goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

第57回JAFS松原ぞうすいの会 インドネシア・アチェから東北へ シャフウィナさん復興への願い 虹のように

2011年06月09日 | 心をひとつに がんばろうNIPPON

心をひとつに~がんばろうNIPPON~

収益金の半分は、JAFSの南三陸町被災地支援に、

半分は従来どうりアジアの井戸建設資金のなります。

地震・津波の故郷インドネシア、その後は?
そして東北の被災地は?
宮城県にボランティアに行かれたシャフウィナさんの貴重な体験談。

第57回JAFS松原ぞうすいの会
インドネシア・アチェから東北へ 復興への願い 虹のように
                 
日 時:2011年7月23日12:00~14:00
          
   
11:00からゲストと一緒に雑炊の準備をします。
      お手伝いも大歓迎!

■ゲスト:シャフウィナさん  (インドネシア アチェ)
         
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究
      
★現在は津波からの復興を研究されています。
       
福島の人々もアチェの人々も早い復興を待ち望み、
        元の場所に戻りたいと強く訴えます。
       シャフウィナさんは、2004年12月に発生したインド洋沖地震・津波の後、
             アチェ復興プロジェクトでJAFSと共に活躍されました。
             出身のインドネシアは世界最多の大小様々な1万8,110島を抱える国で、
             島の数だけ固有の文化があり、それぞれの民族で言葉や文化が違います。
            
趣味は写真、旅行、詩、アチェ舞踊など多彩。
■お話し:インドネシア・アチェでのJAFS復興支援 
      マングローブの森物語&東北関東地震その後の復興
■料 理:インドネシアン チキンカレー  サラダ
■参加費:1000円(JAFS会員700円)
■会 場:松原市立総合福祉会館2F
■協 賛:松原ボランティア連絡会
■申し込み:定員20名7月21日(木)までにお願いします。
■主催:(社)アジア協会アジア友の会(JAFS)松原
    
問い合わせ、お申し込みは、こちらまで。
   (社)アジア協会アジア友の会 本部(担当;青木)
 
    Tel 06-6444-0587/Fax 06-6444-0581
   もしくは 松原地区世話人 橋本末子 Tel/Fax 072-332-7097