goo blog サービス終了のお知らせ 

以蔵の徒然日記

お気楽以蔵の気ままな生活

ゴールデンウィークの中山盆地

2025-05-22 14:57:53 | 群馬

5月4日(日)

おはようございます

 

           道の駅「中山盆地」

目の前の山には お城跡がある

 

      中山城址             高山温泉

さっそく朝からドッグランへ

 

仲良く遊ばせていただきました

 

道の駅が開いたので 目的の朝食を購入

 

       手作りガーリックライス&炊込みご飯

ポンポいっぱいになったところで 再びドッグランへ

 

楽しくてたまりませぇ~ん 

 

イベント30分前くらいになると 続々と人が集まってきて

 

人数が凄いことになってきた

今日はお蕎麦の振る舞いがあるんだねぇ

 

今晩の夕食を買いに

 

    キッチンカー          さとのわ「ポパイピザ」      

そしてチチとハハはお風呂へ

のんびり時を過ごした

To be continued ・・・

 

コメント

群馬にある石の城

2025-05-19 16:33:14 | 群馬

5月3日(土)

おはようございます

すっかり雨も上がって 快晴です

 

  道の駅「まえばし赤城」         まえばし赤城の湯

 

      レストラン外          BBQ場

 

     レストラン          案内所・レンタル自転車

 

        野菜           鮮魚センター

今話題の道の駅 いろいろなものがあるねぇ

そして嬉しいのは ドッグランがある

 

ワンちゃんもいるけど ドロドロになってしまうので

残念だが 今日はやめておこう

ここを出発し北上 目的の場所へ

 

              永井食堂

ゴールデンウィーク中はお休みなんだけど お土産は買えるようだ

 

          道の駅「川場田園プラザ」

ここも人気の道の駅

まだ10時前なのに もういっぱい並んでいるじゃないですかぁ

  

     ミート工房             山賊焼き

 

まずお肉を買って 次へ

 

前から気になっていた チーズの盛り合わせをGET

 

今晩が楽しみでっせぇ~

そして目的の場所へ

 

            ロックハート城

ここの前を何回も通っているんだが なかなか来れなくて

 

先ずは記念撮影  

 

メルヘンじゃないですかぁ すぐにドッグランへ

 

僕が好きなドッグランとは ちょっと違うなぁ  

 

ここでも記念撮影 

すると キンコンカンコン鐘が鳴りはじめ 

 

花嫁さんと花婿さんが登場

 

     ロックハート城      ロールスロイス&シルバースパー

シルバースパーは 故ダイアナ妃の御料車として使用していたという

 

お城の中は大理石 そしてドレス姿の人もいる

 

アンティークやマリリンモンロー、オードリー・ヘプバーンの遺品もある

 

そして津川雅彦さんの夢が詰まった「世界のサンタミュージアム」

マリア・テレジアの勅許状なんかもある

マリア・テレジアと言えばマリー・アントワネットの

お母さんじゃないですかぁ 

さっきまで使っていた お城の隣にある教会へ

 

          セントローレンス教会

お城の前にあるレストラン・ビッグハート内に入ると

 

著名人のサイン色紙がいっぱいあるサインギャラリーや

テディベアミュージアムもある

 

近くの鐘のある塔へ

 

    スプリングベル            恋人の泉

塔の中は

 

坂を下って 愛の歌を歌っている外人シンガーを見ていると

ビーちゃんに会った

 

次なるエリアのガーデンへ

 

    エントランス           レンガウォール

 

    緑のラビリンス           風と光の丘

ガーデンを出て 隣の施設へ

 

        ストーンアカデミー 石の研究材料

 

      化石         ペインティングストーンミュージアム

そして最後は

 

          パワーストーン(占い)

なかなか見ごたえのある所だねぇ

ロックハート城とは こういう所なんでっすぅ~

ここから近くの道の駅へ

 

           道の駅「中山盆地」

さっそくドッグランへ

 

天気が良いから ワンちゃんもいっぱいいる

今日は結構遊んだから 今日はグッスリかな

チチとハハは早めのお風呂へ

 

     高山温泉             ビアガーデン

今日は屋外で簡単なビアガーデンがあるようだ

明日はイベントとドッグラン三昧だぁ

To be continued ・・・

 

コメント

群馬から一般道で帰る

2024-11-25 14:42:05 | 群馬

11月11日(月) 

おはようございます

今日は暖かくなるようです

 

    道の駅「中山盆地」         バンガロー

裏側には良い感じのバンガローがあて 向こうの山には中山城跡がある

 

ドッグランには まだワンちゃんはいません

 

僕は ぼっちドッグランを楽しんでいます

 

今日は早めに出発して 一般道で帰りましょう

途中丸亀製麺を見つけてしまったので ここでお食事

 

今回はあがつま峡と中山盆地で ゆっくり過ごすことができました

そろそろ今年の締めくくり 掃除もしなくちゃね

忙しくなるぞぉ~

 犬援隊

 

コメント

中山盆地で「秋の収穫感謝祭」

2024-11-22 16:52:55 | 群馬

11月10日(日)

おはようございます

ちょっとお空が曇っています 

駐車場には もう警備員さんが来ている

 

          道の駅「中山盆地」

今日は「秋の収穫感謝祭」があるんだねぇ

 

早くから 皆さんイベントの準備にとりかかっている

先ずは 朝ごはん

 

   ガーリックライス&高菜チャーハン&紫蘇おにぎり

中山盆地のこれを楽しみにしてました

ポンポいっぱいになったところで ドッグランへ

 

ワンちゃん連れは 朝がはやいねぇ

 

楽しく遊ばせていただきました

そろそろメイン会場でも 準備を始めた

 

そして再びドッグランへ

 

そうこうしているうちに 音楽ライブが始まった

 

         アンデス地方民族音楽ライブ

アンデスの音楽は 高山村にピッタリだねぇ

メイン会場では待ちに待った 野菜と果物の詰め放題

 

       リンゴ          ニンジン&さつまいも

すべて僕の大好物 

またまたドッグランへ

 

ビーちゃんが二匹もいるじゃないですかぁ 

メイン会場でも フォークソングが始まった

 

          でんきくんフォークライブ

東京電力OBさんによるバンド 歌も演奏もかなりうまい!

こてこてのフォーク「22才の別れ」「チャンピオン」 最高だねぇ

そしてステーキの振る舞い

 

焼きたてで美味しい 

隣接した施設の「さとのわ」地下では シャンソンライブ

 

      さとのわ         MIKAKOシャンソンステージ

表に出ると お餅をついている

 

古代米赤穂餅と地元フルーツパイの配布

 

      つきたて餅           フルーツパイ

チチとハハは「さとのわ」で 事前に注文していたポパイピザを持ち帰り

早めのお風呂でゆっくり寛いだ

              高山温泉

お風呂から上がると今日最後のイベント イルミネーション点灯

 

地元の人たちも これを楽しみにしている

続々と車がやってきて 若者や家族連れでいっぱい

 

ライトアップは来年の2月までやっている

To be continued ・・・

 

コメント

あがつま峡のイベント

2024-11-21 09:54:44 | 群馬

11月9日(土)

おはようございます  今日も良い天気です

 

           道の駅「あがつま峡」

今日は何やらイベントがあるようだ  聞いてないねぇ

 

皆さんイベントの準備をしている間に ドッグランへ

 

朝のぼっちドッグラン

 

思いっきり遊ばせていただいた後で 朝食

             カツ&ソースかつ

ポンポいっぱいになったところで イベント開始

 

      音楽バンド          手作りグッズ

おじさんバンドは ベンチャーズと70年代ポップスで盛り上がった

 

            あがつま真田忍者

この辺りは真田昌幸・信繁(幸村)のテリトリーだからねぇ

真田昌幸の家臣で鴈ヶ沢城の城主 横谷さんは忍びでも活躍したらしい

最近はあがつま忍者で 盛り上げてるようだ

ワンちゃんがいたので 再びドッグランへ

 

たっぷり遊んでからここを出発  途中買い物に寄りながら目的の場所へ

 

           道の駅「中山盆地」

明日のイルミネーションはバッチリのようだ

 

公園でちょっとストレッチ

  

中山盆地はのどかで 良いねぇ

先ずは大好きなドッグランへ

 

ここでもワンちゃんと遊ぶことができました

そしてチチとハハはお風呂へ

              高山温泉

お風呂から出た頃には うす暗くなって

 

西の空が 綺麗に焼けていた

明日は良い天気だといいなぁ

To be continued ・・・

 

コメント

あがつま峡を歩く

2024-11-21 09:26:14 | 群馬

11月8日(金)

おはようございます

雲ひとつない 爽やかな天気です

 

          関越道 上里サービスエリア

さっそくいつもの所へ

 

              永井食堂

今回は今まで気になっていた 初のラーメン

シンプルで 大変美味しゅうござんした

ちょっともつ煮の量が減ったかな? それでもお腹いっぱい

目的のあがつま峡へ

 

           道の駅「あがつま峡」

 

ちょっと来ないうちに お店の雰囲気が変わったようだ

さっそくドッグランへ

 

ワンちゃんと走りまわりました

そして周辺を 散歩ッポ

 

                        猿橋

こんな時期でも 紅葉はまだのようだ

 

猿橋から川を覗いた

 

だんだん紅葉の時期が遅れてきてるねぇ

ここからUターン

 

     鴈ヶ沢駅         自電車型トロッコ「アガッタン」

初めて人が乗っているところを見た

チチとハハは 早めのお風呂へ

             天狗の湯

道の駅にあるお風呂  ゆっくり入って

お風呂を出たころには 暗くなってきていた

そして静かな夜を過ごした

To be continued ・・・

 

コメント

前橋で遊ぶ

2023-11-27 10:45:28 | 群馬

11月20日(月)

おはようございます

良い天気ですが 少し雪が舞っています

 

           道の駅「中山盆地」

花火は この畑から打ち上がったんだねぇ

 

昨日のイベントは盛り沢山で 本当に楽しかったねぇ

先ずは ドッグランへ

 

ぼっちドッグランとなりました

ここを後にし 前橋方面へ

 

          道の駅「まえばし赤城」

今年オープンした道の駅 今回初めて来たんよ

とても大きくて 人気があるのがわかるねぇ

ここにもドッグランがあるので さっそく遊ばせていただいた

 

ワンちゃんもいっぱいいて 楽しいっすぅ~

 

隣の大きなワンちゃんも 気になるねぇ

たっぷり遊んでから 埼玉へ

途中道の駅で休憩

 

          道の駅「いちごの里よしみ」

どんどん上って上野から首都高でお家へ  無事帰宅しました

今回の旅は なかなか充実した旅となりました

12月は忙しくなるから お出かけはクリスマスまでお預けかな

今年の締めくくりに どこか行きたいねぇ

 以蔵

 

コメント

中山盆地の秋の収穫感謝祭

2023-11-22 17:30:12 | 群馬

11月19日(日)

おはようございます

良い天気です

 

            道の駅「中山盆地」

もうイベントの準備が始まっているじゃないですかぁ

 

先ずはドッグランへ

 

いったん車に戻って 再びドッグランへ

 

外のワンちゃんが 気になって気になって

 

だんだん人もワンちゃんも 増えてきた

 

イベントは午後からなんで 今日3回目のドッグラン

 

いろんなワンちゃんと遊べて 最高でっすぅ~

 

13:00のイベントに合わせて会場に繰り出し

暖かい野菜スープを飲みながら待機

そして高山村の村長の挨拶で始まり

 

子供たちと一緒に ドラムでドライブさんによるリズム遊び

 

        DRI-V(ドライブさん)

向かい側ではステーキの振舞い

あっという間に もの凄い行列ができた

 

立派なお肉じゃないですかぁ

焼きたてのお肉をいただいた

 

そして高山ブランド米「月あかね」の試食会

 

次に 女子高生によるダンスの披露

 

          渋川女子高等学校 ダンス部

そして村長自らお餅をつきだした

 

   あっぷるびーんずパイ        古代米赤穂餅

つきたてお餅の振舞い

 

 きな粉&ずんだ&大根おろし      別のブランド米

とても美味しゅうござんした

チチとハハは 手作りピザの予約をしてお風呂に

 

 たかやま未来センター「さとのわ」 ニンニクとほうれん草のポパイピザ         

外では 太鼓の演舞が始まっていた

  

            上州高山いぶき太鼓

お風呂から上がると すっかり暗くなっていて

西の空は 綺麗なオレンジ色

 

そしてイルミネーションの点灯

 

前回来た時よりも イルミネーションが増えたようだ

 

穏やかな村が 一挙に幻想的な世界に変わった

 

そうこうしているうちに 花火の準備

 

いきなりもの凄い迫力  視界に入りきりません

 

風がないせいか 終わった時には深い霧に包まれた状態となった

  

最後はお約束の 記念撮影 

 

すべてが感動的な 中山盆地のイベントは幕を閉じた

やっぱりここは 最高だねぇ

明日は 新しくできた前橋の道の駅でも行ってみますか

To be continued ・・・

 

コメント

猿ヶ京に再チャレンジ

2023-11-21 15:29:05 | 群馬

11月18日(土) 

おはようございます

朝から大勢の人が動いてます

 

        関越道 上里サービスエリア

さっそく出発 渋川方面に向かう

 

      永井食堂        厚揚げハンバーグ&もつ煮定食

いつものお店で朝食を済ませ 猿ヶ京へ

去年は猿ヶ京でベアリングが故障して やむなくリタイア

急きょ レンタカーと共に引き上げる羽目になったんだねぇ 

今回は再チャレンジ

 

             まんてん星の湯

                     

ここには ちゃんとした大衆演劇のイベントホールがあるんよ

 

    大衆演劇「三国屋」         民話と紙芝居の家

そして目の前には赤谷湖(相俣ダム)がある

 

       赤谷湖              河童の湯 

今回は民話を楽しみながら 

猿ヶ京の「手湯めぐり」と「お願しょめぐり」をしよう

 

      いたちの湯            きつねの湯

先ずは山の方 キャンプ場方面へ

 

 赤谷川の河童地蔵(万病万傷治癒)     湯島オートキャンプ場

ワンちゃんOKの なかなか良さそうなキャンプ場じゃないですかぁ

 

           縁結びの滝(良縁、子宝)

メイン通りに出て

 

     猿ヶ京関所          やる気稲荷(受験、勝負)

関所のすぐ脇には やる気稲荷がある

 

  天狗様(スポーツ、仕事勝負)      庚申塔(浮気封じ、火防)

 

      神明神社           耳だれ地蔵(耳の病)

旧三国街道へ

 

           旧三国街道 永井宿

 

    二十三夜塔(徳と安全)      風神様(風、雨、雪の災害防止)

 

   いぼ地蔵(美人)           目の薬師様(目の病)

 

  子育て地蔵(健やかな子育て)       わらしの宿「生寿苑」

 

その時 不思議な光がはしった

座敷わらしが来たのかな?

これで「手湯めぐり」と「お願しょめぐり」はクリア

僕たちは達成感を感じながら ここを後にしお買い物へ

 

           道の駅「たくみの里」

月夜野方面へ

 

             高橋の若どり

骨付きの蒸しどり & 骨なしの照り焼きをGET

道の駅川場田園プラザへ

 

      山賊焼              地ワイン

そしてお風呂に

 

       道の駅 中山盆地「いぶきの湯」

チチとハハは ゆっくり疲れを癒し

僕たちは 夜の宴会を楽しんだ

To be continued ・・・

 

コメント

上州沼田真田まつり

2023-10-11 13:05:02 | 群馬

9月8日(日)

おはようございます

丁度良い気温で ゆっくり休めました

 

            道の駅「中山盆地」

この時期は 田んぼアートをやっているんだねぇ

さっそく朝から ドッグランへ

 

ワンちゃんもいて 良かったぁ

 

今日は群馬発動機愛好会や石油発動機保存会による

発動機運転会をやっているんよ

 

朝から皆さん ガンガンに発動機を動かしている

 

会場は石油の匂いで 充満している

機械好きには この音と匂いがたまらないらしい

僕には サッパリわかりましぇーん

ここを後にし 沼田へ

 

10時半頃に着いたが もういっぱいじゃないですかぁ

今日は「上州沼田真田まつり」 4年ぶりの本格開催なんだとぉ

 

     メインステージ           武将隊演舞

舞台ではいろいろと パフォーマンスをしている

スタンプラリー「武将を探せ!」や甲冑も着させてくれるようだ

 

    スタンプラリー            甲冑

そして寄居町鉢形城の皆さんによる演武開始

 

             鉢形城居合衆

御年82才 力強くスパッときめた

次に火縄銃

 

             鉢形城鉄砲衆

火打ち石で火を点けるところから始まる

 

弾を込め ズド~ン 

沼田城址公園内を歩いて スタンプラリーも完成し抽選会へ

 

何と1等が当たった

そして武者行列が始まった 先頭は太鼓で景気づけ

 

     手九野太鼓          小松姫&真田信之

 

  上州沼田手作り甲冑愛好会       玉村町手作り甲冑愛好会 

 

     鉢形城鉄砲衆           鉢形城居合衆

             鉢形城三鱗会

三鱗(みつうろこ)は北条家の家紋 

北条は拠点として どうしても鉢形城が欲しかったようだ 

 

    太田手作り甲冑会           嵐山武者隊

 

    本格格闘甲冑集団       上州上田おもてなし武将隊 

 

 越後上越上杉おもてなし武将隊      上杉謙信&武田信玄

 

    本庄おもてなし武将隊         戦国茶屋娘

上州・信州は大大名に囲まれて 真田も大変だったろうにねぇ

 

会場も大いに盛り上がり

最後は皆さんで勝どきを上げた

そして目的の長い列に

 

巨大焼きまんじゅうの振舞い

 

一つが大きくて大満足のお昼となりました  土佐ぁ

やっぱり最後は ここで記念撮影   

             小松姫&真田信之公

弟 幸村は徳川と戦ったが 兄 信之の正室小松姫は

徳川四天王の一人 本多忠勝の娘

真田家を存続させるため東西分けざるを得なかった 悲しい運命だねぇ

なかなか楽しい お祭りでござんした

今日のお風呂は 前橋方面へ

 

    道の駅「赤城の恵」      前橋荻窪温泉「あいのやまの湯」

明日は雨だぁ ゆっくり帰ろう

To be continued ・・・

 

コメント