やねうら日記

~日常の中にある幸福

肩の荷が半分おりた。

2017年06月25日 | 野球
スポ少の親子野球大会からの親睦会だった。
普通考えるところの親睦会とは違っていて、持ち寄りで飲みたいものを持ってきて、安く自治的にやる。どこからか借りてきた綿菓子機、ストラックアウト、輪投げ。お母さんのたこせん、ベビーカステラ。さながら縁日のようだった。
子供たちは大喜びで良かった。
問題の司会は、さほど緊張もせず、レベルは低いかもしれないけれど、不手際もなくうまくやれた。100点だ!

これでひと段落。残るは夏合宿。
まずは肩の荷が半分降りた。

有給休暇

2017年06月19日 | 日記
有休を取ったが、案の定、育成会の仕事をしたり、犬をフィラリア予防のへ行ったり、カミさんが落としたキャッシュカードを取りに銀行へ行ったり、用事ばかり。

ああ、ため息ばかり。

夕方からマッサージに行けたのがちょっと救い。

野球と卓球と野球と野球と野球と野球と野球

2017年06月11日 | 日記
1.朝、野球に顔を出す。聞けば一部の人は2時まで飲んだという。(僕は12時に帰った、逃げた)
2.しれっと野球から逃げ出し、長男の卓球大会を見に行く。ちょうど試合をするところで、1回戦3-0でトーナメントを勝ちあがった。へっぽこと思っていたが、トリッキーな回転をかけ、そこそこうまくなっていた。成長するもんだ。多分、、もう奴には勝てないだろう。
3.帰って、チワワのふくと遊び、昼寝をするという最近では夢のようなI時間を過ごしていたら電話で呼び出し。野球チームのTシャツを作ることになり会長が説明せい!と副会長。。。
・・・。
・・・。
4.次男の野球バットを見に行く。親切で詳しい店員さんにあれこれ聞き、新しいバットを買う。おおはやりのミズノ・ビヨンドではなく、軽いジュラルミン製のにする。
5.試し打ちでバッティング・センターへ。バットを買ったからといって、急に打てる訳ではないのだったのだった。
6.夕食後、夏合宿についての案内を一斉配信。なんじゃかんじゃと気を遣い、1時間かかる。
7.野球の規約、保険で会計からものいいがあり、親切心は感謝するけれど・・・カミさんとちょっと言い争い。生真面目にやるとこうなる。

野球と卓球と野球と野球と野球と野球と野球
野球! 多いな!!!

でも本当に好きなカープは試合も見られない。
これだけで良かったのに。。。

吉田兄弟とフィリピンパブ

2017年06月10日 | 日記
野球の公式戦だったが、前々からチケットを買っていた吉田兄弟のライブに出掛けた。心苦しくはあったけれど、どうしても外せない用事だったので仕方ない、と割り切った。(以前野球の行事で、USJのイベントチケットを捨てたこともあった・・・)
ライブは思っていたよりピンと来なくて、欲求が満たされず終わった感じだった。

***
公式戦だが、今シーズン唯一勝てるかもしれない組み合わせで、子供たちも保護者も色めきだっていた。しかし、負けた。これで今シーズン1勝もできない可能性が限りなく高まった。最高学年が1人しかいないチームだ。仕方ないよね、とは思う。

さて、そして、僕の知らない間に、監督と幹事が祝勝会(持ちよりの弁当を子供たちと食べ、酒を飲むらしい)の会場を押さえていたが、無駄に終わり、急遽、父親だけの反省会となった。行くつもりはなかったけれど、意外に早く帰宅できたため、しぶしぶ会長として顔を出した。それまでは良かったのだけれど、その後、誰かの行きつけのフィリピンパブへ自由参加で行くことになった。よくある自由参加という強制参加だ。はっきり言って、この手の店が好きではない。好きではないというか、苦手でつらい。案の定、地獄だった。工業用アルコールのような訳の分からない酒を飲まされ(しかも飯を食っていないのだ)、スーパーボディコンのフィリピーナが話しかけてくる。歌も歌わされた。つらかった。。。
わーーーーーっと叫びながら逃げ出したかった。
僕にとって、酒は飲んで騒ぐものではない。好きな音楽を聞いたり、映画を観たり、本を読んだり、カミさんやごく少ない親しい友人や近い人たちと楽しむものだ。スナックやパブ、飲み会はとてもつらい。


フィリピンパブのせいで吉田兄弟の余韻はぶち壊されたのだった。たまに、ライブではあまり良いと思わなかったのが、あとでじわじわ良くなっていくことがある。それも分からなくなり、台無しの一日になった。