11月18日(土)
/
おはようございます
朝から大勢の人が動いてます

関越道 上里サービスエリア
さっそく出発 渋川方面に向かう

永井食堂 厚揚げハンバーグ&もつ煮定食
いつものお店で朝食を済ませ 猿ヶ京へ
去年は猿ヶ京でベアリングが故障して やむなくリタイア
急きょ レンタカーと共に引き上げる羽目になったんだねぇ
今回は再チャレンジ

まんてん星の湯
ここには ちゃんとした大衆演劇のイベントホールがあるんよ

大衆演劇「三国屋」 民話と紙芝居の家
そして目の前には赤谷湖(相俣ダム)がある

赤谷湖 河童の湯
今回は民話を楽しみながら
猿ヶ京の「手湯めぐり」と「お願しょめぐり」をしよう

いたちの湯 きつねの湯
先ずは山の方 キャンプ場方面へ

赤谷川の河童地蔵(万病万傷治癒) 湯島オートキャンプ場
ワンちゃんOKの なかなか良さそうなキャンプ場じゃないですかぁ

縁結びの滝(良縁、子宝)
メイン通りに出て

猿ヶ京関所 やる気稲荷(受験、勝負)
関所のすぐ脇には やる気稲荷がある

天狗様(スポーツ、仕事勝負) 庚申塔(浮気封じ、火防)

神明神社 耳だれ地蔵(耳の病)
旧三国街道へ

旧三国街道 永井宿

二十三夜塔(徳と安全) 風神様(風、雨、雪の災害防止)

いぼ地蔵(美人) 目の薬師様(目の病)

子育て地蔵(健やかな子育て) わらしの宿「生寿苑」

その時 不思議な光がはしった
座敷わらしが来たのかな?
これで「手湯めぐり」と「お願しょめぐり」はクリア
僕たちは達成感を感じながら ここを後にしお買い物へ

道の駅「たくみの里」
月夜野方面へ

高橋の若どり
骨付きの蒸しどり & 骨なしの照り焼きをGET
道の駅川場田園プラザへ

山賊焼 地ワイン
そしてお風呂に

道の駅 中山盆地「いぶきの湯」
チチとハハは ゆっくり疲れを癒し
僕たちは 夜の宴会を楽しんだ
To be continued ・・・