退することは、かなりの寂しさを感じざるを得ないのですが、2年次部員がかなり優秀なので、安心して社会科部を任せることが出来ます。
これからは、たまにぷらっと活動場所に寄るのがせいぜいだとは思いますが、その時はよろしくお願いしますよ。執筆:元渉外担当代表
※「第二生徒部になった生徒会」は、後日お送りいたします。