goo blog サービス終了のお知らせ 

以蔵の徒然日記

お気楽以蔵の気ままな生活

阿字ヶ浦を楽しむ

2023-09-21 12:48:52 | 茨城

9月16日(土)

おはようございます

今日も朝から良い天気です

 

今日から RVパークはいっぱいになるという

 

      ドッグラン        グランピングリゾート Coco Hawaii

さっそく朝食を買いに 散歩ッポ

 

              あじぱん

「あじぱん」からは 海が見える

 

大変美味しゅうござんした

食後に外で声がしたので 行ってみると

 

ボランティアの清掃活動  だから海岸が綺麗なんだねぇ

今日は11:00から 近くのショッピングモールで

初めて お爪チョッキンする日なんよ

 

           Pet World

凄く丁寧で 綺麗になりました

暑すぎて ひたちなか海浜公園には行かず

後は買い物だけ済ませて戻った

オーナーが管理棟でビデオを見ると言うので お付き合いさせてもらった

ビデオが終わった後は ドッグランへ

 

お客さんも ほとんどがワンちゃん連れだったが

残念ながら ぼっちドッグラン

 

今日の夕食は チーズフォンデュ

 

ポンポいっぱいになったところで 再びドッグランへ

 

今回はじめて ワンちゃんと遊ぶことができました

海では 大きなタンカーが通り

 

阿字ヶ浦で2日間を ゆっくり過ごすことができました

To be continued ・・・

 

コメント

ひたちなかで遊ぶ

2023-09-21 12:15:32 | 茨城

9月15日(金)

おはようございます

暑い日が続いてます

 

         常磐道 守谷サービスエリア下り

ここにはドッグランがある

 

さっきまでワンちゃんがいたけど ぼっちドッグランとなりました

そして ひたちなかの阿字ヶ浦へ

 

       RVパーク「ランドポートAjigaura」

暑い日が続いて 散歩になかなか行けなかったのと

新たにキャンプ用のシートとフライヤーを購入したので

それを試すのも含めて ここまでやってきました

 

目の前が海なので ロケーションが最高

先ずは タープのセッティング

 

今回は お肉・魚介・野菜でフライにチャレンジ

 

まずまずの出来でした

 

海を見ながら ゆっくりとお食事

食後は お約束のドッグランへ

 

ここでも ぼっちドッグラン

 

たっぷり遊ばせていただいた後で チチとハハはシャワー 

そして頼んでおいた夜食を取りに行った

   

    阿字ヶ浦温泉「のぞみ」        磯料理「ごとう」

前回はバジルソースだったが 今回はトマトソースのおまかせピザ

これも美味しいが 魚介系はバジルの方が良いかも知れないね

具だけで 十分つまみになりました

まだまだ夏のような夜だね

明日はショッピングモールで お爪チョッキンだぁ~

To be continued ・・・

コメント

霞ヶ浦で初カヌー

2023-07-27 15:49:50 | 茨城

7月15日(土)

おはようございます

今朝は小雨が降っています 

 

          RVパーク ランドポートAjigaura

でも 天気は回復に向かっているという

小雨の中を散歩ッポ

 

朝から車がいっぱいじゃないですかぁ

 

干しいも工場を営む「マルヒ」さんは 海岸の目の前で海の家をやっているんだねぇ

「干しいもアイス」が美味しそう

雨が上がってきたので さっそくドッグランへ

 

今度は阿字ヶ浦で BBQと海遊びをしたいなぁ

ここを出発し 土浦へ

 

           霞ヶ浦ラクスマリーナ

ここは土浦駅のすぐ裏 目の前が霞ヶ浦なんよ

 

   ペット温泉シャワー            足湯

支度をして 湖の方へ

 

おじさんにカヌーを点検してもらって出発

 

僕は初めてのカヌー   

海じゃないから しょっぱくないんだねぇ 

 

興味津々 楽しくて2時間があっという間に過ぎて行った

 

少年少女たちも 先に帰ってきて

親切に僕たちを誘導してくれた

僕はペット温泉シャワーを浴びて グッスリ 

チチとハハは近くのお風呂へ

            極楽湯「土浦店」

マリーナから1.5kmくらいの近さ

ゆっくり疲れを癒し 明日に備えた

明日は一挙に 千葉に行くどぉ~

To be continued ・・・

 

コメント

阿字ヶ浦で夏ガキ

2023-07-20 12:20:24 | 茨城

7月14日(金)

おはようございます

天気が心配でしたが 雨が降ってなくて良かったぁ

 

        常磐道 友部サービスエリア

今日は阿字ヶ浦で ゆっくり洗車してから

美味しい海鮮を食べる日なんだねぇ  さっそく目的の場所へ

 

 RVパークランドポートAjigaura       阿字ヶ浦海岸

目の前には大きな海岸が広がっている

 

 グランピング施設CocoHawaii      阿字ヶ浦温泉「のぞみ」

近くには日帰り温泉がある

先ずはドッグランへ

 

日が出ていない このくらいがちょうど良い

 

久しぶりのドッグランで はしゃいでしまった

そして洗車

 

雨が降らなくて 本当にラッキーでした

ひと仕事終えたところで 再びドッグランへ

 

良い子にしてたから このくらいはやらせていただかないと

 

せっかくなので 海の方に散歩ッポ

阿字ヶ浦海岸は 明日海開きだという 

 

今日は平日なんで あまり人がいません

 

初めて見る夏の阿字ヶ浦海岸 

RVパークにもどってシャワーを浴びてから 再びお出かけ

 

            磯料理「ごとう」

今日のもう一つの目的

前回はおまかせ磯料理だったが 今回は「夏ガキ」とおまかせ「海鮮ピザ」

「夏ガキ」は手のひらサイズなんだねぇ

そして今晩は 国際宇宙ステーションが西から北へ通過するという

 

そしてその時を待った 20:00

 

残念ながら 雲が覆っていて見えない

静かな楽しい夜が過ぎていった

To be continued ・・・

 

コメント

笠間の大石内蔵助

2023-03-19 10:49:41 | 茨城

3月12日(日)

おはようございます

昨晩はグッスリでした

 

       RVパーク ランドポートajigaura

昨日から満車です 海岸の駐車場もいっぱいじゃないですかぁ

 

      ドッグラン         グランピングエリア

朝からドッグランへ

 

やっぱりワンちゃんと遊びたい 

 

いっぱい遊んでから ここを出発

先ずは笠間の道の駅へ

 

           道の駅「かさま」

新しくできた道の駅  綺麗で大きい

 

ドッグランがあると 最高なんだけどねぇ

そして笠間稲荷神社から少し離れたところにある 公営稲荷駐車場へ

駐車場の前には お寺がある

 

      正福寺         坂本九歌碑「上を向いて歩こう」

少し歩いた所に 「坂本九の歌碑」がある

坂本九さんは神奈川県川崎市の出身だが 

お祖父さんがかすみがうら市出身で 笠間稲荷神社と縁があったようだ

駐車場の隣には

 

   笠間日動美術館         大石邸址&大石内蔵助像

美術館があって その隣には浅野家筆頭家老だった大石家のお家址がある

浅野家が赤穂藩に移る前は 笠間藩主だったんだねぇ

ここから稲荷神社方面へ

 

 かさま歴史交流館「井筒屋」     笠間稲荷門前通り

笠間からかすみがうらへ

 

         かすみがうら市歴史博物館

立派なお城があるが ここは城跡ではない

 

     帆引き舟             屋上

屋上からは 霞ヶ浦が見える

霞ヶ浦は帆引き舟漁の発祥の地で 坂本九さんの祖父坂本金吉さんは

秋田に移住の際 帆引き舟漁を八郎潟に伝えたという

かすみがうらから常磐道で お家へ

夕方には着くことができました

3月中旬には 桜が咲き始めるという

桜でも 見に行きたいねぇ 

 以蔵

 

コメント

ほしいものお願い

2023-03-14 17:09:07 | 茨城

3月11日(土)

5:30分起床

阿字ヶ浦の日の出は 5:50分頃

そわそわしながら 目の前の海岸に出た

人もいっぱい いるじゃないですかぁ

反対側には 綺麗なお月さまが

 

うっすらと海岸が 色づいてきた

 

天気もすごく良く雲が無い 最高の日の出が見れるかも知れない

そして太陽が 顔を出してきた

 

これぞ太平洋

 

素晴らしい日の出を見ることができました

改めて おはようございます

  

       RVパーク ランドポートajigaura

7時からやっているという 有名なパン屋さんへ

散歩がてら さっそく出発

 

         浜ベーカリー「あじぱん」

どれもこれも大変美味しゅうござんした

朝食後 ほんの少し休んでから車のワックスがけ

何とかお昼くらいまでに 終わることができました

次は周辺を散歩ッポ ドッグラン横の坂を上ると

 

                       (株)マルヒ

「ほしいも」の会社がある

 

      氏神神社             平磯屋

神社の前にも 「ほしいも」の会社がある

踏切を渡って 駅へ

 

                       阿字ヶ浦駅

駅には「ほしいも」の電車が止まっていた

 

    ほしいも列車         とれいんパーク阿字ヶ浦駅

無人駅の目の前に RVパークがあるんだねぇ

そして目的の場所へ

 

      堀出神社            ほしいも神社

堀出神社の境内には「ほしいも神社」がある

 

ほしいもバイクに ほしいも型の絵馬

そこには「ほしいもの」をしっかり念じ 

心を込めて参拝して下さいと 書いてあるじゃないですかぁ

 

しっかり「ほしいもの」をお願いさせていただきました

すぐ近くには いい感じのお休み処がある 

もどってからドッグランへ

 

ボールで遊んでいたが どうも隣のワンちゃんが気になって

 

遊んだ後は 車で大洗へ

 

磯埼灯台をスルーし 海側を走って那珂港を通過

  

             大洗海岸公園

大洗海岸公園をメイン通りの方に行き

目的の海の鳥居を見に行った

 

              神磯の鳥居

神が降り立ったという 神聖な場所

今日は東日本大震災があった日 

ちょうど2時46分に放送がかかって 皆さん黙とう

 

     メイン通り             大洗磯前神社

ここを後にし 買い物しながらお風呂へ

            

            勝田あかつきの湯

以前行った 阿字ヶ浦から少し走った所にあるお風呂

そして長い一日が終わった

To be continued ・・・

 

コメント

阿字ヶ浦で洗車

2023-03-14 14:57:32 | 茨城

3月10日(金)

おはようございます

昨晩は常磐道で茨城県笠間市友部までやってきました

 

       常磐道 友部サービスエリア下り

今回の目的は洗車とお食事 そして大好きなドッグラン  

余裕があったら 近くの「ひたちなか海浜公園」か

水戸にでも行こうかと思っています

9:00に目的の場所へ到着

 

        RVパーク ランドポートajigaura

目の前には 綺麗な阿字ヶ浦海岸が広がっている

 

             阿字ヶ浦海岸

このRVパークでは洗車ができる

早速洗車して 終わったのがちょうど12時くらい

「ひたちなか海浜公園」のすぐ目の前にある 

巨大なショッピングモールへ

 

     ファッションクルーズニューポートひたちなか

ここでお弁当を購入して ランチタイム

ちょっとひと休みしてから ドッグランへ

 

隣のワンちゃんが気になって 気になって

 

「ゆずくん」て言うんだねぇ

すっかり 意気投合

 

いっぱい遊ばせていただきました  土佐ぁ

夕方になって チチとハハは洗車の疲れを癒しに

歩いて すぐ近くのお風呂へ

 

          阿字ヶ浦温泉「のぞみ」

目の前の海を見ながら ゆっくり入浴

そして事前にテイクアウトを予約していたお店へ

 

            磯料理「ごとう」

わくわくしながら RVパークへ戻った

 

                     グランピングエリア

今晩のお食事は こちら

晩酌セット & おまかせ刺身の盛合せ1人前(13種類)

& あんこうのから揚げ  量が多くてびっくり!

そして  ぜんざいをサービスにいただきました

地酒もすすんで 楽しい夜が過ぎていった

明日は快晴 日の出が楽しみでっせぇ~

To be continued ・・・

 

コメント

土浦の小野小町

2022-03-15 16:38:33 | 茨城

2月11日(金)

昨日は雪が降っていたので お出かけ出来なかったが

今日は晴れました

土浦にお昼には着きたかったので 9時前に出発

目的の場所に 到着

 

              味の食卓

並ぶ前に 着くことができた

ここはヒューマングルメンタリー「オモウマい店」

土浦に行くなら是非寄ってみたいと 思ってたところ

 

   ネギ塩からあげ定食       肉とキャベツの味噌炒め定食

ほぼワンコインでこの量  そして絶品です!

お腹パンパンになったところで 土浦市小野へ

 

      小町の里             小町の館

そうなんです 小野小町伝説のあるところなんです

 

近くには 小野小町の墓がある

小野小町ご一行は奥州に行く途中 病に倒れ

小野村の小野さんの看病もむなしく 亡くなってしまったという

お墓をお参りすると 婦人病が治り美人になると言い伝えられている 

そうなると 秋田にある小町堂は何ィ??

ここを後にし霞ヶ浦の公園へ

 

    霞ヶ浦総合公園         光の輪の向こうに

オブジェの輪の上に乗っかっているのは ワンちゃんだねぇ

「光の輪の向こうに」 何が見えますか?

穏やかに過ごす 平和で明るい未来が見えますか?

すると ビーちゃんが歩いてきて

 

僕は最高に幸せでした  ワンちゃんが大好きだからねぇ

 

まだまだ周辺を整備するようだ

公園内には BBQができそうなところがある

 

  レストハウス水郷BBQ           霞浦の湯

そしてお風呂もある

土浦を離れ 千葉県は柏へ

         手賀沼観光リゾート 満天の湯

チチとハハは 早めのお風呂へ

ゆっくりお酒を楽しんだ後は

 

たまりません グッスリですわぁ~

明日は手賀沼を散策しようかな

To be continued ・・・

 

コメント

水戸が綺麗になった

2021-04-14 16:12:18 | 茨城

4月11日(日)

おはようございます

今日も素晴らしい天気に 恵まれました

 

          道の駅「ひたちおおた」

ここには コロナ退散のための道祖神のような 手作り案山子があった

先ずは 水戸へ

 

      大手門             弘道館

以前来た時には 大手門の修復中だったが 

こんなに綺麗になるとはねぇ

大手門の反対側には 水戸藩校「弘道館」がある

尊王攘夷の最先端だねぇ

大手門をくぐって行くと

 

                      水戸彰考館

素晴らしく綺麗に 整備されているじゃないですかぁ

この通りには水戸黄門(徳川光圀)さんが 歴史書「大日本史」を

まとめた「彰考館」がある

水戸駅の方へ歩いて行くと

 

   水戸黄門誕生の地          水戸黄門神社

黄門さまの誕生の地「水戸黄門神社」がある

水戸駅のデッキに上ると

 

       水戸駅         黄門さん&助さん&格さん

やっぱりありました 水戸黄門ご一行様の銅像 

そしてお休み処には

 

              水府提灯

提灯があって 水戸は日本三大提灯の一つだという

その時 「ウサギのダンス」の曲が流れ

 

          童謡カラクリ時計台

ウサギのカラクリ人形が踊ってるじゃないですかぁ

水戸城跡周辺をぐるっと廻ってから 土浦へ

 

       土浦城跡          土浦市立博物館

そして最後は牛久へ 

途中大きな「牛久大仏」を横目に過ぎて

 

    ヤマイチ味噌          落花生の「いしじま」

老舗は混んでまんなぁ  最後に牛久駅へ

 

      牛久駅             芋千

今回は短かったけど天気に恵まれ 充実した旅となりました土佐ぁ

コロナの状況が怪しくなってきたが

こんなに自粛しているのに

去年と同じになるのは 勘弁してくっさい

僕は祈るだけでっすぅ~

 徳川光圀・斉昭・慶喜

 

コメント

初のネモフィラ ブルー

2021-04-12 17:39:38 | 茨城

4月10日(土)

おはようございます とても良い天気です

 

        常磐道「千代田パーキングエリア」

混まないうちに 茨城の日立へ

 

           国営ひたち海浜公園

9時ちょっと過ぎで もう人がいっぱいじゃないですかぁ

ワンちゃんも いっぱいいるしィ

 

中に入ると色々なキッチンカー

 

喫茶店やレストランもある

先ずは チューリップの咲いている方へ

 

       たまごの森 フラワーガーデン

七分から八分咲きかな

ここから「みはらしの丘」の方へ

 

花がまぶしいくらい 咲いている

菜の花が満開じないですかぁ 

向こうが青くなってますやん

 

満開じゃないけど 凄いじゃないですかぁ

丘を登る途中には 鐘がある 

 

     みはらしの鐘

頂上からの風景は 花と海で最高の景色

 

丘を降りると もう人がいっぱい

ちょっと暑くなってきたので これだけはやらせてくっさい

 

         ネモフィラブルーソフト

もちろんブルーのラムネと ミルクのミックス

 

            旧土肥家住宅

園内を周遊する汽車ポッポ

 

 SIE SIDE TRAIN     プレジャーガーデンエリア

ここはのどかだねぇ

ネモフィラは来週あたりが見頃らしい

スイセンガーデンエリアへ

 

今年は下田の「水仙まつり」も 行けなかったからねぇ

 

まだ時間があるので ここを後にし大洗の方へ

途中 反射炉跡に寄った

 

    小石川邸山上門          那珂湊反射炉跡

江戸の水戸藩小石川邸にあった門を ここに移築したもの

佐久間象山・橋本佐内・横井小楠・西郷隆盛らも 

この門をくぐったという  くぅ~

水戸と言えば 大砲を造るための反射炉は必要

 

    煉瓦焼成窯跡

那珂湊の住宅街の一角に こんな所があったとは

そして大洗へ

 

  大洗フェリーターミナル        大洗マリンタワー

北海道に行くときは ここからかな

是非 行きたいもんぜよぉ~

大洗マリンタワーは 秋田港のポートタワーみたいだねぇ

今晩の食材を探しに

 

     まいわい市場       海山直産センター・海鮮市場

この辺りは海鮮バーベキューをやっている

今日の夕食は これで決まり

早めの お風呂へ

 

          勝田あかつきの湯

敷地内にはコインランドリーがある

以前ここに来た記憶が よみがえった

なかなか良かったらしい

明日は水戸に行きますかな

To be continued ・・・

 

コメント