高知ファンクラブ

“高知をもっと元気にする”ボランティア集団、「高知ファンクラブ」のブログです。

本山DEEPツアー【森のおきゃく】 第一弾 農家のおきゃく1を開催しました。

2011-06-14 | 高知県地域づくり支援課

シーズンの一発目、残念ながら小雨まじりの天候・・・

だが、ツアー会場は熱かった!! 

まずは田植え、地元のおんちゃんからの熱い指導!

(おんちゃんが手に持っているのは定規という道具らしい。)   

009_okyaku_01.jpg

 


 

 

 

 

 

 

田植えスタート!

親子並んでの田植え、いいですねー!

  

009_okyaku_02.jpg 009_okyaku_03.jpg

 

 

 

 

 

 

  田植え完了! 

田植えは山の中腹にある「棚田」にて昔ながらの手植えで実施、

田んぼは いびつな形状 で参加者の方も珍しがっていました。

植えた稲は第3弾の農家のおきゃくで収穫し、美味しくいただく予定です! 

楽しみー!!

さて、田舎仕事の後はやっぱり おきゃく! 

山菜料理を作ります

地元のおばちゃんがお手本、「はい、あんたらもやってよ!」 

 

 009_okyaku_05.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

山菜の皿鉢                     田舎こんにゃくの刺身

 

山菜料理の完成!これでお酒の肴はできました!!

※一部の料理しか掲載していません。 

 

さあ、 おきゃくだ―!!

田舎仕事の後のお酒、最高です!

 

009_okyaku_06.jpg

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

ってました!しばてん踊り!!

「おんちゃん相撲取ろ取ろーチヤ、チャッ チャッ 」 「はっけよいよい、はっけよいよい!」

 

009_okyaku_07.jpg

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

その後も はし拳 可杯(べくはい) 菊の花 と土佐のお座敷遊びは続き、

DEEPな夜は過ぎて行きました!

 

009_okyaku_08.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツアー参加者の皆様、ありがとうございました。

このツアーは地元のおんちゃん、おばちゃんも一緒になって楽しく開催しております。 

今後も引き続きツアーを開催しますので、是非ご参加ください!!

 

第2弾 川漁師のおきゃく -見事しゃくればあなたも漁師!- 

            平成23年7月9日(土)~10日(日) 

第3弾 農家のおきゃく2 -しっかり稲刈り、すぐ食べる!- 

            平成23年10月1日(土)~2日(日) 

第4弾 椎茸のおきゃく  -もぎ取り食べて、コマを打つ。-

          平成23年11月19日(土)~20日(日)

 

第5弾 山師のおきゃく  -多分ここだけ、山猟師体験!!-

          平成24年2月11日(土)~12日(日)

 

ツアー詳細 http://www.baum-llc.com/event_index.html

  

HN高知県地域づくり支援課


6月13日,「第1回鏡川ホタルの学校 in 久礼野」を開催しました

2011-06-14 | 2011年2月~の記事

鏡川ホタルネットワークが呼びかけて、6月13日(月) 久礼野公民館 (高知市久重小学校の近く)で、

「第1回鏡川ホタルの学校 in 久礼野」を開催しました。

鏡川ホタルネットワークの結成と「第1回鏡川ホタルの学校」開催のお知らせです



19:00~20:00 久礼野公民館で代表の大石桂三さんを講師に学習会をした後、20:00~21:00 現地で観察会を行いました。

梅雨の雨が続くなか、昨夜はホタル日和で沢山のホタルを、参加者と地元の人達も一緒に楽しむことが出来ました。 

久礼野公民館長の橋詰さんは、館長になったとき何か楽しめるものがあったら・・・と、以前に大石さんが 久重小学校のこども達とホタルを飼育していた事を知り、公民館に大石さんを招いてホタルの話を周りの方達と聞いたそうです。

 昨夜は、久礼野公民館には大石さんが持参したパネルを展示しており、参加者の自己紹介の後、このパネルを見ながらホタルの生態について、大石さんより楽しく聞く事ができました。

 高知市の鏡・吉原で「ホタルの里づくり」をされている川村貞夫市議や山崎さん、高知市の初月地区でホタルの保護活動をされている北村さん、宇津野地区でホタルを飼育できないでしょうか?と来られた井上さんなどの話しも加わって、盛り上がりました。

 ホタルのパネルを所蔵している、高知市環境保全課の担当の方たちのサポートもあって、鏡川ホタルネットワークも年輩の大石さん(鏡川ホタルネットワーク代表)を中心に、流域でホタルの保全活動をしている人達とゆるやかな連携を組んで、少しずつ手を入れることでホタルが住める環境に出来る取り組み・・・を求めて、「ホタルの里づくり」を応援していくことも話し合いました。

公民館近くでも地元の方たちが、こどもと一緒に楽しまれておりました。 私たちは、別の現地に車で移動して、観察しました。

ここは地元の方たちが水田の周りの小川の草刈をするなどの保護活動をされていることを話していました。沢山飛んでいました。

こども連れや若い人達もホタルを見に来られてにぎやかで、飛んでいるホタルを手でつかめる状態で、じっくりと観察できました。心が癒される一時を、周りの皆さんと共有しました。

(昨夜のホタルの写真です) 

 

鏡川流域 ホタルプロジェクト 5月18日に第1回会議開きます

遅くなりましたが、4月26日の第5回鏡川流域情報交流会のご報告です

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

第1回 鏡川こども祭 目次  (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

 


地図にない断崖の岩窟にある神社〈越知町の聖神社〉

2011-06-14 | 2011年2月~の記事

高知県には稀な神社があると聞いた。 
 標高500mほどの断崖の岩窟にある「聖神社」という。
 地形図を見たが、断崖も神社もその地図記号の表示がない。


 越知町の越知橋から坂折川(大桐川)に沿った県道18号線を西に走り、下ノ谷を経て大屋敷に到る(越知橋から約17km)。ここから東の小日浦(こびうら)集落を目指す。


 小日浦集落へのヘアーピンカーブの手前(大屋敷から約3km)を右に走って、600mほど先に小さな「聖橋」にかかる。その直ぐ先の左側に「案内標識」があった。
 写真上 聖橋 
 写真中 聖橋奥中央に見える案内標識 
 写真下 案内標識から聖橋方向を見たところ。右側が山道入口。                          

P1000190.jpg

P1000193.jpg


 ここから山道に入る。渓谷沿いの道で、踏み痕がはっきりしない。うっかりすると、道を失いそうだ。
 途中に、坑道跡があった。なんでもこの山は終戦の年の前後10年ほど、マンガン鉱採掘で賑わったらしい。坑道は30mほどで、奥は渓谷に突き当たっていた。
 写真上 坑道跡案内標識と左奥は坑道入口
 写真下 坑道の奥

P1000198.jpg

 

P1000202.jpg


 ここから道は険しくなる。幾つかの木の梯子を通過した。梯子の足下は断崖である。

 

P1000205.jpg

P1000207.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の梯子の直ぐ上が岩窟で、建物が聖神社らしい。
 

P1000209.jpg
P1000213.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石垣を築いて平地にした上に神社が建っていた。
 左側は断崖である。柵が危なっかしい。神社に沿った奥に入口の階段があった。

P1000216.jpg
P1000224.jpg

 

 

 

 

 

 

 

中も外もごく簡素な造りである。祭壇には「不動明王」が祭られていた。

P1000225.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

P1000161.jpg

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

簡易高度計では500mと表示されていた。
 この断崖の下は渓谷のはずだが、樹々で見えない。


 断崖にある神社で思い出したことがある。
 鳥取県三徳山(標高900m)にある三佛寺の奥院である「投入堂」である。
ここも標高500mの高さにあるようだ。平安時代後期の建築らしいが、その建築方法は謎らしい。ここに山岳修験道の開祖・役小角(えんのおづぬ)が平で造った建物を法力で投げ入れたという伝説が生まれたのであろうか。

240px-Ja-tottori-sanbutsuji-nageiredou.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1000179.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1000186.jpg

 この訪問で気づいたことを以下に記すので、参考にして欲しい。
  ① 「聖橋」付近には駐車場所がありません。少々離れても地元車や
   工事車の通行に支障のない場所を探すこと。
  ② 道は踏み跡がはっきりしないので道を失わないように要注意。特
   に坑道跡からの下山では、水平に真っ直ぐな道ではなく、その右側
   の下り道を降りること。
  ③ 靴は底の平たい滑りにくい靴あるいは登山靴を用意のこと。


HN:バンダナ
 

 

越知町ファンクラブ


目高(メダカ)大池アジサイまつり開催

2011-06-14 | 2011年2月~の記事

5回目高(メダカ)大池アジサイまつり が開催されます 


今年は少し花が遅く、当初の予定より一週間遅く開催です。
メダカ池(日下川調整池)の周囲に植えられた約2000本のアジサイが見どころ
昨年は大雨で半分中止?の規模縮小で行われた日高のアジサイまつり
少しの雨ならアジサイが映えてとてもいい感じなんです。
さて今年はどうなりますでしょうか?お天気を気にしながらみなさんをお待ちしております。

日時 6月19日(日) 9:00~13:00(小雨決行)
場所 日高村総合運動公園下メダカさん家周辺 

① アジサイウォーク  9:00~12:00  
   ボランティアガイドが楽しく皆さんをご案内します。
  アジサイの花や植物、メダカをはじめ調整池の自然を味わいながら
  ゆっくりウォーキングしましょう。運動不足の方や自然をじっくり観察したいみなさん!
  ぜひご参加ください。 


 メダカの育て方教室  9:00~12:00
   メダカ池ではたくさんのメダカが泳いでいます。
   メダカの育て方教室も行います。メダカを飼ってみては・・・。

③ 遊びの広場(竹細工教室)  9:00~12:00 
  昔なつかしい竹トンボや水鉄砲を作って遊ぼう!ぜひ参加してね。 

④ カヌー体験  9:00~12:00 
  カヌーに乗って巨大な池を探険しよう。
  ライギョやコイに出会えるはず。カルガモもいるよ。 


売店あるよ   チラシ寿司・イモ天・トマトパスタ・ピザトースト・飲み物など 

天候不良などによる開催中止の判断は当日7:00までに行います。
い合わせ先:日高村総務課 0889-24-5113

主催:日高村グラウンドワーク推進協議会(事務局:日高村総務課 0889-24-5113)        
共催:日高村・(社)生態系トラスト協会
  
  
 

日高村ファンクラブ

に淀川ファンクラブ


羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・~自然と文化が息づくまち・・・土佐市~歴史と町並みの特性

2011-06-12 | 2011年2月~の記事

羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・~自然と文化が息づくまち・・・土佐市~歴史と町並みの特性

 

 

土佐市の歴史と町並みの特性 

慶長6年(1601)山内一豊が土佐に入国し、近世村が

 
  編成される中、中世から繁栄していた高岡の町場集落は、  
  幹線の中村街道に沿うという好条件から急速に発達し、    
  江戸中期以降は群下屈指の在郷町に成長した。    
                   
    近世村を踏まえて野中兼山の開発事業がすすめられ、  
  承応3年(1654))から天和3年(1683)に亘る鎌田井筋    
  工事や、波介川流域の滞水の排除工事が完成し、    
  高岡平野の水田生産力が飛躍的に高まり、同時に    
  製紙業がはじまった。            
  この鎌田井筋による水田化と和紙の製造は高岡を    
  在郷町として飛躍的に展させたもので、和紙製造は    
  現在も続けられている。          
  寛保3年(1743)の郷村帳では、水利の開発は      
  郷村の発展と在郷商家の繁栄をもたらした。      
  主要産物は伝統の鋳物・農具・紙の他、酒・醤油・麹・    
  日用雑貨なで多品目に亘っていた。        
                   
    現在残っている古い町並みは、旧中村街道に沿って  
  丁度町の中心地の市役所の裏辺りに展開している。    
  中2階建て、平入り・妻入りの建物が入り混じった    
  町並みである。              
  土佐特有の水切り瓦の備わった家、虫籠窓を残した家    
  もあるが、国道55号線は旧中村街道を避けて設置    
  されたが              
  商店街として残ったために、中2階部分を覆う看板が    

  

多く、評価は必ずしも町並の割には良くない

 

羽迫博己さんの世界 に関する記事

ひな人形・・・四万十川流域

羽迫博己さんの、町屋あれこれ

情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから


6月12日、早朝5時30分から「鏡川早朝ウォーキング」みどりの広場スタートです(その2)

2011-06-11 | 2011年2月~の記事

恒例の「鏡川早朝ウォーキング」6月の第2日曜日、

6月12日、早朝5時30分から「鏡川早朝ウォーキング」みどりの広場スタートです。

夜明けも早くなりました。皆さんお揃いで、ご参加ください。 

〇6月12日のオプションコース、   

テーマはアジサイ、アジサイの映える季節になりました。梅雨の中のウォーキング、傘をさしてアジサイを見ながらも・・・風流かな!!

「鏡川の沿線でゴミ拾いをしたり、アジサイなどを育てたり」の地元の方のお話が聴けたら・・・を予定しています。

  

 

 

 

前月、5月8日の「鏡川早朝ウォーキング」、オプションコース、  

テーマは新緑、山内神社や潮江天満宮の境内の新緑を観察」併せて、筆山などの新緑も遠望しながら・・・でした。

案内人は、樹木医の前田繁次さんにお願いをしました。

 

「山内神社や潮江天満宮の境内の新緑を観察」併せて、筆山などの新緑も遠望しながら・・・ 

 

 

 

 

  

天神大橋からセンダンの花を、目の高さで見ることが出来ました。

  

 

 

 

鏡川写楽の会会長の水田さんを中心に、素晴らしい鏡川のポストカードが作成されており、参加者と交流しながら販売されています。この販売益を活用して「鏡川早朝ウォーキング」のニュースなどを皆様に届ける事にしています。

 

 

 

〇7月10日のオプションコース、

テーマは平成の名水百選になった「鏡川」には興味深い物語が沢山あります。 

 遠い昔、人々は夏の夜の涼を鏡川の川風に求めた:現代版鏡川まつりに繋がっている

 藩政時代から川の氾濫が繰り返されてきたのも鏡川

    :大堤防(おおづつみ)、築屋敷、水丁場

 オリンピック金メダル水泳選手を育てたのも鏡川:雑喉場(ざこば)橋下  

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

鏡川早朝ウォーキング ファンクラブ 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

「鏡川早朝ウォーキング」 に関するページ

第1回 鏡川こども祭 目次

カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ 


長宗我部ファンクラブ通信・・・2011年 水無月号(6月8日発行)

2011-06-11 | 2011年2月~の記事

長宗我部ファンクラブ事務局です。
いかにも梅雨らしいお天気の続く高知市ですが皆様の地域はいかがですか。
洗濯物が乾きにくくお困りの方もいらっしゃるでしょう。
梅雨の晴れ間を上手に利用するためにも、天気予報をチェックする毎日。
早くも梅雨明けが待ち遠しいです(笑)

今月も長宗我部ファンクラブ通信をよろしくお願いします☆

メニュー
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(1)シアターキューブリック「誰ガタメノ剣」高知公演大成功!
┃(2)岡豊城 望櫓に行ってみよう!
┃(3)週刊ヤングジャンプ「オキザリスの旗」
┃(4)6月10日(金)第19回 長宗我部を語る会 開催! 
┃(5)長宗我部紀行17-小浜亭馬楽- 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(1)シアターキューブリック「誰ガタメノ剣」高知公演大成功!   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
劇団シアターキューブリックによる「誰ガタメノ剣」(たがためのつるぎ)
高知公演、応援してくださる皆様のおかげで大成功に終わりました!

「誰ガタメノ剣」は長宗我部元親を中心とした群像劇。戦国時代ですが、チャンバラ
やカツラはいっさい出てこない、とてもユニークで新しい劇です。

長宗我部ファンクラブでは高知公演の受付等をお手伝いさせて頂きました。
合計4回上演されましたが、どの回もほぼ満席。
長宗我部元親主役の劇を高知で見る、見せることができ、感激もひとしおでした!
ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました!

そして昨年に引き続き岡豊山では長宗我部フェス、長浜では恒例の初陣祭が行われ
大勢の参加者で賑わいました。この盛り上がりはもう誰にも止められない!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(2)岡豊城 望櫓に行ってみよう!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年4月に高知県立歴史民俗資料館(岡豊山)に完成した望櫓(のぞみやぐら)
にはもう登られましたか?
広大な香長平野をぐるりと展望できるこの櫓。
来年2月24日までの期間限定です。
私も先日登ってみましたが、階段で登れ、見学もしやすかったです。
ぜひこの機会に「元親の目線」で土佐を展望なさってみてはいかがでしょう!
(入場無料)

詳細はこちら、歴史民俗資料館のサイトをご覧下さい。
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~rekimin/news.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(3)週刊ヤングジャンプ「オキザリスの旗」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
注目度大!の連載が雑誌「週刊ヤングジャンプ」で始まっています。
そう、井出圭亮先生「オキザリスの旗」です。

ゲームをはじめ、テレビアニメや芝居、漫画等色々なメディアで長宗我部が
取り上げられ、人気を博しつつあります。
新しく始まった「オキザリスの旗」の主人公元親はキリッとした顔立ちのかっこいい
キャラですね。お話の展開も楽しみです!

週刊ヤングジャンプ「オキザリスの旗」公式サイトはこちら
http://yj.shueisha.co.jp/manga/oxalis/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(4)6月10日(金)第19回 長宗我部を語る会 開催!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月1回開催している「長宗我部を語る会」。
今月は、あさって10日(金)ゆうあい工房にて19時より開催します。 
(ゆうあい工房は高知市はりまや町3丁目20番1号 北街ビル2階。
1階に不動産屋さんのあるビルです)

小浜亭馬楽さんによる講談もあります。ぜひ生の講談をお楽しみください♪
参加費はお一人様300円です。(1ドリンク代含む)
お誘い合わせの上お気軽にお越しください。(近隣にコインパーキングあり)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃(5)長宗我部紀行17-小浜亭馬楽- 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小浜亭馬楽さんによる長宗我部関連史跡のご紹介です。

長宗我部紀行17
降伏して生きのびた横山氏の介良城(小浜亭馬楽)
 
高知市介良乙 宮ノ谷地区
介良ふれあいセンター東のグランドを南へ
介良川にかかる橋を渡って
民家の脇を回りこむようにすると
横山神社の石段があり上ると詰の段
あっけなく介良城址に着いた
花隈城・横山城とも呼ばれていた
 
右に城八幡 左に横山神社
その奥は竹林に覆われているが
城域は広く大きな城だ
 
関東武蔵に生まれた武士集団横山党の
一人が土佐に来て土着しその子孫は
鎌倉幕府2代将軍頼家の命で介良の庄を領した
 
横山道範は長宗我部国親に一度は勝つが
降伏して家臣となった
大津天竺氏は戦って負け滅亡したが
横山氏は降伏して生きのびた
道範の息子横山九郎兵衛は
浦戸城番になり長浜の若宮八幡宮を修築した
 
その後も横山氏は長宗我部を助けた
長宗我部滅亡後も命脈を保った
子孫の一人は高知市長になった
 
横山一族の先祖の墓は
朝峯神社の近くにあるという
 
横山氏の歴史はこれからも続いていく
 
==編集後記==
今月のファンクラブ通信、いかがでしたでしょうか。
6月に入り、厚い雲に覆われているこの頃。
太陽の日差しを浴びて、元気いっぱい海へ山へお出かけできる季節の
到来が待ち遠しいですね。今から夏の計画をたててみませんか。
岡豊城跡にできた望櫓にもぜひ登ってみてくださいね♪

■ ご意見、ご感想などはお気軽にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行    :長宗我部ファンクラブ事務局
お問合せ  :
dokodemodoa0328@yahoo.co.jp

 

長宗我部ファンクラブ事務局 の記事

長宗我部ファンクラブ

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから


6月12日、早朝5時30分から「鏡川早朝ウォーキング」みどりの広場スタートです(その1)

2011-06-10 | 2011年2月~の記事

恒例の「鏡川早朝ウォーキング」6月の第2日曜日、

6月12日、早朝5時30分から「鏡川早朝ウォーキング」みどりの広場スタートです。

夜明けも早くなりました。皆さんお揃いで、ご参加ください。 

〇6月12日のオプションコース、   

テーマはアジサイ、アジサイの映える季節になりました。梅雨の中のウォーキング、傘をさしてアジサイを見ながらも・・・風流かな!!

「鏡川の沿線でゴミ拾いをしたり、アジサイなどを育てたり」の地元の方のお話が聴けたら・・・を予定しています。

 

前月、5月8日の「鏡川早朝ウォーキング」、オプションコース、  

テーマは新緑、山内神社や潮江天満宮の境内の新緑を観察」併せて、筆山などの新緑も遠望しながら・・・でした。

 

 

 

案内人は、樹木医の前田繁次さんにお願いをしました。

前田さんは、長らく高知県種苗緑化協同組合に勤められており、木の事 特に苗木については相当経験を積まれています。

もし、苗木で相談があれば、樹木医の前田繁次さん(088-860-2334 携帯090-2789-9153)にご相談されると教えていただけますよ。

 

 

 当日は歯の治療中で、マスクをしての説明でしたが、分かりやすくて楽しく聞けました。

 

 

 

松くい虫に犯されて枯れていく松が多い中で、山内神社には大きな松が元気に残っており、日頃の手入れと予防処理の結果である事も話されました。

枝打ちの仕方によっては、木を腐らせることになるので・・・なども飛び出していました。

  

 

〇7月10日のオプションコース、

テーマは平成の名水百選になった「鏡川」には興味深い物語が沢山あります。 

 遠い昔、人々は夏の夜の涼を鏡川の川風に求めた:現代版鏡川まつりに繋がっている

 藩政時代から川の氾濫が繰り返されてきたのも鏡川

    :大堤防(おおづつみ)、築屋敷、水丁場

 オリンピック金メダル水泳選手を育てたのも鏡川:雑喉場(ざこば)橋下  

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

鏡川早朝ウォーキング ファンクラブ 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

「鏡川早朝ウォーキング」 に関するページ

第1回 鏡川こども祭 目次

カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

鏡川流域の情報交流会 に関するページ  


龍馬の生まれたまちにて

2011-06-08 | 2011年2月~の記事

龍馬の生まれたまち記念館さまのご厚意により、

しばらくの間、「土佐の銅像」を受付にて販売していただけることになりました。

お立ち寄りの方は、是非ともお手にとってご覧ください。

  

生まれたまちにて.JPG 

  

せっかくですので、小さな弥太郎&小さな龍馬と記念撮影してみました。

 

これら胸像は、龍馬の生まれたまち記念館で行なわれた「胸像つくり」で生まれたもの。

講師の方の作品(龍馬)と、記念館職員さんの作品(弥太郎)だそうです。

龍馬はさすがプロ!!ですし、弥太郎も特徴つかんでいますよね!

 

こういう楽しい企画を思いつくところが、高知らしいと思います。

  

  

  • 土佐の銅像と 津江美和さんの写真

  • 6月12日、15時~春野町平和公民館で”であいコンサート2011”開催されます

    2011-06-08 | 2011年2月~の記事

    6月12日、15時~春野町平和公民館で ハンドベルと手づくり楽器の

    ”であいコンサート2011” 開催されます。

    毎年多くの方が楽しみにしているコンサートです。気軽にお越しになりませんか?

     

    昨年のコンサートから・・・抜粋しました

    IMG_5876.jpg

     

    IMG_5894-1.jpg

    手づくり楽器・森音(モリーネ)

     ハンドベルのベル・ピコリーナ 

    平和団地ファンクラブ


    大豊町大平に、ギャラリー夢来里(むらざと)  西村栄一さんの記録その2

    2011-06-07 | 2011年2月~の記事

    大豊町大平に、ギャラリー夢来里(むらざと)  西村栄一さんの記録その2

     

    大豊町大平に、ギャラリー夢来里(むらざと) オープン!この地にこれだけの方が訪れたのは・・・

    駐車場確保や交通整理に地元の方たちの並々ならぬお世話がありました。

    静かな村里にいかにも似合う”ギャラリー夢来里(むらざと) ”のオープンでした。

     都築さんご主人のこだわりの作品であるギャラリー、奥さんの希望を聞きながらほとんどを自分で作られたそうです。

     

     

     

     ギャラリー夢来里(むらざと)、大豊町大平の都築将子さんの 絵画集

    大豊町在住・都築将子さんの 絵画集

    大豊町ファンクラブ  

    れいほくファンクラブ


    6月8日 13時から、香北町アンパンマンミュウジアム裏の香北自然公園の整備行います。

    2011-06-06 | 2011年2月~の記事

    ボランティア募集です。

    6月8日 13時から、香北町アンパンマンミュウジアム裏の香北自然公園の整備行います。

    TBSのアナウンサーとして有名な、香北町出身の福留功男(ふくどめのりお)さんが寄付したお金で作られたことで知られています。

    香美市立香北の自然公園 

    アンパンマンミュージアムのすぐ後ろの山の斜面に「香北の自然公園」はあります。休憩所から は、香北町美良布・韮生野を一望することができ園内では四季折々の草花を楽しむことができます。(香美市HP:http://www.city.kami.kochi.jp/kanko/kahoku.html より抜粋

    地元の後藤さんと言う老夫婦を中心に、これまで維持管理されていましたが高齢で体調不良となり、維持管理も滞りがちとなりご本人達も大変心配をされています。

    後藤さんの意向を受けて、地元の有志がなんとかせねば・・・と取り組みを始めています。

    6月8日(水) 13時から、草引き・草刈などの公園整備作業を計画しました。(雨天中止)

    都合のつく方、応援・参加しませんか?

    13時にアンパンマンミュウジアム前広場にあるトイレの前に集合してくだされば、坂本(「高知ファンクラブ」運営事務局)が現地にご案内します。

    持参するもの:お持ちの方は作業用手袋(軍手など)、

    お問い合わせは、「かほくファンクラブ」代表の奥宮達也さん(携帯090-3461-7998)まで。

     

    HN:物部案内人

    物部川流域(南国市・香南市・香美市)情報交流会 に関するページ

    物部川ファンクラブ

    南国市ファンクラブ

    香南市ファンクラブ

    香美市ファンクラブ

    かほくファンクラブ

    ものべ・べふ(物部・別府)ファンクラブ

    HN:物部案内人 さんの記事 


    仁淀川流域 6月のイベント情報

    2011-06-05 | 2011年2月~の記事
    仁淀川流域
    (土佐市・いの町・日高村・佐川町・越知町・仁淀川町)
     6月のイベント情報




    土佐市

    「第4回 水辺のあじさいまつり」


    加茂川親水公園や、そこに咲くあじさいをゆったり楽しんでもらうイベントるんるん
    和太鼓演奏等の催し物や、飲食品の販売もありますexclamation


    日時:平成23年6月12日(日) 9:00~15:00

    場所:加茂川親水公園  土佐市見どころガイド.pdf←コチラの地図のAの4の場所に加茂川親水公園が載っています

    お問い合わせは下記まで。

    土佐市産業経済課 商工労働班
    088-852-7679




    いの町

    「梅のもぎ採り体験」

    いの町にあります「グリーンパークほどの」の梅園にて、梅のもぎ取り体験をしてみませんかるんるん


    日時:平成23年6月12日(日) 9:30集合(受付)

    場所:グリーンパークほどの「森林生態学習館」集合
       ※受付・注意事項の説明等が終わった後、梅園に移動します
       アクセスマップはコチラ   

    料金:採った梅は森林生態学習館にて計量後、1kg 200円での購入となります。


    持ち物:飲み物、雨具、虫除け等
         採った梅を入れる袋

    備考:履物は長靴、スニーカーを着用してください


    お申込み・お問い合わせは下記まで。

    いの町観光協会
    088-893-1211

    いの町観光協会のホームページにも詳しいイベント情報が載っています。
    いの町観光協会のホームページはコチラ


    「この地から、思いはひとつ」チャリティーコンサート&集い


    吾北で毎年行われている「吾北カタシの花祭り」。今年は、3月11日に起きた東日本大震災の影響により、催しを中止致しました。今回のチャリティーコンサート&集いは、東日本大震災の被災地・被害者の皆様のために「何か出来ることはないだろうか」と計画されたものです。
    和太鼓やスティールパンの演奏が予定されております。
    是非お越しください。


    日時:平成23年6月4日(土)14:00~17:00

    場所:いの町立吾北中央公民館(高知県吾川郡いの町上八川思地)

    入場料:無料
    ※当日は東日本大震災の被害にあわれた皆様への義援金を募ります。ご協力をお願いします。


    お問い合わせは下記まで。

    いの町観光協会
    088-893-1211

    いの町観光協会ホームページはコチラ



    日高村

    「第5回 目高大池アジサイまつり」


    アジサイウォーク、カヌー体験、メダカの育て方教室、竹細工教室などを開催予定ぴかぴか(新しい)また、売店も出店予定です。


    日時:平成23年6月19日(日)9:00~13:00

    場所:日高村総合運動公園下 メダカさん家周辺 
       地図はコチラ


    お問い合わせは下記まで。

    日高村グランドワーク推進協議会
    0889-24-5113

    ※イベントの日程が変更になる可能性があります。お出かけの際は事前にお問い合わせください。



    越知町

    「日ノ浦あじさいまつり」


    黒石小学校周辺から、日ノ浦集会所までの約10Kmを、約2万株のあじさいが楽しめますよかわいい
    8時~17時まで日ノ浦集会所が休憩の場として開放されます。
    餅つき実演や、地場産品の販売もありますぴかぴか(新しい)


    日時:平成23年6月18日(土)・19日(日) 8:00~17:00

    場所:越知町鎌井田 日ノ浦集会所(高知県高岡郡越知町鎌井田日ノ浦)


    お問い合わせは下記まで。


    なごみの里 日ノ浦 
    代表 武智五郎 090-8970-6852


    また、越知町観光協会のホームページでも「年間イベント」から入ると、
    日ノ浦へのアクセス方法などがご覧いただけます。
    越知町観光協会のホームページはコチラ




    仁淀川町

    「だんだんの里で花しょうぶまつり」


    今年もだんだんくらぶ主催の「第6回花しょうぶまつり」を開催します。
    色鮮やかに咲き誇る花しょうぶを見に出かけませんかるんるん


    日時:平成23年6月12日(日)~19日(日) 10:00~14:00
       ※メイン開催日の12日は15:00まで

    場所:仁淀川町長者(棚田周辺)
       地図はコチラ

    お問い合わせは下記まで。

    だんだんくらぶ事務局
    0889-32-2028(西森) 0889-32-2453(中島)



    「国際森林年・しもなの郷植樹&環境学習イベント」

    山村自然楽校・しもなの郷では、2011年の国際森林年にちなんで、イベントを開催します。
    桜やツツジなどの植樹体験、自然ミニ講演会などを通じて「木や自然の大切さ」「森の機能」を楽しく分かりやすく学習出来まするんるん
    昼食付で、参加料無料ですので、是非ご家族でご参加くださいぴかぴか(新しい)


    日時:平成23年6月12日(日) 9:30~15:30

    場所:山村自然楽校「しもなの郷」
       地図はコチラ

    お問い合わせは下記まで。

    山村自然楽校 しもなの郷
    0889-36-0005

    しもなの郷のホームページはコチラ



    しもなの郷「山のなんでも市」


    山にある物、作った物を販売しますexclamation
    山野草、盆栽、花、苗木、農産物、木工品、竹製品、ビーズ、小道具、骨董品など。
    楽しい田舎料理もありますよわーい(嬉しい顔)


    日時:平成23年6月19日(日) 9:00~15:00

    場所:山村自然楽校「しもなの郷」
       地図はコチラ

    お問い合わせは下記まで。

    山村自然楽校 しもなの郷
    0889-36-0005

    しもなの郷のホームページはコチラ



    「椿山虫送り」


    「虫送り」とは、農作物の害虫を駆逐し、その年の豊作を祈願する目的で行われる、日本の伝統行事のひとつ。
     農薬が普及する前には、日本でもよく見られたが、近年ではあまり行われていない。
     仁淀川町椿山地区で行われる伝統行事を見にきませんか。


    日時:平成23年6月20日(月) 13:00~

    場所:仁淀川町椿山 氏仏堂

    お問い合わせは下記まで。

    仁淀川町教育委員会
    0889-35-0019



    ------------------------------------------------------------

    6月も仁淀川流域はイベントがたくさんるんるん


    お誘いあわせの上、是非お越しくださいるんるん

    仁淀川地域観光協議会では、知られざる日本の清流・仁淀川と、仁淀川地域(土佐市・いの町・日高村・佐川町・越知町・仁淀川町)観光情報を発信しています(^.^)

     

    ◇◆仁淀川地域観光協議会のブログはコチラ◇◆


    大豊町大平に、ギャラリー夢来里(むらざと)  西村栄一さんの記録その1

    2011-06-05 | 2011年2月~の記事

    大豊町大平に、ギャラリー夢来里(むらざと)  西村栄一さんの記録その1

     

    大豊町大平に、ギャラリー夢来里(むらざと) オープン!この地にこれだけの方が訪れたのは・・・

    駐車場確保や交通整理に地元の方たちの並々ならぬお世話がありました。

    静かな村里にいかにも似合う”ギャラリー夢来里(むらざと) ”のオープンでした。

     

     

     

     

    大豊町在住・都築将子さんの 絵画集

    大豊町ファンクラブ  

    れいほくファンクラブ


    羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・~奈半利町の町並み~なはり館・高札場

    2011-06-03 | 2011年2月~の記事

    羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・~奈半利町の町並み~なはり館・高札場

     

     

    高 札 場

     

     野根山街道はここの高札場を起点として、

     野根山を屋根伝いに、東洋町を結ぶ延々

     五十キロ余で、養老2年(718)にはすでに

     利用されていた。

     歴史と伝説に富んだ自然遊歩道である。

     

      

     

      羽迫博己さんの世界 に関する記事

    ひな人形・・・四万十川流域

    羽迫博己さんの、町屋あれこれ

    情報がてんこもり  高知ファンクラブへ   記事一覧はこちらから