goo blog サービス終了のお知らせ 

Jazz-Rambler

Jazzの世界をぶらぶら歩き回る日記

川嶋哲郎with大徳俊幸★阿佐ヶ谷KLAVIER

2017-06-23 23:12:31 | JAZZライブ
2017年6月23日(金)
■阿佐ヶ谷KLAVIER
川嶋哲郎(ts)、大徳俊幸(p) 



12年前にJazzというものを知ってライブを聴き浸っている中で、私に多大な影響を与えていただいたミュージシャンが川嶋哲郎さん。私の演奏の中にもちょろっとそのエッセンスが影響していることも・・。
ここしばらく川嶋さんのライブはご無沙汰気味・・。前回はなんと2016年4月の新宿SOMEDAY以来だった・・。久しぶりの川嶋ワールド・・・楽しみ・・。
店に入ると大徳さんだけ・・・一番乗りでした。席決めに悩みましたが、カウンター席最前に陣取る。川嶋さんは開演間際に来店。そうです何のリハもなく譜面もない・・川嶋さんがいつもおっしゃるジャズの本来の形でのライブなんです。最初はお客さん二人だけで始まりましたが徐々に増え終盤にはほぼ埋まり大盛況。
いやぁぁ珠玉のスタンダードオンパレードですが川嶋さんの演奏は凄いのひとこと。入門曲の♪枯葉であっても川嶋さんの手にかかるとまったく別物ですなぁ。あんな風に演奏してみたいものだ。




1stSetが終わり休憩タイムに川嶋さんのCDをGet。マスターと一緒に川嶋さんといろいろ会話できたぁ。マスターが素晴らしい音色ですねと言ったところ・・川嶋さん曰く「最近は辛いセッティングなんです・・・硬い・・・広い・・・とか・・」何のことかと川嶋さんに聞くと、最近歳をとってきて、若い頃と違ってパワーが落ちてきている中、これまでどおりの硬いリード、広いマウスピースがかなり辛くなってきて調整が大変なんだそうです。コレを変えると自分の音が変ってしまう・・・。そうか・・・深い・・。


2nd Set直前に、ずぅっと思い続けていたことを思い切って川嶋さんにお願い。「昔よく聴いた川嶋さんのバラード・・・♪マイワンをリクエストさせていただきたいんですけど・・・」川嶋さんは快く受けてくれました、テナーを指差して「コレでですよね・・最近はFLでやっているんですけど・・・」もちろんテナーでお願いしました。演奏後に気づいたのですが、川嶋さんの♪マイワン・・・そのパワーは本当に凄いもので、私が昔聴いていた頃は10年前くらい・・・その年月・・歳を重ねパワーが落ちていていてFLでの演奏が多くなっているんですね。
2nd Setもめちゃくちゃスタンダードを吹きまくってくれて聴きに来て本当によかったぁぁぁ。



1-1. Like Someone in Love
1-2. Alone Together
1-3. Darn That Dream
1-4. I Remember You
1-5. Everything Happens to Me
1-6. Autumn Leaves

2-1. My One and Only Love
2-2. I've Never Been In Love Before
2-3. All The Things You Are
2-4. I Fall in Love Too Easily
2-5. L O V E
2-6. Dona Lee
2-7. St. Thomas
Enc. In a Sentimental Mood



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。