goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

フィリピン・パナイ島パンダン水道プロジェクト 写真から④

2009年08月06日 | ぞうすいの会・ゲスト

町長の母。戦争による心の深い傷から、残酷なイメージの日本人を憎んでいた。
最後には、岩田氏に私の息子になれというほどの信頼関係ができる。


このプロジェクトで友情の架け橋ができた。未来への架け橋ができた。


敵であった日本兵も同じ人間。元フィリピン側の兵士たちから申し出て、
日本人戦死者の眠るパンダンに碑が建てられた。
清潔な水が必要なのも、同じ人間。戦争のせいで戦ったのも、同じ人間。
これは「ぞうすいの会}での岩田氏の言葉。

 興味を持った方は、詳しくは本で読んでください。
本の紹介
「マロンパティの精水」
小嶋忠良[著]
ルポライター・(社)アジア協会アジア友の会 会員
NHK大阪文化センター講師。旅行ペンクラブ会員

●発行所:PHPエディターズ・グループ
●発売元:PHP研究所
●四六判 332ページ
価格:1,785円(税込) 
本体:1,700円+消費税(送料別途)

■内容紹介文:
1990~99年の丸9年の歳月を費やして完成したフィリピン・パンダンの
水道建設工事は、日本とフィリピン両国のボランティアたちの献身に
より、戦争の遺恨を乗り越え、双方が深い心の絆で結ばれる物語を生
み出して完成した。
本書は、国家の壁を超えた人間のあり方を考えさせる最高の教材である。

■推薦の言葉:
(社)アジア協会アジア友の会理事長
田中久雄氏推薦の言葉
元・パンダンプロジェクト 実行委員長
(株)かんぽう会長
「過去28年間に及ぶJAFSの活動の中でも最大・最長のプロジェクトであ
ったこの物語には、人と人との絆を大切にするNGO活動の基本理念が凝縮
されており、一人でも多くの方に読んでほしいと思う。」

■お問い合わせ:
お問い合わせ・お申し込みは
〒550-0002
大阪市西区江戸堀1-2-16 山下ビル4F
社団法人 アジア協会アジア友の会
TEL:06-6444-0587 FAX:06-6444-0581
e-meil:asia@jafs.or.jp   URL:http://www.jafs.or.jp



 価格(税込み) 1,785円 送料は一冊290円です。 
 入金方法:郵便振込み 口  座   00960-6-10835
               加入者名   アジア協会アジア友の会