goo blog サービス終了のお知らせ 

以蔵の徒然日記

お気楽以蔵の気ままな生活

足柄の「あじさい」と「梅」

2025-06-17 13:54:10 | ドライブ

6月7日(土)

今日から開成町の「あじさいまつり」が開催されるというので

せっかく晴れたので出かけることにした

 

      道の駅「足柄・金太郎のふるさと」

今日はけっこう暑いぞぉ~ 

建物の中をのぞくと 良い梅が売ってるじゃないですかぁ

 

ここを拠点に さっそく出発

 

「あじさいまつり」会場までどのくらいかなぁ

 

やっと臨時駐車場が見えてきた

歩くこと30分 やっと会場に着いた

 

           開成町あじさいまつり

思ってた以上に 立派な会場

 

             あじさいの里

 

まだちょっと早いのかな

 

ちょっとここで涼んでから メイン会場へ

 

今日から始まったイベントだが 結構盛大にやってるねぇ

 

ここを離れて 記念撮影 

 

隣でお猿さんが 芸をしている

 

     猿回し               喜楽連

この格好は もしかしたら阿波踊りかな

露店も結構ある

 

やっぱりいました 阿波踊りの皆さん

 

             開成 紫粋連

踊りはかなり本格的だった

開成町では 毎年阿波踊りのイベントがあるらしい

こんな暑い時には やっぱりこれです

 

          小田原牧場アイス工房

ここを後にし 道の駅「足柄・金太郎のふるさと」で梅を購入

そして 西湘バイパスを通って134号線を走っていると

茅ヶ崎漁港あたりに もの凄い人

 

        茅ヶ崎サザン 芸術花火2025

花火大会なんだぁ

もう少し遅い時間だと大変なことになっていた

今日はなかなか充実した一日でした

そろそろホタルの季節だねぇ

千葉にホタルでも見に行こうかな

 以蔵

 

コメント

小田原の梅

2025-03-26 15:51:34 | ドライブ

2月24日(月)

おはようございます

寒さを感じることなく グッスリやらせていただきました

 

良い天気だが 山の方では雪が降るかもしれないという

 

ハトさんも太陽に照らされて ぽかぽかのようだ

 

この時期のワンちゃん用温泉に お湯が入っているのを初めて見た

 

ここを後にし 熱海方面へ

 

     長浜海浜公園             足湯

周辺を散歩ッポ

 

海岸沿いで大きな工事をしているが 駐車場を拡大しているようだ

 

イベント会場で食べ物を買って 海を見ながらお食事

 

大変美味しゅうござんした

ここから小田原へ

 

          小田原フラワーガーデン

駐車場に着いた時には 天気予報通りかなりの雪が降ってきたが

入口まで歩いていると雪もやんで 天気も回復してきた

 

公園内の梅は ほぼ満開じゃないですかぁ

 

昨年もこの時期に来たね

 

そして仮設のドッグランへ

 

結構大きいじゃないですかぁ ワンちゃんもいっぱいいるしィ

先ずは 周りをクンクン

 

となりのエリアには 女の子のビーちゃん

 

今日はいっぱい遊ばせていただきました 土佐ぁ

ここを後にし 西湘バイパスからお家へ

この伊豆旅行で 車の後ろから気になる音がしている

帰ったら点検してもらおう

 以蔵

 

コメント

帰りは三浦へ

2023-09-04 17:23:41 | ドライブ

8月18日(金)

おはようございます

天気が良いと やっぱり暑いです

 

      東名高速道路 足柄サービスエリア上り

ここに来たら やっぱり朝ご飯を食べたいねぇ

 

               天神屋

 

       こめらく           天神屋おむすび

今回は天神屋のおむすびで 攻めてみました

ポンポいっぱいになったところで ドッグランへ

 

暑いせいか 誰もいない

 

でもぼっちドッグランを いっぱい楽しみました

天気が良いので 海を見に行こうと

国道134号線を 藤沢方面へ

 

       江ノ島           江ノ電 鎌倉高校駅前

江ノ島 鎌倉を過ぎて さらに逗子 葉山へ

海を見ながら 一挙に三浦海岸まで来てしまいました

            ベイシア三浦店

食材豊富な三浦のベイシアで お買い物

三浦海岸から横須賀へ

足柄から三浦半島をぐるっと廻ってしまいました

まだまだ暑いけど 夏の海は終わったようです

帰りは 金沢海の公園からお家へ

渋滞の中 西日をいっぱい浴びながら

無事 お家に着きました

今年のお盆休みは キャンプWANとともに終わってしまった

でも来週 富士吉田で「吉田の火祭り」があるんよ

行ってしまおうかな

 

コメント

ドライブ~三浦半島

2022-10-06 16:20:34 | ドライブ

9月17日(土)

お盆休みから 今までずっと天気が悪くて

どこにも行けない日が続きました

本当なら今日から3連休

新潟か東北方面に行く計画を立てていたが

残念ながら台風

一ヶ月以上も車を動かしてなかったもんで

今日は三浦半島一周のドライブに出かけることになった

先ずは北鎌倉方面へ

建長寺の隣には サザンの桑田さんの母校 鎌倉学園がある

鎌倉八幡宮から海の方へ

途中 逗子方面に入り 目的の場所へ

 

   マーロウ逗葉新道店

ここに来たら プリンを買わなぁ あきまへんな

以前行ったときに無かった ガーリックバターをGET

来週は牛肉を焼いてくっさい!

海沿いに出て森戸海岸を通り

              森戸海岸

三浦海岸の手前にあるスーパーで お買い物

          ベイシア三浦店

そのあと 横須賀方面をまわって 無事お家に着きました

残念なことに 来週も台風が来るという

ガックリだぁ~

 以蔵

 

コメント

最後の油壷マリンパーク

2021-08-01 10:10:56 | ドライブ

7月10日(土)

長い自粛で 車のバッテリーも上がってしまいそうなので

またもや三浦海岸一周のドライブに 行くことになった

 

      由比ガ浜              逗子海岸

逗子マリーナや葉山マリーナを見ながら 海沿いを走り

途中 目的の場所へ

 

           葉山マーロウ秋谷本店

相変わらず 混んでますなぁ

有名なマーロウのプリン 絶品です!

そして油壷へ

 

           京急油壷マリンパーク

このマリンパークは9月30日をもって

閉館してしまうんだねぇ

チチとハハにとっては 子供のときからの

思い出の場所なんよ

 

中に入ってすぐ 水族館の入り口はサメさんが大きく口を開いている

先ずは カワウソさんを見に行って

 

       カワウソ          モモンガ

そしてペンギンさんへ

 

ペンギンさんは いつ見ても和むねぇ

懐かしのファンタジアムへ

 

アザラシさんも 気持ち良さそう

 

      お魚の塔            屋上展望台

「魚たち ここに眠る たとえひとときたりと

  同じ館に 生を共にした わが友魚たち

 そっと目をとじて この塔に向かえば

  過ぎし日の想いが 走馬灯のように浮かんでくる」

お魚さんのお墓でお参りしてから 屋上展望台へ

 

       諸磯崎            シーボニア

諸磯崎灯台やヨットマンの聖地「シーボニア」が見える

ドッグランへ

           

暑いなか おもいっきり遊んだ後は

 

これです これです これしかありません

最後はメインの水族館へ

 

昔とぜんぜん変わってない お魚さんのショー

 

表では カワウソさんのショー

マリンパークの隣にある 観潮荘には

 

     RVパーク            油壷温泉

そして こんな遊びもあるんだねぇ 

 

プライベートビーチのようなところで 

スケルトンカヤックも やってますやん

想い出深いここも 観光・滞在拠点の一帯整備が計画されている

流行りのグランピングかな?   

京浜急行さん 頼みまっせぇ~

帰りは 三浦海岸近くのスーパーでお買い物

近すぎていつも油壷をスルーしていたけど 今回来れてよかったっすぅ~

さよなら 京急油壷マリンパーク

楽しい 一日でした

7月の連休は どこか行けるかなぁ

 以蔵

 

コメント

久しぶりに海の公園

2021-03-01 11:37:48 | ドライブ

2月21日(日)

緊急事態宣言解除が 近づいて来たこともあって

ちょっとソワソワしています

河津桜や梅はどうなっているのだろう

そんなことを思いながら 近場の散歩ッポへ

       金沢海の公園

人が大勢いるじゃないですかぁ

ワンちゃんもいっぱい 散歩ッポしているようだ

海ではのどかに ウィンドサーフィン

屋外BBQはやってないようだ

ぐるっと一回りしてから 八景島へ

本当に良い天気です

いつもの道は工事をしていたので 丘の方から歩いていくと

梅が満開じゃないですかぁ

どこかに行きたいもんぜよぉ

レストランはやってなかったが 

「うみファーム」はいつもより 賑わっているようだ

夜はライトアップしてるのかなぁ

メインアトラクションでもある 100mから落下の

「ブルーフォール」が 無くなってますやん

ということは ここにあった美味しいクレープやアイスが

無いということじゃないですかぁ  残念!

早くどこかに 行きたいねぇ

 犬援隊

 

コメント

バッテリー充電の旅

2021-02-20 14:06:50 | ドライブ

2月6日(土)

自粛生活が続いて ちょうど1ヶ月となりました

そろそろ車を走らせないと バッテリーが上がってしまうので

ちょっと長距離のドライブ

先ずは新湘南バイパスを通って 圏央道へ

 

    新湘南バイパス             圏央道

圏央道から東名高速へ

 

その間 ずっと富士山が見えているんだねぇ

大井松田ICを降りて 着いたところが

 

        道の駅「足柄 金太郎のふる里」

先月来たばかりだが 買い物ついでに来てしまった

 

地酒もあるんだねぇ

ハハが買い物をしている間に チチは車のお掃除

なかなか良いドライブとなりました 土佐ぁ

来月には どこか行けるかなぁ

待ち遠しいでござんす

 道の駅「足柄 金太郎のふる里」

 

コメント

帰りは小田原経由で

2021-02-01 16:10:53 | ドライブ

1月4日(月)

おはようございます

最後はドッグランで遊ぼうと 第二東名のSAに来ました

 

           駿河湾沼津サービスエリア

ここからは駿河湾と伊豆半島が一望できる

さっそくドッグランへ

 

最後まで良い天気で よかったもんねぇ

たっぷり遊んだ後は一般道を通って コンビニの駐車場で昼食

 

最高の景色じゃないですかぁ

お腹がいっぱいになったところで 足柄方面へ

 

        道の駅「足柄・金太郎のふるさと」

神奈川県にできた新しい道の駅なんよ

ちょっと買い物をして 久々に小田原へ

 

   小田原城 馬出門            銅 門

 

     常盤木門

仙台市青葉区に小田原という町があるが 

そこに女子サッカーで有名な「常盤木学園」がある

不思議なもんだねぇ~

お城から駅周辺の 町並みへ

 

      お堀端通り         おしゃれ横丁

おしゃれ横丁を進むと

 

北条氏政と氏照さんの お墓がある

すいぶん町中に こじんまりとしたお墓だねぇ

北条氏政と言えば とっても凄い人なんよ

父は氏康 母は今川 正室は武田信玄の娘

お墓の入口には 鈴がいっぱい

 

             幸せの鈴

 

                  お城通り

駅前通りも再開発が終わって 良い感じの街並みになってますやん

懐かしい散歩ッポの後は 西湘バイパスから江の島経由で

 

明るいうちに ここまで来ることができました

新年早々 コロナの感染拡大で また緊急事態宣言が出るという

長い自粛生活に突入しそうだねぇ

僕はまだまだ 頑張りまっせぇ~

 北条氏

 

コメント

ジャパンキャンピングカーショー 2020 in幕張

2020-02-05 18:56:09 | ドライブ

2月1日(土)

今日は毎年行っている キャンピングカーショーの日

今年はどうかな

 

駐車場には もの凄い数のキャンピングカー  急激に増えたねぇ

幕張メッセの方へ

 

入口を通って 会場内へ

 

今回も賑わってますなぁ

ひと回りしたところで ちょっと休憩

別のブースに行くと 車以外のものがあって

 

お食事処や RVパーク、キャンプ場、道の駅の紹介があった

そしてイベントに人がいっぱいだったので 誰かと見たら

 

             ヒロシとベアーズ島田

彼らは一人キャンプをするほど キャンプ好き

帰りは目の前にあるイオンでお買い物

今回のキャンピングカーショーは

以前に比べて 断然エアコンと発電機搭載が増えたねぇ

あとはあまり変化無し

これがポイントでっすぅ~

 以蔵

 

 

コメント

金沢海の公園

2019-05-27 17:48:51 | ドライブ

5月11日(土)

ゴールデンウィークが終わり 

ちょっとお休みしようかと思ったが

天気も良いので 金沢海の公園に散歩ッポに行った

 

今日はフリマのお店の数が いつもより多い

 海へ出ると

 

5月だと言うのに 真夏の雰囲気

暑くて たまりませんわぁ~

砂浜では いろいろなスポーツをやっている

 

        ビーチバレー        女子ビーチサッカー

海では SUPやウィンドサーフィン

 

そして潮干狩りの季節だねぇ

 

近くには お魚さんがいっぱいいるじゃないですかぁ

金沢の海も昔に比べて けっこう綺麗になった

一番端の BBQ広場の方へ

 

こんな日は キャンプでBBQが一番だねぇ

たまには キャンプWANに連れていって くっさい!

来週は下田の「黒船祭」を  ゆっくりのんびり楽しみますかぁ

 

 

コメント