9月18日(日)
/
おはようございます
夜 すこし雨が降ったようです

道の駅「たまつくり」 霞ヶ浦
何とか天気は保っているようだが 時間の問題だな
ここは霞ヶ浦を目の前にした道の駅なんよ
そして今日は 「なめがた新選組まつり」のイベントがあるんだねぇ

目の前にある 「霞ヶ浦ふれあいランド」でイベントがあるんよ~ん
9:30からの 芹澤さん、平間さんの法要に間に合うように早めの出発
先ずは 芹澤さんの生家へ

大通りから路地に入って 寂しい道を上って行くとあるんだねぇ
芹澤さん そう
「芹澤 鴨」とは 新選組初代筆頭局長なんよ
芹澤 鴨と言えば あのイカサマ師「清川八郎」によって京都に集結した
「浪士組」に参加 多摩からは近藤さんや土方さん、沖田さんらも参加
将軍護衛目的から外れ 尊皇攘夷の目的を示した清河
それに反発した芹澤、平間、近藤、土方、沖田らが京都に残留し
会津藩預かりの「壬生浪士隊」を結成
後に「新選組」と命名された
その後 芹澤さんの粗暴さに
対立した近藤派の土方、沖田さんらに斬殺された
9月16日または18日がその日なんだねぇ

法眼寺
このお寺には芹澤家の先祖や縁者がまつられているんよ
芹澤さんは京都の壬生寺に眠っているがね
そしてチチとハハは お寺の中へ マジか!

法要の中には歴史研究家の「あさくら ゆう」さんも居んねん
あさくらさんは 芹澤さんが攘夷実行のために 宮家に接近
会津藩は藩の意向に反した芹澤さんの暗殺を 近藤派に命じたと
新資料をもとに新説をとなえている
芹澤さんは水戸藩士だからねぇ
僕もそう・・・ 思うよぉ 皆さんは如何?
最後には平間さんの子孫である 平間氏が挨拶
普通に芹澤、お梅、平間氏の法要に参加してしまった
イベントまでの時間に 物産館へ

朝から 賑わってまんなぁ 野菜が安いからねぇ
新米と梨の振舞い

やきいもの振舞いもあるじゃないですかぁ
お昼近くになったので 気になっていた所へ

ばんどう太郎 坂東みそ煮込み・白まるごま味噌
名古屋の「味噌煮込みうどん」とは違って 甘みは無い
これはこれで 大変美味しゅうござんした
真夏では 食べられません 
しばらく道の駅で休憩
雨が降って来たので 今回は「霞ヶ浦ふれあいランド」の館内でイベント
新選組隊士パレードやチャンバラ大会は無くなってしまったが
滝野川新選組 オニツカサリー
滝野川新撰組の皆さんの演舞やふるさと大使でもある
音楽アーチスト 「オニツカサリー」さんの音楽ライブ
和装侍系音楽集団「MYST」ミストのハードロックライブは
最高だったねぇ 多少お笑いが入っている
最後は皆さんで 勝ちどきを上げ 「えいえい おー」

例年のブログを見ると やっぱり晴れたほうが良いねぇ

新選組の皆さんも イベントが無事終わって ホッとした様子
今回の失敗は 大事な新選組の羽織を忘れたからねぇ

以蔵の空
僕のお酒をつくったときの衣装 まだあるもんねぇ
雨のため僕たちは 今晩のお泊りをあきらめ
潮来(いたこ)経由で帰ることを決めた
途中 道の駅に寄った

道の駅「いたこ」
ここも良いところのようだ
潮来と佐原はすんごく近い 水郷つながりなんだねぇ
いつかはここに泊まって 鹿島神社に行かんとね
「佐原の大祭」「石岡のまつり」ときたら
関東三大山車祭りの「川越まつり」だねぇ
来月 15・16日にあるんだよ
まだまだ 頑張らなくっちゃ
新選組