goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

素敵なジャミラさん シルクロード・ウイグル編 国際協力・異文化理解in松原レポート1

2018年02月03日 | 松原市でACT LOCALLY

 

シルクロード・ウイグル編 国際協力・異文化理解in松原

2018年1月28日(日)14:00~16:00

松原市総合福祉会館 近鉄南大阪線河内松原駅徒歩8分

ゲスト;ジャミラ・ウライムさん(新疆ウイグル自治区)

参加者;約60名

この日は寒空の下にもかかわらず、いつものように老若男女で盛況。

遠くはるばる三重県から、ジャミラさんのFANだという家族の方の参加も。

すっかり、この松原とはおなじみになったジャミラさん、今では各地で人気者です。

いつもの美味しい手作りケーキと各国のお茶を楽しみながらの交流でした。

ウイグルのバラ茶、ネパールのチャイ、ベトナムのコーヒー

モンゴルの塩味のお茶 硬い塊を金づちで砕いて牛乳と煮立てます。

韓国のとうもろこし茶、中国のプーアール茶、日本の緑茶

どれもみんな美味しいお茶でした。おもてなしに感謝です!

お好きなお茶を、留学生などそれぞれの国の方におもてなししてもらえました!

ジャミラさんの興味深いウイグルのお話を中心に、踊りや歌の動画紹介、

松原高校生徒さんの交流報告、ネパール支援団体ルシエールの報告、

アジア協会のさまざまな活動の紹介など盛りだくさんの内容に、

あっというまに時間は過ぎていきました。

シルクロードの風を感じるひと時でした。たくさん、おしゃべりもできて、

皆さん、寒い中ですが、ほっこり暖かい心を持ってお帰りになられました。

ジャミラさん、多忙でこの大変な日々のなか、私たちとのひと時を大切にともにしてくださり、

本当にありがとうございました。

レポートは、まだ次回に続きますよ。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。