eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

ニュージランドの東尋坊・プナカイキ

2009-06-28 16:49:13 | Kiwi Cycling III
 この景色はニュージランドの東尋坊・プナカイキです。
 2年前に浜ちゃんとモアナ⇒グレイマウス⇒プナカイキ⇒ウエストポート⇒リーフトン⇒マルイア温泉⇒ハンマー温泉を6日かけて走りました。しかも雨の中をですよ。それをお姉さま方は2日のドライブ。
 どちらが良いかは別として、あの海岸のアップダウンを私どもがビッチで走ったことを信じてもらえませんでした。自分でも今考えますともう二度と走りたくないですね。でも、昨年は馬鹿にもルイス峠をヒゲ親父たちと走ってしまいました。サイクリストには賢人は居ないですね。完全な馬鹿集団みたい。賢人さん、ごめんなさい。

Kiwi Cycling IV 募集

2008-12-14 11:56:04 | Kiwi Cycling III
2009年セントレア発着ニュージランド・南島ツアーを募集します。

出発    11月21日(土曜日)
帰国    11月29日(日曜日)
費用    航空運賃 約15万円 現地ツアー代金 10万円以下 為替レートにより変化します。
内容    サイクリング または ドライブ  コースは希望にあわせます。
       ツアーコンダクター、通訳はいません。
締め切り  2009年観光シーズンの料金が5月に値上げになりますのでそれ以前に契約します。
       また、航空会社はシンガポール航空を利用しますので8月には席を予約します。
       人気便につき早期予約をしないと席がとれません。

申込先   ja2eul@ma.medias.ne.jp

Kim and Nydia

2008-12-10 12:33:58 | Kiwi Cycling III


Independent Cycle Tour 社長夫人の Kim とその長女 Nydia です。この5月に生まれましたので持つものは全部口に入れます。今、口にしているのは私がプレゼントしたデンデン太鼓です。左にぶら下げているのは浜ちゃんからのお土産・吊るし雛です。
二人とも工学系ですからこのようなお土産の買い物は苦手です。喜ばれたかな一…。

Dinner-1

2008-12-10 12:33:35 | Kiwi Cycling III

 お姉さん方が日ごろに台所を忘れて満面の笑みでお料理を取っています。
 歓迎ディナーですが、一人30ドル払います。
 ママの料理がキッチンのカウンターに並べられますので各自で食べられる分だけ皿に取ります。このほかにママ手作りの巻きすしが出てきます。これについては後に説明しましょう。
 イギリスからのカップルでスティーブとローリー、車で南島のほとんどを旅行します。彼女たちは若すぎてホストのトレバーとアドリーネの古い英語は半分くらいしか理解できないそうです。私と一緒…安心。

Dinner-2

2008-12-10 12:33:12 | Kiwi Cycling III
 テーブルに巻きすしが見えますね。これはママの手作りですが、今回はその作り方を伺いましてお姉さま方はびっくり仰天。
 クライストチャーチには中国製のスシマシンなる物が売られています。写真を撮らなかったのは残念ですが、上下二つに割れる水鉄砲のような筒があります。これにご飯を入れて真ん中になるところに具を入れます。ご飯と具がセットされたならば上下を合わせます。これで水鉄砲ならぬご飯鉄砲が出来上がります。
さて、次にはすのこの上に海苔を広げます。日本の場合はここにす飯を置きますが、ここがすごい違いです。
 海苔の上に先ほどのご飯鉄砲からご飯を突き出します。すると丸いご飯が海苔ににょろにょろと乗っかりますのでくるくると丸めると巻きすしが出来上がります。
格好はいいですが、す飯の作り方を知らないから、スーパーの出来合いのご飯で作りますのでお味は気持ちが一杯としましょう。山葵をいっぱいつけて泣きながら頂きます。

全員集合

2008-12-10 12:32:50 | Kiwi Cycling III
 トレバー家に集合した皆さん。

 左からトレバー親父、浜ちゃん、幹事、えいこさん、キム社長婦人、ポール社長、アドリーネ母さんの面々。ゆうこさんは要らん子ですので写っていません。
 場所はトレバーが丹精込めて手入れしている庭です。

さあー出発

2008-12-10 12:32:35 | Kiwi Cycling III
 浜ちゃんと私はこれからダウンタウンを経て北上、アンバレィに向かいます。ダウンタウンまでは73号線を東に向かい市役所あたりから北に向かいます。風が心配ですね。
 ビッチは TREK-4500 安い入門者用ですが2008年モデルの新車です。ペダルは最近使い始めた物を持参しました。途中、ビンディングを外し忘れて一度こけてしまいました。

夏の西海岸

2008-12-10 12:31:17 | Kiwi Cycling III
 ニュージランドの夏の雨模様の西海岸はなにか寂しい。
 自転車組みが東海岸を北に上っている頃、車組みはアーサー峠を越して西海岸に向かいます。残念ながら今日の西海岸は激しい雨です。
 夏はタスマニア海からの湿った風がアルプスにぶっつかり西海岸に大量の雨をもたらします。

Rosewood B&B

2008-12-10 12:30:54 | Kiwi Cycling III
Rosewood B&B は西海岸グレイマウスにある格調の高いB&Bです。
Your Hosts
Rhonda is a Christchurch born Kiwi who spent 18 years doing her O.E. After working in a number of top hotels throughout the UK, she moved to Germany in 1988 to learn German and further her experience in European Hotels. There she met Stephan, a qualified Chef who was working for Lufthansa preparing hot meals for Business and First Class Passengers on many of the worlds top Airlines.

In 1990 we got married and came to New Zealand on our Honeymoon where Stephan's love for New Zealand was intensified. Rhonda, however, moved from Hotels to the corporate world of Investment Banking and it took a further 10 years for Stephan to convince her that she should return home. So in August 2001 with our possessions packed in a container, we headed for New Zealand with our 2 children, Alexander and Veronika, and the dream of owning our own Bed & Breakfast.

 このように元々ホテルマンが Kiwi に惚れ込んでB&Bを経営しています。

 写真は以前に私が泊まった部屋のトイレットペーパー・ホルダーです。お洒落ですね。

ローズウッドの朝食

2008-12-10 12:30:29 | Kiwi Cycling III
 ローズウッドB&B の朝食は宿泊者が一緒に頂きます。ほとんどの人が国籍が違うので大変楽しいです。残念ながら私はこの日はアンバレィに宿泊で楽しい時間を一緒に出来ませんでした。
 料理は大変美味しく、ホスト、ホステスともにプロのホテルマンですからとても気持ちがいい時間を過せます。

カラーコーディネィト

2008-12-10 12:28:53 | Kiwi Cycling III
 ビッチに乗らないのにツアー会社からゆうこさんが水筒をゲット、セーターをおそろいの色にして、ハイ・ポーズ。芸が細かいよ。
 車はレンタカーで日産のチィーダーでした。道は左側通行だし、交通量を除けば日本と同じですね。マナーは最高です。
 背景に別の車が写るなんて信じられないです、この国では。

クライストチャーチ~アンバーレイのコース

2008-12-10 12:23:14 | Kiwi Cycling III
 初日のコースはクライストチャーチをどのように脱出するかだけが問題です。町の北側には Waimakoriri という河が流れていますが橋が少ないのでコースの選択自由度が低いです。さらに SH1(State Highway 1) という幹線が自動車専用道路になっています。
 結局、地図の SH1 の右にある図では白い道を北上して途中から SH1 に入りアンバレィに向かいました。
 交通量は地元の人は大変と言いますが、日本人にしてみれば車は何処を走っているの…という感じです。

クライストチャーチ~アンバレイの走行記録

2008-12-10 12:22:55 | Kiwi Cycling III
 初日は先ずレンタカー屋でお姉さま方の車を借ります。
 用意されたのは日産のチーダでした。
 レンタカーは全部日本製で、町にはトヨタ、ホンダ、日産、マツダがあふれています。スズキも中々頑張っていますよ。今年気がついたのはベンツが増えましたね。BMWも確実にシエアーを広げています。
 初日は62キロ走りましたが道はほとんど平坦です。ただしクライストチャーチの東側の河を渡る橋が少ないのでコースの選択自由度は低いですね。交通量は少ないのでどこを走っても軽快です。
 ただし、途中から風が強くなりかなりしんどい。

クライストチャーチ~アンバレィ

2008-12-10 12:22:38 | Kiwi Cycling III
 浜ちゃんが立っている所は町の東はずれにある戦争記念公園で第1,2次世界大戦の記念碑が建てられています。
 今日は60キロ走るだけでゆっくり行こうとなめてかかったならば、風がどんどんときつくなりギアを下げても前に進まない大変なことになりました。くたくたで宿に着き、浜ちゃんは自転車で夕食に出るのは嫌だとだだこね始める…昨年はこれで「わがまま浜ちゃん」という称号を初日に貰っている。
 ルーシーママに頼んで毎年利用するノーウェスターポイントレストランの送り迎えをしていただくことになりました。そして、明日は次の宿まで車で送っていただくことになります。