eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

久野さんのパン屋さん

2009-02-15 18:33:27 | Sanage_Cycle
猿投クラブの久野さんがパン屋さんを開店しましたので訪問サイクリングでした。
私は用事がありましてトラックで現地合流。
沢山買いましたよ。ポイントカードにスタンプが一挙に5個です。


最初はお店の看板ですよ。お店の外観がシンプルで素晴らしい。


お店の中はこんな感じです。パン屋さんの空気は美味しくて好きですね。
写真の真ん中奥にバゲツト(baguette) がありましたが私が買い占めたので隙間が空いてしまいました。
このお店の素晴らしいのは工房というかパンを焼いている現場が写真左のガラス窓越しに見られるのです。
開店は午前7時ですから、その時間に行けば亭主があたふたと働いている様子がうかがえるでしょう。
品数は全部で60種類くらいだそうです。


奥のダンディーなおっちゃんが亭主です。
私の勤務先が近くですから、これからはここで買います。
会社の人や近くの友人に宣伝をするために店のカードを鷲掴みでいただいてきました。繁盛するといいですね。
手前の従業員さんもとても気持ちの良い応対で素晴らしかったです。


パン屋さんはここにあります。店の隣には広い駐車場もあります。

定光寺BBQサイクリング

2008-09-02 08:07:46 | Sanage_Cycle
久々に猿投サイクリングクラブのツアーに参加しました。
往路は四軒屋ののぞみサイクル店から森林公園・東谷山フルーツパーク経由定光寺。復路は瀬戸の街中を通過してほぼ一直線にのぞみサイクル店に戻る約35キロのツアーでした。曇りか雨の予定が天気になり暑すぎ~。


プロファィルで12キロあたりで急にデータが変わっているのはGPSの電源入れ忘れに気がついたところです。

参加者のみなさん。前にあるリカベンドに皆さんが挑戦。会長が買うかも・・・。

(間違っていなければ) 柴田先生がリカンベンドに挑戦。会長よりは飲み込みが速かったのは加齢現象のせいかも。

なまずランチ サイクリング

2008-04-02 06:59:38 | Sanage_Cycle
 お千代保稲荷でなまず料理をいただく猿投サイクリングクラブの例会を好天に恵まれて開催しました。
日  時 4月6日9時半出発
集合場所 木曾三川公園駐車場
順  路 下の地図(GPS軌跡)を右回りで走りました 距離 42km
参加者  8人



 ここは海津市ではありません。オランダです。こんなに綺麗なのに観光客は誰も居ません。静かな素晴らしいところでした。



 木曾三川公園のチューリップ祭りで道も駐車場も大混雑でしたが、サイクリングをした道は車もほとんど走らない最高のコースでした。
 水郷パークは素晴らしい設備ですが、ここにも誰もいません。中江川の桜並木にも誰もいません。貸切の花見です。人が居るとすれば鯉などを釣る人たちだけ。
 千代保稲荷は年中混雑していますから論外。ここでは念願のなまずランチを頂きました。正直、珍しいだけで再び食べに来る様なものではないです。



店名■やまと新館 大きな料亭でした。
場所■お千代保稲荷東口大鳥居前 電話・FAX■0584-66-3503
営業■日祝日 10:30~19:30
※ なまずランチ(1480円)は、期間限定で2月~12月のみ。分からないね~ これならばほとんど通年ではないですか。

 頂ました「なまずランチ」です。

猿投クラブ例会下見

2008-03-16 13:19:20 | Sanage_Cycle
 3月16日、本当にサイクリングに素晴らしい日和でした。
 木曽川ではありとあらゆるお遊びが見られました。それらはハンググライダー、エンジン付きハンググライダー、ライトプレーン、本物の有人グライダー、ラジコンヘリコ、ラジコン飛行機、4輪バギー、モトクロスバイク、水上スキー、ジョギング、チャリンコ、数百台のモーターバイクの大会など等すごいですね~。
 コースは約40キロ、アップダウン全くなし、交通量少なめ。最高ですよ。
 当日は「なまずランチを食べるサイクリング」というテーマで開催します。
 輪行の方は養老鉄道多度駅から東へ30分のところが木曾三川公園駐車場です。



 下見のGPS軌跡は3月9日の軌跡と重ねてみました。

猿投サイクリングクラブ例会

2008-03-09 16:37:26 | Sanage_Cycle
 3月9日猿投サイクリングクラブ例会を催行しました。
 素晴らしい天気に恵まれまして最高でした。
 木曾三川公園駐車場9:30出発、長良川沿いを遡上しクレール平田から西に進み、揖斐川を今尾橋で渡って近鉄美濃津谷駅まで走りました。ここで11時過ぎです。木曾三川公園駐車場からクレール平田まではバイクパスがありますが一般道と交差するところに車止めがあり走りにくいので、バイクパスと並行する一般道を走りました。車の走行は皆無に近いですね。
 美濃津谷駅11:43発の電車にかろうじて乗車。料金は人間代金だけで400円。多度駅着が12時過ぎ。多度大社の前にあるお土産や兼食堂で昼ごはんを頂きました。Qチャンが5キロ地点で落伍する画面を見ながらの昼食でした。多度駅から木曾三川公園駐車場まで寄り道・迷い道しながら15時くらいには帰着でした。全体の距離は43.5km 走行時間は2時間35分でした。
 下の図で美濃津谷から多度までが直線になっていますが、この区間は電車内でGPSが使えないのでそれを切っています。

参考 「クレール」とは、フランス語で「明るい」の意。
    bike path サイクリングロード





 コースは西に雪を頂いた鈴鹿山系、近くには牧場ならぬ牛舎の牛、さながらミニ・ニュージランド・サイクリングでした。クレール平田と美濃津谷駅の途中は大樽川に沿ったバイクパスを走りましたが、ここの桜並木が立派で桜の季節に走ってみたいものです。

サイクルトレインの顔です。

 
 ホームには自転車用の案内マークがペインティングされていました。このマークは前から2両目の真ん中のドアあたりです。10台くらいで利用するときはこの位置の前後に分かれて乗車するとスムースでしょう。
 携帯で撮影したので見難いですが時間の上に自転車のマークがついたものがサイクルトレインです。土日は終日自転車を乗せられますが、平日は昼間の乗客の少ない時間だけ利用できます。改札のときは車椅子用の広い扉を開いてくれます。終点の桑名までは行けません。一つ手前で降ります。北は揖斐まで行けますからサイクルトレインを利用したサイクリングを又計画したいと思います。

参考 サイクルトレインを多人数で利用するときはあらかじめ養老鉄道株式会社に連絡して欲しいそうです。自転車は通常1両だけに載せますが、自転車が多いときは他の車両に分散させるようです。電話は養老鉄道株式会社・大垣車両区0584-78-2305です。
詳しくは http://www.yororailway.co.jp/cycle/cycle.htm をご覧下さい。

岩屋堂サイクリング

2007-08-06 21:32:59 | Sanage_Cycle
 8月5日猿投サイクリングクラブの例会に参加。行き先が告げられていませんでしたが兎に角参加。のぞみサイクルを9時頃出発、森林公園を経て瀬戸工業団地の起伏の多い道を走り岩屋堂まで。きつかったこと、そして暑かったこと。
 帰りは瀬戸街道だからあっという間に帰ってきました。帰りは途中から流れ解散、つまりメンバーの方たちはこの近くに住んでいるので適当に自宅に向かうというパターン。私も途中から長久手の娘宅へ向かいました。距離はおよそ40キロ、ニュージランドサイクリングの練習ですね。


猿投サイクリングクラブ

2007-04-02 05:42:26 | Sanage_Cycle
 春になりました。潮風を楽しむサイクリングを催行しました。今回は4月からイタリアへ語学留学する菅沼さんの壮行会を兼ねました。

開催日時 2007年4月1日
集合場所 知多市・新舞子マリンパーク駐車場
出発時間 9:30頃
参 加 者 10人 知多半島では珍しく多人数のパーティーでした
天  気  毎日心配した天気も幸い雨はなかったが一寸ウィンディー
コ ー ス  新舞子マリンパーク⇒上野間⇒師崎・昼食⇒ジョイフルファーム鵜の池⇒上野間⇒新舞子マリンパーク
      距離79.5km 平均速度19.6km/h  
      上野間⇒新舞子マリンパークの247号バイパスはアップダウンが多いし、ウィンディーでもあったので旧道を走りました。
      途中でお祭りの山車に道を阻まれて時間がかかりました。


新舞子マリンパークで 10人目はカメラマン