樹業人~風の通心

持続可能な社会や森林・建築・木製品について、気ままに こそっと考える為のネタ帳です。

広葉樹林 里山について

2008-11-29 | 森林と樹と人
今までの もやもやが とてもスッキリしたことが
書いてある資料があった。

これから、私がやろうとしている というか
やっている仕事は、樹を伐らないと成り立たない。

今までは、市場や商社、卸し 工場から買っていたので
製品に問題があれば クレームをつければすんだ。

建築士、工務店 ハウスメーカーのどれほどが
自分たちが関わっている木材製品が育った山を知って
いるだろうか。

そこで どんな風に伐採されていて その後 その山が
どうなっていくか 考えたことがあるだろうか。

私は 考えたこともなかった。
今でも 買っているものは 知ることすら 難しい。

しかし 地元の山をあいてにするようになって
すごく怖いことだと思いだした。

なんの基準もある意味ないといってもいい。

その後 植林すれば OKよ。
一度に たくさん 伐らないでね。
という 感じじゃないだろうか。
( ほんとは もっと あるはずだけど)

えっ ほんとに また 杉を 植林していいの?
とか 間引いて 伐った方がよかったりしなかったのかなぁ
とか・・・。


だから 私なりに知識を得たいと思って
それなりに しか わからにいけど 勉強してみてはいるけれど

理論ではなく 感覚で すっきりしない事が かなりある。 
読んでも 体に染み込まない話とか
初めから 拒絶してしまう 文字 とかが出てくる。

例えば 列状間伐 とか・・・
いや 間伐さえすりゃ なんとかなるものなのか とか
長伐期 複層林 水源かん養 とか… 
実は 里山 というのも なんだか しっくりきてない。

この資料は きっぱりと 教科書も地図もない ことが
書いてあった。上に書いた施業が正解だとは限らないと
いう事である。

広葉樹林化すれば なんとかなる訳ではないともある。

やっぱりな・・・。すっきりした。

資料は こちら 

ついでに 

長伐期施業というのは
普通の主伐(しゅばつ)林齢(りんれい)は例えばスギの場合は40年程度ですが、これのおおむね2倍の林齢で主伐を行う森林の取り扱い方法

だそうだ。長伐期施業と いうから 先送りするつもりなのねぇと
ちょっと勘ぐっていたのだけど
なんだぁ 40年で伐る計画だったかぁと びっくりした。

たぶん 今 問題になってる造林公社の資金計画も
それで やっていたんだろうなぁ。

樹齢40年の木って ほんと 細いのよ。
この細さでは 高く買えない・・・って 思うもの。

確かに もう少し置いておけば そこそこで売れるように
なると思うのだけどなぁ。

公社の森林って ちゃーんと手入れしてあるし。
借金が 何で膨らんだか わからないけど
早まらないで欲しい気がする。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (浜の虫べえ)
2021-07-17 14:39:55
はじめまして。
広葉樹林の植樹だけではダメな理由の
資料がリンク切れしております。
差し支えなければ、リンク先ないし、書物であれば、
発行元などお知らせいただけませんか…?
Unknown (Unknown)
2021-07-17 17:35:27
10年以上前に書いた記事なので、すっかり、忘れております。
申し訳ございません。
リンク先が既に、ブログを閉じられたのかもしらませんね。
あの頃と比べると、少し改善した部分もあり、里山の政策も
変化しています。
新しい情報を得られる事をおすすめします。

コメントを投稿