早いもので、もうクリスマスイブですね。
皆様は今日の予定をお決めになりましたか?
さて、今日はいよいよハンブルクのクリスマスマーケットの
紹介です。
まずはこの写真をご覧ください。

メインのクリスマスマーケット入り口です。
ここは待ち合わせポイントに最適ですね。
では中央駅側に戻って、そこからスタートしますね。


毎年中央駅側にあった、シュピターラー通り
クリスマスマーケットというイルミが今年はありませんでした。
これは中央駅側から入ってすぐにあるシュトレン(クリスマス用ケーキ)
などのケーキを売っていて、毎年ここに出店しています。

中央駅から大通りを渡ったポイントから市庁舎まで、
約400m、延々とクリスマスマーケットが続きます。
まだまだ入り口近くですからね。


この店も昨年と同じ場所に店を出していました。
金工細工の店です。
トロンボーンの上に付いている細工物、
すごいですね、幅が2センチないのですから。
最近は、こういったマイスターも少なくなりました。

まだまだ続きますよ~

魔女の釜、グリューワインの店です。


クリスマスピラミッドです。
ハンブルクはお金があるんですから、
もっと大きなクリスマスピラミッドを欲しいですね。
5重のピラミッドを建てている都市もあるようですから。


この辺りが中間ポイントくらいでしょうか。
ではお店を見てみましょう。


ドイツ人はランプの類が好きですね。


これを最初に見た時には紙細工だと思ったのですが、
どうやら違うようです。
では何で作ってあるのでしょうね。


皆さんが記念写真を撮っていたので、
僕もついでに撮りました。
このグループは大変ご機嫌でしたね。

市庁舎まで続くヨーロッパパッサージュですが、
今年は入りません。



またまたランプですが、同じ模様のランプを
あちこちで売っていました。
手描きの模様のランプを欲しかったのですが、
マイスターがここでも減っているようです。
次回はこの続きですね。
それでは皆様、よいイブをお過ごしください。
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください。
ハンブルクのクリスマスマーケットは、寒そうですね~如何にもドイツという雰囲気が伝わって参ります。
グリューワインのお店で温かいワインを飲み、少し散歩して熱々のソーセージを齧り、小瓶のビールをラッパ飲みしたら最高ですね。(笑)
美しい光の芸術を鑑賞しながら、そぞろ歩きを楽しむのは、この時期ならではの光景ですね。
では、楽しいクリスマスイブをお過ごしください。
“Merry Christmas”
ジージ様、ご無沙汰いたしております。
体調不良で頭も身体も動かなくなり、後頭部の痛みも出た為、大嫌いな病院に行って来ました。
でも、行ったのは内科診療で、風邪の診断をいただき薬をのんでおります。
本格的な検査は年明けに廻し、取り敢えずは禁酒で様子見をしております。
そんなわけで好きなコメントも控え、頭と身体をフルに使えるようにして、年末の乗り切りを図っております。(笑)
本日はクリスマス・パーティを断り切れずに、嫌々(?)出席いたします。
お酒の誘惑に勝てる自信はなく、コメントも一時的に解禁です。
お目汚し、失礼いたしました。(陳謝)
雪の華 ♪ 中島美嘉
https://www.youtube.com/watch?v=mF5Qq2YheTg
我が家は昨夜は美味しい料理を頂きましたので、今夜は魚だそうです。
明日の朝はサンタさんからのプレゼントが来てるといいですねε=ヾ(*~▽~)ノ
あなたのコメントがないと、気抜けしますね。
平原綾香も中島美嘉も知らなかったので、いろいろ調べてみました。
知らない歌手がいると調べる、という悪い癖が出ますね。
ここのところハンブルクは暖かい日が、夜が続いているので、
普段とは違うクリスマスマーケットの雰囲気です。
医者嫌いの僕が言うのもおかしいですが、しっかり検査をしてもらってください。
人生、先が長いですから。
そうですね、そんな雰囲気ですが、中には飲兵衛オヤジもいますから(大笑)
そちらは今晩魚料理ですか、いいですね。
魚は日本だとおいしいですからね。
そろそろ靴下にプレゼントを入れて、枕元に置いてくる時間ですね。
明日の朝が楽しみでしょう。