接種の日にちを数日早めることができたので、
最初の予約をキャンセルし、
再度予約して今日行って来た。
(オンライン予約で、
氏名、生年月日、自動車免許の番号などを入力し、
一人ずつ予約番号をもらう)
さて、会場は大きなイベントやコンサートが開かれる建物の前の
巨大な屋外の駐車場で、
誘導されて横にズラーっと並んだテントの一つに車のまま進入すると
身分証明書(自動車免許)を提示してくださいと言われ、
接種カードにその場で名前と生年月日を記入。
ファイザー社かなとと思っていたけれど、
そこで「モデルナです」と言われる。
体調や、アレルギーがあるかどうかなどの質問に答えて、
まっすぐ車で次のテントに進むと二人の医療関係者がいて、
わたしと旦那はドアを開けて運転席と助手席の両側から
ワクチンを接種された(ドキドキ)。
二人とも「腕の力抜いて」って言われる(笑)
旦那はほとんど何も感じなかったらしいが、
わたしはじわーんと鈍い痛みがあった。
その後は車の上にオレンジ色のボックス?を乗せられ、
同じ敷地内の別の場所に移動し、
15分間休憩。
もし気分が悪くなったり、異常があれば
クラクションを鳴らしてくださいとの指示。
待ち時間の間、
二回目の接種(4週間後)のオンライン予約を済ませて、
何事もなく無事終了!
車から一度も降りずに
待ち時間もほとんどなく、
スムーズに接種ができたのはよかった。
接種会場によっては車を駐車して歩いて並び、
建物の中で接種するというやり方もあるようだ。
とにかくワクチンがたっぷりある(ように感じる)のと、
システムが上手く機能しているので
接種は順調に進んでいるようだ。
中には接種しないことを選択する人もいるようだけれど、
それは想定内だろう。
諸事情でできない人もきっといると思う。
今、
左腕が筋肉痛です(笑)