goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

ペーターさんのスウェーデン料理・こけももジャムでミートボール・第53回レポートその1

2010年08月29日 | 世界のぞうすい・料理 レシピ あれこれ
第53回松原ぞうすいの会レポートその1・・ミートボールのこけももジャム添え
作って食べて国際協力

~食卓からの国際協力~ スウェーデンの暮らし・福祉・幸せの考え方 

日時:2010年8月28日(土)10:30~14:00
場所:松原総合福祉会館
お待たせしました!
ずっと、楽しみにしていたぺーター・モラーさんのスウェーデン編です。
本日の参加は26人。
西宮から、堺からはるばる参加してくださったアジア協会のメンバーの皆さん、ありがとうございました。
今回はスウェーデン留学、滞在経験者、妹さんが国際結婚でスウェーデン在住の方など、
参加者もバラエティに富んでいました。
小学生の時にアジア協会の書き損じはがき集めに参加した生徒さんが、立派なレディに成長して参加。
一同、感激でした。若い高校生から、ボランティア連絡会の頼もしいシニアの方々まで、
作って、食べて、お話聞いて、参加して楽しく国際協力です。
今回は、お料理についてレシピ付きでご紹介します。

★ ペーター・モラーさんの紹介
故郷 Staffanstorp(スタッファンストープ)
1999 スウェーデンの言語学校でロシア語を学ぶ
2001 ロシアのSt.Petersburg大学で英語・ロシア語・日本語・中国語を勉強。
   同大学で スウェーデン語を2年間教える。
2005 スウェーデン LUND大学で経済学(コーポレートファイナンス専攻) 
2006-7大阪大学で日本語・日本文化・マーケティング戦略を学ぶ
2007-9 ITコンサルタント・会計課の助手をする
2010 日本企業 スイデンに入社。ケレンさんとご結婚
   ケレン・アギラルさんはホンジュラス出身。大阪教育大学の留学生のころから
   アジア協会・アジア友の会松原の仲間とは旧知の関係です。
   今回さらに、仲間の輪が広がりました。

朝10時過ぎから、早々に続々と人が集まり初めて、今日は料理担当は人手に余裕です。

料理の合間にも、スウェーデンについて質問責めにあうペーターさん。
若い参加者のあくなき探求心に、笑顔で答えるペーターさん。

いつもながらの、25人分の仕込みです。これが、ミートボールになります。


【ミートボール Köttboll コケモモジャム添え;レシピ】

材料(4人分)
☆ひき肉 合挽 400g      ☆玉ねぎ(半分)
☆パン粉(大さじ2)        ☆卵(1個)
☆牛乳(大さじ2)         ☆じゃがいも2個      ☆油

1)パン粉は牛乳でしめらせておく。
2)玉ねぎはみじん切り。
3)玉ねぎ ひき肉 パン粉・卵を混ぜて、塩・コショウし、小さいボールにする。
4)油を引いて焼き、別の器に移す。
5)じゃがいもは茹でてマッシュポテトにする。

クリームソースとこけももジャム
☆牛乳(1カップ)         ☆ブイヨン 少々
☆小麦粉(大さじ1)        ☆バター ひとかけ
☆醤油 少々            ☆白ワイン(大さじ1)
☆こけももジャム 適宜

5)4)の鍋に小麦粉を入れて、炒める
6)ワインを入れて、沸騰したらブイヨンと牛乳を入れて、クリームソースを作る
7)トロミがでたら、ミートボールを移す
8)ジャムを添える。

出来ました!!!こけももの甘酸っぱいジャムに、ミートボールの組合わせ???
ぜひ、お試しを。結構、いけますよ!


今日のテーブルは、こんな感じ。
手前から、①ミートボールのこけももジャム添え、②白いのは、お米のデザート
③日本の漬け物 ④手作りケーキ(クルミとレーズン) ⑤フランスパン ⑥紅茶 

漬け物は、大分県日向の朝鮮漬け。干した大根からつくるもの。坂田さんの奥様からの差し入れ。

【 お米のデザート;レシピ 】
Risifrutti  お米のデザート(4人分)
☆米(1カップ)      ☆水(2カップ)
☆牛乳        ☆コンデンスミルク    ☆シナモンスティック(2本)
1)米と水を入れて、柔らく煮る。
2)牛乳、コンデンスミルク、シナモンを加え焦げないように煮る。かためにトロリと仕上げる。

もちろん、お料理は、本日も完食です。
皆でおしゃべりしながら食べると、さらに美味しいです。

参加者からの差し入れの吉野葛湯です。
この漢字を「「てっせん」と読みますね」と読めたペーターさんの語学力。
ただ者ではありません。

ぜひ、誰でも気軽に休日のランチに参加してくださいね。