eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

Kiwi Cycling II-6 Jacksons >> Greymouth

2007-12-12 19:20:52 | Kiwi cycling II
 当初の計画では Jacksons で降りて73号線経由 Greymouth の予定であったがツアー会社が73号線は交通量が多いので Stillwater 経由で行くように指示してきました。このコースを嫌ったのは次の日に Greymouth から Stillwater までを同じ道を走ることになるからです。





 途中の坂はプロファイルで見る限りたいしたことは無さそうでしたが、半日で Stillwater 経由 Greymouth はかなりの強行軍でした。夕暮れが21時くらいなので明るい中を走れたもののかなりきつく、宿の女将が驚いていた。


 典型的なNZの風景です。高速道路の両脇には延々と鉄線の柵が張り巡らされ牛や羊が道路に出られないようにしてあります。鉄線は4本くらいありますがその内1本には電圧が架けられていますので、低い柵ですが電撃を経験した家畜は再び馬鹿なことをしないという仕組みです。しかし、この柵の延べ距離はどれくらいになるでしょう。きっと天文学的数字になると思います。


 心配した雨が初日から降り始めました。皆さんには日本での準備段階で毎日雨に降られるつもりで参加して欲しい。そのために雨具はゴアテックスの最高級品を用意するようにお願いしました。…が雨は今日だけでした。この道は車が少ない支線ですのでご覧のように私どもだけが走っています。最も幹線もこんな感じですけどね。


 西洋石楠花です。ここは西洋文化の国ですから間違いないでしょう。このような巨大な石楠花があっちこっちで見られました。
 モアナ湖では宅地の売り出しもありました。ここは建売のようです。しかし、猿も住まないような所に住んでどうするかね~…NZどこに行ってもこんな感じだけどね。
 二人の会話を隠しマイクで収録してあります。
 ヒゲ親父「奥さん、3区画ぐらい買い占めて別荘建てるから週末はこのブルーナー湖でブラックバスのトローリングでもするか
 Mrs.W「トローイこと言わないで、往復4日かけて1日釣りかね

注釈 NZには猿はいません。先進国で野生猿がいるのは日本だけです。

 本日の走行記録は以下のとおり。
 走行距離 70.7km
 最高速度 38.5km/h
 平均速度 14.0km/h
 走行時間 5時間5分

 明日は道中に昼食を摂るところがないので宿に着く前にスーパーで明日の昼食を購入する。パン、チーズ、果物などを買い込み宿に到着。
 シャワーを浴びて夕食に出かけるが、日曜日とあってレストランはインド料理店のみ。マクドナルドなど食べる気になれないのでインド料理で我慢することに…まあまあの味でした。辛さを決めるのに hot, spicy, mild など知っている限りを並べて何とか食べられましたが味を伝えるのは難しいです。


 まだ明るいですが日曜日の夜で人通りはありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿