樹業人~風の通心

持続可能な社会や森林・建築・木製品について、気ままに こそっと考える為のネタ帳です。

森林税の使い道

2009-01-20 | 森林と樹と人
ボチボチ書きためていたものを…


この写真は 赤い所が針葉樹が混み合っている所で
緑がそこそこ すいている所だそうだ。

間伐促進の地図なので、広葉樹林には色が付いていない。

空から見て 画像の分析で出したものらしい。

近所の地図だ。
うちの山もある。

森林税を使って作られた。

すごく 嬉しくて大騒ぎしていたら、こんなもんで喜ぶのは、あんたぐらいだと言われたが
何人かの山の人に見せたら、かなり食いつきがよく
こんなのが、欲しかったと言う人もいた。

とても行きにくく、伐採しても搬出が難しい場所にある
うちの山の辺りの地図を父に見せながら、
おじいちゃんが一生懸命植えた樹を
ちゃんとして子孫に伝えなくてもいいのかと言ったら

心が動いたようだ。
変なん話だが、針葉樹を植えすぎたのが悪いという世間の声も、
山を手入れする気持ちを山主から喪失させている要因もあると感じた。

本人は、広葉樹林にしなくてはと漠然と思っているから
どう動いていいのかわからないように思える。もちろん関心がないわけでは決してない。山に対しての思いはあるのにだ…

明らかに情報が不足して、正しい事が何なのか判断できないのだ。

環境林として、申請すれば間伐代の手出だしはなしで行けるらしいが、どんな環境にしたらいいのかは、たぶん誰もわかっていない。

最近は、かなり森林関係に関わっている私でも、一体、何に税金を使っているんだろと思っていた。

本来、森林を守る為に動いてもらわなくてはならない
山主に一向に何の音沙汰もないし、
パンフレットを配るだけでは、誰も動かないし。

ぜひぜひ 役所や森林組合の棚に 眠る事なく活用していけるよう、地域のみんなで利用出来るとうれしい。

流域と言っても、山主はたかだか、500~600人。

山の事を相談する集まりや、昼間の訪問も相手は、お年寄りだ。

ぜひ、次の世代の若い人をターゲットに加えていければと思う。

この地図は、精度はそんなによくないらしいが
山主に手入れをするきっかけを作れるアイテムになると思う。

一番 最初の派遣社員は?

2009-01-18 | ひとり言
先ほど なる程という話を聞いた。

一番 最初の派遣社員は誰かわかるか…

???

『政治家や』

なる程…

テレビで 国会議員が 派遣社員の問題を話ていて、むかついたそうだ。

林業をしている その方は
一生懸命 雇用をつくらなくてはと
数年前から 活動をしている。


頭が下がる。

ほんと 不思議だが みんな生活が大変なのに
下手したら 派遣社員のお給料より ずっと少ない収入だろうに…

心 豊かな 懐の深い山の人が 私は好きだ。


我が事を振り返ると力及ばず
心が痛いこともある。

ほんと、何とか仕事 作っていかないとなぁ

地元の企業のつとめよね。


ほんと 日本の山河を一生懸命 守ろうとしない
初めての 派遣社員なんていらない。


政治家になったら まず 農林水産業をすべて体験する研修を1ヵ月でいいから受けて欲しい。


先日、近くの大手工場の社長と話をした時に
以前、林業をしていた地域の人たちはどうしているのか
と、質問を受けた。

こちらの、工場などの企業さんで働いている と 答えた。

実際、お父さんが林業をしていた同級生は、その工場に勤めている。


農林水産で働いて まともに暮らせれば、かなり 色々な問

(すでに ご覧頂いた方 携帯からだったので 切れてしまいました)
題が 解決するかも・・・。

そもそも 縁もゆかりもない人を無理やり 
派遣がだめなら 林業でなんて 無理だもんね。

あんな風に 文句言ってる人 勤まらないし。

元々 実家がそのような仕事をしていたり
森林を持っていたりする人は ほんとは ちょっと
継がなかったことが 心苦しいし
兼業でやってる人は ほんと 両立は大変なの。

ワークシェアリング だけではねぇ。

私たちの地域に限って言えば 工場がたくさんあるので
産休とか 障害者雇用とか みたいに
兼業農林業の人を 何人か雇うと 義務付ける。

堂々と 休める環境をつくる。
週に 三日 とか 年間何日とか。

森林休 みたいな感じで。


あっ 思い出した・・・。

たまたま 私の幼なじみの山奥の家を借りて
おられる 元滋賀県立大の 小貫先生は
「週休5日」と 言われていた・・・。

リンク しておきます。

前に 本を読んだ時は
「いいのは わかるけど無理よねぇ」なんて思っていましたが

里山研究庵nomado

あー だめだ。 

やらなくてはいけない事が いっぱいあったんだ・・・。

ブログ書いてるばあいじゃないでしょ って 怒られそう・・・。
 

あけてしまいました・・・

2009-01-05 | ひとり言
明けまして おめでとうございます。

今日は 仕事始めで社員一同多賀大社で ご祈祷してもらいました。
会社・工場関係の方が多かった為 どうも 神主さんの計算ミスか
本殿の収容人数の倍ほどが一度に呼ばれ・・・ぎゅうぎゅう。

私も 自分のおしりの大きさの目測を誤り・・・
半分 浮きながら ご祈祷してもらいました。ヴ

多賀大社の敷地内には いっぱい神社があって
いつもと違うルートを通ったら 金咲神社 というお稲荷さんを見つけました。

経理担当 社長夫人である義妹と 
「 そっか ここに参ってなかったからかもしれへんなぁー」と 一緒にお参りしましたが さすが 彼女の方が長く真剣に拝んでいました・・・。ハハハッ


ボチボチ ソコソコ 景気が悪くても 良くても 実は わが社は あまり顕著にその影響をうけずに たえず いつも ギリギリでしのいでいます。

裕福だった記憶がない・・・。

でも 会社は80年近く続いている。

最近、本当に会社を潰してはいけないと思うようになった。
あたり前で 変な話なのだけど…

一つは 家を建てさせて頂いたお施主さまへの責任

もう一つは、地域に対しての責任。

ちょっと 大人になった気分★( って もう充分歳はくってるけど)

やっと 少しだけ 三方よしの意味が わかりかけてきた気がする。


地域に対してという概念が少し前とは 確実に違ってきている。

近所で 広い土地があり製材機が稼動しているところがほとんどなくなっているからだ。つまりは 林業もだけど製材できる人間も育っていない。
幸い うちには 熱~い製材担当の弟がいる。

これから大量生産・コストダウンという方法を取らずに
自分たちの森林を守りつつ 地域の木材利用を進めたり
雇用を作っていくのも ほんとは うちの役目なんじゃないかなぁとか…

と まぁ 色々考えていると 前向きにイケイケでいくしかないよねぇと思い 妙に明るく元気になって

お昼にあった 新年会では
「 おっ お前は 絶対 こっちの血」と言う 昨日も朝から晩まで 一升は飲んだという母方の叔父と 妙に盛り上がり 昼間っから熱燗を コロコロ倒しまくってしまいました。


いやー とても楽しい 仕事初めでした。
  
笑うかどには 福きたる★

今年も よろしくお願いします。


実は 下書きしたブログがけっこうあるのだけど なかなかUPできません。
鉄腕アトムネタ とか 写真の火鉢の話とか・・・
杉玉とか スギバラの話とか・・・・うぅー