eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

看板屋さんの果樹園

2011-06-22 12:00:03 | Private Cycling
ガッキーさんから琵琶を取りにくるようお誘いがあり、本日は天気が良かったので果樹園の見学がてらでかけました。



ガッキーさんの職業は看板屋さんですから足場を組んだり、鉄骨の構造部は得意です。

左の写真は鉄骨で囲われたイチヂクです。これにネットを掛けるので鳥が入り込む隙間がありません。
真ん中はトマトですが、どんな風が吹いても倒れないような手で仕立てられています。
右の写真は熟しかけた桃です。この桃の木はガードがありませんが、他の桃のきは完全にネットでガードされていました。

私の果樹園というイメージは広い畑にゆったりと樹木が植えられているものでした。
ガッキーさんの果樹園はどんな台風にも、地震にも耐えられるものでした。

お土産に琵琶、ミニトマト、たまねぎ、ジャガイモなどたくさんいただいて帰りました。満たされたひと時。

ブレーキなし自転車、公道走行で罰金命令

2011-01-20 11:22:58 | Private Cycling
 ブレーキのない競技用自転車で公道を走ったとして、福岡区検が福岡市内の20歳代男性を道交法違反(制動装置不良)で略式起訴し、福岡簡裁が罰金6000円の略式命令を出していたことがわかった。


 県警によると、自転車の運転手に道交法違反を適用し、略式命令が出たのは県内初という。

 略式命令は12日付。県警の発表によると、男性は昨年11月、同市南区の市道で、ブレーキを取り外した自転車を運転したという。元々ブレーキはついていたが、昨年7月に壊れたため撤去。男性は「アルバイトに遅れそうになり、乗ってしまった」と話していたという。

 男性は同9月にも、同市中央区で同じ自転車を運転して県警に交通切符(赤切符)を切られ、福岡区検が「今後はブレーキのない自転車に乗らない」との誓約書を書かせた上で不起訴(起訴猶予)としていた。

(2011年1月20日09時46分 読売新聞)

自転車運転、頭守ろう

2011-01-17 17:47:44 | Private Cycling


 米系の大手自転車メーカーが、自転車用のヘルメットを無償で配り始めた。自転車の事故で亡くなる人の6割が頭部を打っているのに、乗車時にヘルメットをかぶる人は1割に満たないからだ。

 東京都目黒区にあるウェブサービス会社「はてな」東京本店。昨年12月、「自転車通勤をしている方々へ」と新品の自転車用ヘルメット5個が届いた。スポーツタイプの自転車や関連商品の製造販売で世界的に有名な米スペシャライズド社の日本法人からだ。馬場誠社長(55)は「頭は命にかかわる。しっかり守って安全な運転を」と話す。

 警察庁によると、2009年に自転車の関係する事故で亡くなった人は695人。数は減る傾向だが、自動車を含む交通事故全ての死者での割合は約14%で、年々高まっている。死者の63%が頭部に損傷を受けていることに注目した同社は、インターネットを使って約300人の自転車通勤者に調査した。すると、ヘルメット着用者は10%以下だった。

 調査では、5人に1人が「通勤中に事故にあった」と回答。一方で、自動車も運転する人の約4割からは、「ヘルメットをかぶっている自転車の利用者のほうが視認しやすい」との答えも得た。

 同社によると、欧米と比べて日本では自転車に乗るときにヘルメットをかぶる大人が少ない。理由を調査したところ、「面倒」「暑い」「髪形が崩れる」「格好悪い」が大半を占めた。日本で流通しているヘルメットの多くは欧米向けで、頭の横幅が広い日本人にフィットしにくい。このため大きいサイズを選ばざるを得す、結果として装着感が悪い――と同社はみる。

 そこで同社は日本人の頭にあうヘルメットを開発。「まずは無料で配って『食わず嫌い』を解消し、習慣づけてもらおう」と考えた。昨年9月下旬から自転車通勤に熱心な企業から希望を募り、3社に45個を贈ることにした。

 真っ先に応募したのが、はてな。01年の創業当初から環境活動に力を入れ、自転車通勤者に月2万円の手当を出している。十数人いる社員のほとんどが自転車通勤者だ。国土交通省などが自転車通勤を促すために創設した「エコ通勤優良事業所」にも認定された。

 ヘルメットを受け取ったはてなの田中慎樹執行役員(36)は「学生時代、転倒してヘルメットに救われた。社員にも使ってもらい、安全でエコな自転車通勤の輪を広げてゆきたい」と話す。

 スペシャライズド社は利用者からかぶり心地や安全への意識をアンケートし、今後の普及・販促に役立てる方針。一方、日本人向けのヘルメットを生産してきた「オージーケーカブト」(本社・大阪府)は、「ここ数年で利用者は増えている。周りの利用者を見て『意外に格好がいい』と考えて、ますます普及してくれれば」と期待する。(佐々木学)

京都サイクリング

2010-05-07 05:02:51 | Private Cycling
京都まで友人の Albert Sussler とサイクリングしました。

5月1日Albert は常滑市坂井を7時半に出発、知多市朝倉で合流。
国道247号を北上、名古屋市氷室から東海通を西進、佐古木で国道1号に乗る。
GWのため白子にしか宿が取れず寄り道をする。
70km
5月2日鈴鹿サーキット横を通り国道1号に乗り関まで行く。
関の道の駅で多くのサイクリストと情報交換。
地元の方の助言で鈴鹿峠を迂回する柘植経由で水口を目指す。
106m 累計 176km
5月3日Albeert の友人カップルが我々に合流して市内サイクリングを楽しむ。
コースは鴨川を下り桂川を遡上、嵐山から御所まで帰る。
コースは良く整備された自転車専用道路で、沢山のサイクリストに驚く。
49km 累計 225km
5月4日京都からは国道1号線を使わずに脱出。
大津から近江大橋を経由して草津で1号線に乗る。
栗東で8号線に乗り換え、米原で21号線に乗り岐阜羽島まで走る。
120km 累計 345km
5月5日18号、22号、247号経由で昼頃に帰宅。
57km 累計 402km



道路プロファイル

最初のピークか柘植手前の峠ですが、鈴鹿峠を避けたものの峠の高さはほとんど同じです。
中ほどの二つのピークは京都手前の山科の峠です。
最後のピークは関が原ですがこれもたいしたことは無いですね。
日が長い夏場ならば京都は1日で行けると思います。


Albert は常滑に住む陶芸家で自転車大好きな変なガイジン。
いつも一緒に遊んでいますが、私の下手な英語を正すこともないので私の語学力は全く上がりません。
彼は、今年 Cona Sutra を買いました。私の新調したツーリング車 Trek Portland とほぼ同じ仕様です。


最初の宿は鈴鹿・白子です。本来であれば亀山に投宿したかったのですが宿が取れず白子にしました。
このホテルはとても親切で、高価な自転車をどこに保管してくれるかと相談すると部屋に持ち込むように案内されました。ただし、床にタイヤの跡がつくのは困るから持ち上げて運ぶようにと指示がありました。


朝ごはん
アメリカ人は本来は凄いケチです。
Albert は食パン、ピーナツバター、そしてアボガドを持参していて部屋でサンドイッチを作ります。
私のベーコン&エッグとトーストの典型的なアメリカン朝食とは程遠いが付き合いました。彼の半分くらいで十分ですね。理由は美味しくない。これがずっと続く。


自転車がかわいそう
今夜の宿は Uno House という外国人バックパッカーが良く利用するやどです。
ドミトリーという雑魚寝の宿泊代が2300円。絶対高い。
自転車は外に置きなさいということで電柱に鍵3個で縛り付ける。
Albert は心配で午前4時半に自転車の存在を確認したそうな。

夜になると食堂に宿泊者が集まって団欒です。写真のお姉さんは日本人ですが、中国人、韓国人が多いですね。
皆が英語を母国語としていないので会話が面白い。


宿のレンタル自転車は往来に置きっぱなし。
この場所は宿の所有地でなく京都市の歩道です。
誰も自転車を持っていかない安全な町ですね…きっと。


ピーナツバターとアボガドの朝ごはんはかなわないので喫茶店で朝食を摂った。
その店の前がお寺さんで、そこに写真のような例えが掲示されていました。
自分を戒めなくては。

昨夜タイ料理店が満員で入れなくて、今夜は早めに行きました。
この店にはタイで数年修行して開店したもので、従業員は厨房の中はタイ人、ウェイトレスはタイからの留学生で胸にはそのような名札がかかっていました。


帰り道は岐阜羽島で1泊。
このホテルは徹底的にコストを削減した宿です。
建物は「希望社」というコストを切り詰めた建設をする会社です。
チェックインは16~20時、その時間以外はスタッフ不在、日曜日も居ません。
地階に大きな風呂があり共用、トイレも部屋にはありません。
部屋にあるのは冷蔵庫とテレビだけ。共同の台所があるので自炊が出来ます。
料金は1泊1900円。我々は初めてでしたので1000円。
どうやら長期出張の方たちが利用しているようで、朝には作業服を着た人がぞろぞろと出かけて生きます。

以上で今回のサイクリング報告はおわりです。
5月5日は私の68歳の誕生日でした。良い記念になりました。

以下は Albert のエッセイです。
Purpose Sightseeing, Adventure and training for my Hokkaido trip.
Find markets for my ceramic ware.
May 1Leave Sakai 7:20 am > meet Shiro at Asakura ⇒ arrive at Suzuka Green Hotel at 2:30 p m
Distance: 97 kilos
HappeningsStopped at bike shop Wilson's Cycle: bought front bag for camera and wallet.
Met two other long distance Cyclist ( LDC ) going from Tokyo to Osaka, both two days out.
The hotel let us carry the bikes right into our rooms for security.
Night lights with intimidating Suzuka mountains on the horizon.
May 2Leave Suzuka 6:30 am ⇒ Kameyama Rt 25 ⇒ Iga Rt 4 ⇒ Rt 1 Konan ⇒ Kyoto 2:30 p m
Distance: 106 kilos
Happenings Met other LDC at Seki Juku. One 60 year old was riding from Tokyo to Yamaguchi.Taking the minor road to Kyoto, we escaped the traffic and Suzuka pass. We enjoyed a scenic road overlooking a mountain river much of the way. Arrived at Kyoto's Heian Jingu to see my favorite gardens.
I find it strange that each time I visit here I find the place shrinking.
When I first came some 25 years ago it took me 2 hours to see it all.
Now I could enjoy it in 20 minutes.
Let my favorite water crossing are the walking stones across the pond never seems to shrink in size or time.Stepping stones of Heian Jingu Garden.
We found the Hostel 'Uno House'. near by. For 2000 yen / night, one has a tatami space to sleep, storage space and a community room to meet fellow travelers.
Most were Japanese or from other Asian countries.
We headed for a sento to wash off the grim of travel and warm the muscles.
The price has gone up to 400 yen double of 25 years ago.
The owner told us, she didn't know how long she could stay open with fuel costs rising so fast.
Public Bath house near Marutamachi bridge
That night some of the travelers gathered around the table and exchanged stories of Kyoto.
Shiro brought out some Sake and the party got going.
Justine a doctor from Beijing told us about her life as a doctor.
During the Tiananmen Disturbances, the hospitals were jammed with wounded people, far more than the reported several thousand.
May 3Cycle around Kyoto via Kamo and Katsura river bike paths ⇒ Arashiyama ⇒ Imperial Palace
Distance: 49 kilos
One of my experimental breakfasts Peanut butter- seaweed - cucumber sandwich,
HappeningsWent to the Tourist information center in Kyoto station.
Myinquiries to ceramic shops turned up nothing.Ceramics except for Kiyomisu yaki, is not a focus of Kyoto.
Met my good friends of 20 years Masahumi and Mine.
We followed the cycling course down the Kamo and Katsura rivers.
I found future sites for spontaneous camping among the bushes along their banks. Our path took us to Arashiyama.
Where the crowds of tourist brought our ride to a walk. If I was to set up a shop, this would be the place. At Kinkakuji ( Gold Temple ), I helped an elderly Connecticut couple lost.
Their taxi driver had miss heard their request for Ginkakuji. (Silver Temple ) There must be thousands who have experienced the same trouble.
Mine watching the crowds passing Arashiyama shopsOur cycle ended at the Imperial Palace Gardens.
I and Shiro headed for a Thai restaurant for dinner.
Disappointed at the Jomon scene in Kyoto.
The archeological museum had just a handful of simple ware.The National museum is closed for construction for the next few years.
May 4Leave Kyoto 6:30 am ⇒ Rt, 1 ⇒ Rt 8 Hikone ⇒ Rt 21 ⇒ Sekigahara ⇒ Ogaki ⇒ arrive at Hishima 4:45 p.m.
Distance 120 kilos
HappeningsPassed a fight of taxi drivers, one smacked on the side of the head and then shouts of anger.
Passed a fallen private museum, full of the worse reproductions of famous sculptures.
The down sloop at Sekigahara had me rolling at 56 k.
Shot passed the site where once 100,000 samurai had battled to set the fate of Japan.
Arrived at the castle town of Ogaki.their motto 'The city of water'. Long moats of the former castle make a beautiful park.
In the north is their famous spring where people come to collect its waters. I drank my fill from the well and filled my bottle with its wonderful waters to take home to my family.Ogaki public well.
In the evening we arrived at Hishima-Gifu. A haphazard site of vacant lots and hotels next to the Shinkansen station.
Here Shiro had found a 1000 yen per night room. No staff but check in and the rest is up to yourself.
May 5thLeave Hishima at 7:20 ⇒ Nagoya ⇒ Chita ⇒ Tokoname 2:30
Distance 83 kilos.
HappeningsStopped at Tokaido ferry landing, where feudal lords once rested before crossing the waters to Kuwana and one to Kyoto.
Passed a man pushing a baby carriage, who three inhabitants were poodles.
Stopped for lunch in Chita to celebrate our return and Shiro's 68th birthday.
On the last leg of the trip I passed my friend Koie's bakery and picked up some sakura-mochi ( cherry leaf covered rice cakes ) the last in season.
This would support my gift of water, which might not be appreciated.All was quiet at home as my family lazed in the living room.
I opened my gifts and served the water in my treasured Bohemian goblets.
Somehow the delicious cool waters of Ogaki tasted a bit like plastic... like a water bottle. At least the 'Kyoto' sakura-mochi was much appreciated.
Lessons learnedThe best drink is 1/3 sports drink 2/3 water.
When waiting at signals remove both feet from the clip in pedals, to keep them from falling asleep.
Better the longer cycle friendly scenic route then the truck horn blasting main roads.
Don't hesitate to take a photo or the moment will pass.
Especially when one comes across poodles in a baby carriage.cheers to life. and thanks for finding the logistics for your first big adventure.
Albert still-spinning-heels

飛行機で自転車を運ぶ

2010-02-25 21:27:05 | Private Cycling
インドへ長期滞在になりそうなので自転車の運び方を調べてみました。
航空会社はシンガポール航行です。

自転車
自転車を受託手荷物としてお預けになる場合、他の受託手荷物との合計が許容量を6kg超える分までの超過は、通常の超過料金がかかります。超過分が6kg以上15kg以下の場合、6kg分の超過料金でお預けいただけます。
この特別料金はお1人様につき、自転車1台が対象です。1台以上の自転車をお持ちの場合は、通常の超過料金がかかります。自転車はハンドルを横に向け、ペダル等を外し、輸送に耐えうるよう厳重に梱包してください。

米国、カナダ発着のフライトは、個数制限制を採用しているので、各自転車は1つのお荷物としてお運びするようになります。超過分に関しては超過料金がかかります。

横断中に車と事故、自転車側の責任認定 福岡高裁

2010-02-17 16:22:53 | Private Cycling
朝日新聞電子版より引用

歩行者信号が赤で進入した自転車が被告です。
車扱いならば乗用車の黄色進入と同等と思います。

以下は記事です。

 道路を横断していた自転車と直進中の乗用車が接触し、乗用車の男性が大けがを負った事故をめぐり、過失傷害の罪に問われた自転車の男性被告に対する控訴審判決公判が17日、福岡高裁であった。陶山博生(すやま・ひろお)裁判長は罰金30万円(求刑罰金30万円)とした一審・福岡簡裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。被告側は上告を検討するという。

 司法関係者によると、交通事故で自転車側が過失傷害罪に問われて正式裁判になるのは珍しいという。被告側は「乗用車が赤信号を無視した」と主張していたが、高裁判決は、事故当時は被告側が赤信号で、乗用車側は黄色信号だったと認定した。

 控訴審判決などによると、事故は2008年10月に福岡市博多区の交差点で発生した。横断歩道を渡っていた自転車と道路を直進していた乗用車の左前部が接触。ハンドルを切った乗用車は中央分離帯にぶつかり、運転手の男性は首などに大けがを負った。被告もけがをした。

 自転車側が横断歩道の赤信号を見過ごしたなどとして、福岡区検が09年5月、被告を過失傷害罪で略式起訴。被告が略式処分を受け入れなかったため、正式裁判に移行した。一審・福岡簡裁で弁護人は「双方が赤信号で交差点に入った」と訴えたが、福岡簡裁は乗用車側の信号は黄色だったとした上で「自転車の被告が信号を確認しなかった」と認定。被告側が控訴していた。

 交通事故の裁判に詳しい高山俊吉弁護士(東京)は「自転車は軽車両であり、被害結果が大きければ、加害者として責任を問われる事例は目立っており、その一例と言える」と話す。(金子元希)

自転車と歩行者の通行分離 草津で国モデル地区の市道整備

2010-01-13 13:01:46 | Private Cycling
2010年1月13日
区画線や標識で自転車と歩行者の通行帯を区分した歩道=草津市野路で

 国土交通省と警察庁が自転車通行環境整備のモデル地区に指定している草津市の南草津地区の市道で、市の整備工事が完了した。自転車と歩行者の接触事故を防ぐため、両者の通行を分離する区画線や標識が歩道に設けられた。

 同市野路の国道1号野路南交差点からJR南草津駅前の市営駐輪場まで伸びる市道南草津駅中央線の150メートル。同駅を利用する通勤・通学客を中心に通行量が多く、自転車と歩行者の接触事故の危険が高いため、同地区は全国98地区あるモデル地区の一つに選ばれている。

 4メートルの歩道幅の中央に白色の区画線を引き、その左右に自転車と歩行者マークの標識を掲げて通行区分を二分。自転車の通行区分は青色の区画線で明示した。工事費の半額は国の補助金を受けた。

 同地区の国道1号と県道も対象になっているほか、大津市の瀬田地区もモデル地区に指定されており、同様の整備が進んでいる。

中日新聞・電子版より引用

チャリ・DE・浜名湖

2009-03-28 08:04:47 | Private Cycling
 いよいよ明日ですぞ。
 15時くらいには風速 7m/sec まで吹きそうですから昼にはゴールする予定です。そのためには最前列のスタートポジションを取らねば・・・。
 昨年と違うのはペダルがビンディングになったことです。
 体力は加齢現象で落ちています。

 天気予報は湖西市です。




 以下の記事は昨年のものです。

 恒例になりました浜名湖一周サイクリング大会「チャリ・DE・浜名湖」に参加しました。
 これまでは雨や風にたたられましたが今年は微風・晴天でした…大会挨拶に浜松市長が新しくなったので良い天気になった、静岡県サイクリング協会の会長は来年から浜松市長に就任していただく…でした。
 ACAからはかなり飛ばす猛者が一人参加していましたが車止めと喧嘩したようでバイクの調子が悪く私が先にフィニッシュできました。
 大会の運営は素晴らしく、スタッフの動員数がすごい。とにかく道が交差するところには必ず旗振りが立っている感じがしました。「ぐる輪渥美半島」はもっと頑張らなきゃ。


 出発前の私です。手で押さえているのはACAメンバー「六まるファイター」さんの TREK でございます。いい車ですよ。 私のは 2008 model Giant TCR です。軽いです…8.3kgです。クランクはコンパクトに変更したので登坂が楽になりました。私の奥にいらっしゃるのは「六まるファイター」さんの友人で Bianchi の小径車です。これで80km走るんですよ。よくやりますね~。

 道路のプロファィルとコースの軌跡を GPS data から次に示します。ただし25km以前で GPS の電池が切れておりましてデータは5kmくらい欠落しています。25km以降について5kmくらい加算していただくと主催者のデータとほぼ同じになります。
 主催者のコースプロファィルとは感じが違いますね。45kmからの登りは最初の登りだけがきついのでここで無理をしなければ後は楽です。昨年は納車時の標準クランクでしたのでかなりきつかったですが、今年はコンパクト・クランクに取り替えた効果が絶大でルンルンで登りましたが、横を事も無げに登っていく若者が眩しかったです。下りは対向車の心配もなく快適でした。






 私の記録は、走行距離 75.2km 走行時間 4時間24分48秒 でした。

 来年参加したい方は年末ごろから http://charihama.com/ に注目しましょう。今のところ先着順ですから受付が始まりましたら3日以内にはがきを投函しましょう。

浜松市の取り組み
 浜名湖バイクパスはまだまだ完全ではありませんが、他の地方自治体に比較するとその取り組みが格段に異なります。
 道は良く整備されており昨年より走りやすくなりました。
 これに比べて他のバイクパスは計画から10年以上たっても完成していない(愛知県知多建設事務所)とか、台風で壊れた後が数年間も放置(渥美半島サイクリングロード)されたままとか、バイクパスを作ったままで保全工事がされないとか…その姿勢が問われます。
 自転車道は投資効果の計算も難しく普通の道路のようには予算が取れないことは良く分かります。行政には素人ですが、バイクパスを交通・土木という観点からでなく、各地方自治体が力を入れている「生涯教育活動」という切り口も考えられます。
 浜松市の取り組みについて他の地方自治体になんとかして伝えたいものです。

 下の図は会場でいただいたものですが、公平で前向きなアンケートだと思います。