goo blog サービス終了のお知らせ 

eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

自転車マナー模範モデル校

2007-09-28 05:43:40 | Private Cycling
 中日新聞9月27日朝刊知多版に以下の記事が掲載されました。この学校は最寄の名鉄駅から徒歩で30分くらいかかる交通僻地で自転車通学者がきわめて多い。彼らのマナーの悪さには黙っておられず時には車を止めて注意をしている。この啓蒙活動でどれくらい改善できるか…楽しみです。学校に自転車部を作ったほうが早いと思うけどね。


三川公園からのコース

2007-09-24 14:04:53 | Private Cycling
 木曾三川公園から北に上って東海大橋を左に曲がり揖斐川の福岡大橋の手前を木曾三川公園に戻るコースを走ってみた。
 堤防の上の道は狭く交通量が多いので危険ですが、幸い木曾三川公園⇒東海大橋は堤防の下に自転車専用道路がありここを走った。一般道を横切るところに車止めがありフラストレーションが溜まる。
 福岡大橋⇒木曾三川公園は堤防下に一般道があり車の乗り入れも無く快適。26.kmの快適なコースですがもう少し距離が欲しいですね。

Kiwi Cycling II コース説明6日目

2007-09-21 06:05:05 | Kiwi cycling II
 6日目は Amberley から Christchurch まで約60kmを走ります。

 クライストチャーチに近づきますとこれまで1車線であった高速道路が片側2車線になり、自転車通行禁止になります。このため高速道路から少し南よりに外れたコースをとります。
 今回のサイクリングはクライストチャーチ市内観光を入れていないので市内を見ながらホームステイまで走り16時には帰着。夜はIndependent Cycle Tours Limited.社からディナーに招待されているので早めに荷物をまとめて帰国の準備をします。

Kiwi Cycling II コース説明 5日目

2007-09-20 17:40:29 | Kiwi cycling II
 5日目は Hanmer Springs から Amberley まで約90kmを走ります。
 
カンタベリー平野をアンバーレイまで下ります。距離は長く、疲れも溜まっています。途中上りもあるので今回のサイクリングでは一番きついかも・・・。
 泊まるところは一応ホームスティだがファームスティもできる環境。主はイギリス風の風格ある親父。背筋をピシッと伸ばしてビールなんかを片手にエリザベス女王様の話を始めればここは大英帝国です。朝食の時間には飼っている孔雀がキッチンまでパンをおねだりに来ます。

Kiwi Cycling II 航空会社

2007-09-20 09:58:18 | Kiwi cycling II
 本当はシンガポール航空で飛びたかったが諸般の事情によりキャセイパシフィック航空になってしまった。しかし、読売新聞のウエブサイトでは良い評価で安心。米国系の航空会社はどこにランクされたのでしょうか。英国や仏国もないですね。

 1位 シンガポール航空
 2位 エミレーツ航空
 3位 全日本空輸(ANA)
 4位 ヴァージンアトランティック航空
 5位 カタール航空
 6位 ニュージーランド航空
 7位 スカンジナビア航空
 8位 ルフトハンザドイツ航空
 9位 日本航空(JAL)
 10位 キャセイパシフィック航空

調査方法…「旅行のクチコミサイト フォートラベル」が2007年6月26日から8月3日までアンケートを実施、のべ3223人から回答を得た。 航空会社を選ぶ時に重視する項目としてコストパフォーマンス、信頼性、マイレージサービス、接客サービス、機材・設備の快適性、機内食、機内エンターテインメントの7項目から3つ選択し、各評価項目の順位ウエイトを決定。次に「利用したことがある」というエアラインに対して、7つの評価項目をそれぞれ5段階で評価し、その評価点数と各項目の順位ウエイトをかけて合計したものが総合評価の点数となり、ランキングの順位となる。

Kiwi Cycling II コース説明 4日目

2007-09-20 05:53:41 | Kiwi cycling II
 4日目は Maruia Springs から Hanmer Springs まで約80kmを走ります。

 ホテルを出ると直ぐに6度の登りが始まります。距離はおよそ6kmで Lewis Pass 863m に着きます。ここから先はハンマースプリングまで下りですからあとはルンルンです。
 ハンマースプリングはクライストチャーチから車で1時間半程度のところにありリゾートです。乗馬、ゴルフ、スキーなど何でも出来ますがここを満員にするほどの人口があるかが疑問。

Kiwi Cycling II コース説明 3日目

2007-09-19 12:16:31 | Kiwi cycling II
 3日目は ReeftonからMaruia Springs まで約60kmを走ります。

 地図ではリーフトンを出て南東に走ると三叉路に到着します。ここがSpring Junctionで、これを更に10キロ進むとマルイア温泉です。途中Rahu Saddle 667mの鞍部を越します。このあたりは雨林帯で巨大なブナの原生林が見られます。
 ホテルなどでこれからラフ鞍部を越えてさらにルイス峠も越して東海岸へ出ると話をすると、ほとんど呆れ顔で良くやるよと言われます。
 マルイア温泉は新潟のホテル秀山が開発したもので、女性雑誌では度々取り上げられています。日本式温泉が楽しめます。職員もほとんどが日本人で日本語、日本食が楽しめます。

Kiwi Cycling II コース説明 2日目

2007-09-19 06:21:39 | Kiwi cycling II
 2日目は GremouthからReeftonまで約80キロを走ります。

 高速道路7号線はグレイ川沿いに北東へ伸びています。ここは鉄道 Still Water West Port Line も平行して走っています。昔はこれから向かうリーフトンで採掘した金鉱石をグレイマウスやウエストポートの港に運び出すために敷設したものです。
 道は山間を通りますが川のそばであり鉄道も走るところですからなだらかに上っていきます。途中 Reefton Saddle 316m の鞍部を越しますが最終地は230mくらいです。鞍部の所だけトンネルがあり汽車は鞍部の下を走っています。
 ここの街にはフィリッピン人の経営するレストランがあり、焼きソバや美味しくない巻き寿司が食べられます。
 リーフトンにはニュージランドで最初に発電所が作られた所です。勿論水力発電所ですが鉱山の機械を駆動するために作られたものです。発電所の跡地には水車などが展示されています。
 泊まるところはリーフコッテージでバックパッカーやサイクリスト、釣り人が利用します。ここは鱒釣りのメッカでもあります。

Kiwi Cycling II コース説明

2007-09-18 16:21:38 | Kiwi cycling II
 走るコースを日にちを追って目に見える形で説明します。それでは1日目。

 上の図はニュージランド南島の一部です。飛行機の絵があるところがクライストチャーチでここに到着します。
 最初の日はここから汽車でアルプスを横断して西海岸に向かいます。汽車は観光専用で朝クライストチャーチを出て昼過ぎにグレイマウスに着きます。折り返し再びクライストチャーチに夕方戻ります。
 汽車は途中 Arthur's Pass という海抜920mの峠を越して西海岸に下りていきます。地図には Otira という地名が見えますが、ここからさらに下がったところに Jacksons という民家が7軒くらいの小さな集落の駅で降ります。ここは海抜230mです。
 道は Otira Highway 高速道路73号線です。これを下っていくと Kumara に出ます。道は Taramaka Highway 高速道路6号線に変わります。海岸の道を北に向かうと Greymouth という街が今夜の宿です。ここは Geay 川の河口の町つまり、グレイの口で Greymouth といいます。

Kiwi Cycling II サイクリング旅程

2007-09-18 13:23:08 | Kiwi cycling II
Independent Cycle Tours Limited.社から送ってきた旅程の説明をします。
私どもがどのような所に泊まるか宿舎の傍に記載されているWebsiteを観てください。

Itinerary for Shiro Matsumura Group Self-guided tour
25th November – 30th November 2007

Saturday 24th November 2007
Arrive Christchurch at 6.20pm [Qantas OF2767], where we will meet and take you to your accommodation at A’ Portico Gardens Homestay.Accommodation is at A Portico Gardens Homestay, 79 Toorak Ave, Avonhead, After pickup we will meet you with the bikes and equipment and discuss your tour itinerary at A Portico Gardens Homestay.Please Note:- An evening meal is available at A Portico Gardens by prior arrangement [$30NZD per person].
 18時20分にクライストチャーチに到着します。先方が出迎えに来てくれます。宿舎に到着したならば自転車を受け取りサイクリングの説明を聞きます。夕食は前もって連絡すれば30ドルで食べられます。

Sunday 25th November 2007
Train to Jackson’s. Train departs at 0815, Addington Train Station [ Check in at 0745 at the latest]. Train arrives at Jacksons at 11.40am, then cycle 72 km to Greymouth. Accommodation in Greymouth is at Rosewood B&B, 20 High St, Greymouth, Website http://www.rosewoodnz.co.nz/
 駅へ0745までに行きます。そしてJacksons で 11.40am に下車。いよいよサイクリング。泊まるのはGreymouthのRosewood B&Bです。ものすごく清潔で綺麗なホームステイ。

Monday 26th November 2007
Cycle to Reefton (80 km). Accommodation is at Reef Cottage, 51 Broadway, Website http://www.reefcottage.co.nz/
 リーフトンまで80キロくらい走ってReef Cottageに泊まります。宿泊者専用のキッチンがありおそらく我われだけが泊まりますので隣のスーパーでビーフを買ってパーティーでもしましょう。前日のホームステイが如何に綺麗かがここで分かります。この意味、分からないでしょう。汚くはないが綺麗でないです。

Tuesday 27th November 2007
Cycle to Maruia Springs (60 km). Accommodation is at Maruia Springs Thermal Resort, State Highway 7, Lewis Pass, Website http://www.maruia.co.nz/
 雨林地帯の鞍部を越える少しハードな設定。時間は十分にありますから原生林の写真を撮りましょう。ホテルは新潟のホテル秀山が開発した温泉旅館。全て日本語ですみます。温泉は勿論日本スタイル。スタッフは千葉から来ている晴美さんですよ。

Wednesday 28th November 2007
Cycle to Hanmer Springs (80 km). Accommodation is at Albergo Hanmer, 88 Rippingale Road, Hanmer Springs. Website: http://www.albergo.8m.com/index.html
 ニュージランド南アルプスのルイス峠863メートルを越します。到着地はハンマースプリング。ここの宿の旦那は元高級ホテルのシェフで朝飯が素晴らしい。

Thursday 29th November 2007
Cycle to Amberley (90 km). Accommodation is at Bredon Downs Homestay, 233 Carters Road (State Highway 1), Amberley R.D.1, North Canterbury Website: http://www.bnb.co.nz/bredondownshomestay.html
 ここから島の南側、暖かくて素晴らしいところを走りますがアップダウンがきついよ。宿舎の親父は農場経営者でダチョウ牧場を持っている。よるは近くのレストランでダチョウのステーキを食べよう。

Friday 30th November 2007
Cycle to Christchurch [50-60km dependent on route] Accommodation in Christchurch is at:- Accommodation is at A ‘Portico Gardens Homestay, 79 Toorak Ave, Avonhead,
 ニュージランドがいくら田舎と言ってもクライストチャート入口では高速道路から自転車は追い出されます。なにしろ幹線ですから片側2車線になります。下道を走ります。3時には到着。最後の夜はIndependent Cycle Tours Limited.社からディナーに招待されています。鹿のステーキでも頂くか~。

Saturday 1st December 2007
Depart Christchurch. 出国。勿論空港までのお見送り付。


入院加療

2007-09-18 12:15:55 | Private Cycling
 17日月曜日に名古屋港で友達に会うため国道247号線を北進中、名和北交差点近くで車道から歩道に乗り換えるときに段差で思い切り足払いを受けて落車。
 接地したハンドルの左側がグニャと曲がってしまい本日入院。人の怪我は時間がたてば治るが自転車は金を食わさなきゃ治らない。既に3000キロ走っているのでついでに総合点検も依頼。タイヤの交換を相談したならば自転車屋の若旦那は商売気がないので「まだ乗れる」とのこと。
 土曜日に退院。

Kiwi Cycling II 参加者

2007-09-17 06:42:37 | Kiwi cycling II
今回のサイクリング参加者は以下の皆さんです。プライバシィー保護のため記号で表示します。

A ACA・猿投クラブ所属 1947
B ACA所属 1947
C 天王クラブ所属 1944
D 猿投クラブ所属 1942
E ACA・猿投クラブ所属 1942
F ACA所属 1940

末尾の4桁の数字は生れ年を示します。平均年齢63.3歳。

Kiwi Cycling II 旅程決定

2007-09-17 06:06:46 | Kiwi cycling II
ニュージランド南島 南アルプス越えサイクリングの旅程が決定

11/23(祝)  セントレア10:00発⇒香港13:35着 キャセイCX533便
        香港21:05発⇒ キャセイCX107便
11/24(土)  オークランド13:05着
        オークランド17:00発⇒クライストチャーチ18:20着 カンタスOF2767便
        A Portico Gardens Homestay 泊 空港まで出迎え有 夜自転車受け取り
11/25(日)  Christchurch8:15⇒11:40Jacksons 汽車
        Jacksons⇒Greymouth(72 km) 200m下り Rosewood B&B 泊
11/26(月)  Greymouth⇒Reefton(80 km) 300m登り Reef Cottage 泊
11/27(火)   Reefton⇒Maruia Spring(60 km) 海抜500mのラフ鞍部越え Maruia Springs Thermal Resort 泊
11/28(水)   Maruia Spring⇒Hanmer Spring(80 km) 海抜900mのルイス峠を越え Albergo Hanmer 泊
11/29(木)   Hanmer Spring⇒Amberley(90 km) 400m下り Bredon Downs Homestay 泊
11/30(金)  Amberley⇒Christchurch 50-60km 高速道路を自転車で走れないのでコースにより距離が変わる
        A Portico Gardens Homestay 泊 自転車返却 Independent Cycle Tours Limited.招待ディナー
12/1 (土 ) クライストチャーチ9:40発⇒オークランド10:20着 カンタスOF2758便
        オークランド14:20発⇒香港20:45着 キャセイCX108便 香港泊
12/2 (日 ) 香港16:30⇒セントレア21:00着 キャセイCX532便

自転車が先輩

2007-09-08 07:24:26 | Private Cycling
9月7日中日新聞に面白い記事がありました。とりわけ、記事の一説に以下の記述がありわが意を得たりです。

コペンハーゲン中央駅近くの自転車店で働くマーク・ゲーゼさんは、修理の手を止めて当然のように話した,「自転車の方が先に街を走っていたんだ、後から入ってきた車が速慮すれぽいい」