そういえば、1年前の今頃、大学院受験のため研究計画書の作成を始めて、レビューをお願いしてという時期だったなぁ、と感慨深いです。
1年後の今は、そのときには当然のことながら想定していない環境に陥っていますが、それでも研究の道は閉ざされていなかったんだと改めて運命に感謝です。
しかし、そろそろ修論構想発表に向けて着手・アクセルを踏まなければいけない時期に来ました。
いつも自転車操業なんですよね。
これって結局変わらないパーソナリティ特性かな。
昨年度作成した研究計画書の内容をもとに、先行研究の再確認、怪しい内容の整理および具体的な研究フォーカスのための変数の定義をしなければいけません。
変数って何? というレベルだし、具体的な領域のフォーカスなんてできるの?? という漠とした状況。
そもそも研究計画書で何を考え、訴えていたか、この1年でどのように状況が変わったのか、整理する必要がある段階。
あと10日ほど。間に合うのかしら私。
1年後の今は、そのときには当然のことながら想定していない環境に陥っていますが、それでも研究の道は閉ざされていなかったんだと改めて運命に感謝です。
しかし、そろそろ修論構想発表に向けて着手・アクセルを踏まなければいけない時期に来ました。
いつも自転車操業なんですよね。
これって結局変わらないパーソナリティ特性かな。
昨年度作成した研究計画書の内容をもとに、先行研究の再確認、怪しい内容の整理および具体的な研究フォーカスのための変数の定義をしなければいけません。
変数って何? というレベルだし、具体的な領域のフォーカスなんてできるの?? という漠とした状況。
そもそも研究計画書で何を考え、訴えていたか、この1年でどのように状況が変わったのか、整理する必要がある段階。
あと10日ほど。間に合うのかしら私。