岩魚のひとり言

不良中年の戯言ブログ
日々の暮らしで感じた事を自由に書いていきます。

忙しい??

2005-01-31 08:54:44 | 日記
 今日で1月が終わる。早いあっと言う間だ!
渓流ももう直ぐ解禁のところが出てくる。
まだまだ、準備をしている。まだFlyが足りない。
今年の釣行分が足りない!
 ライトケルヒルの色違いが揃ってない!
それに、あたらしいウェダーがまだ届いてない。
まぁ、なるようにしかならないよなあ!
 今年から畑をやろうと思っているのだが現住所の
近所で野菜の特に茄子、ピーマン、トマトの苗を
どこから仕入れたらよいのか判らない。
 休耕田を借りるのだが、耕す為の耕運機、トラクター
をどこから借りようか?
まだまだ、準備しなくてはならない!
畑仕事は、趣味の世界なのでそんなにあせってはないのだが
作業小屋だけはなんとかしたいなあ!
 そうだ!ジャガイモを植えたいのだが種芋どうしようかなあ?
田舎からもらってこようかな?
 

お気に入りの・・・。

2005-01-28 08:44:31 | 日記
 釣行に行く時は、遠出をするので車を使うその間、
やはり音楽を聴くそれも決まったアーチストのもの!
 Flyをやる以前から好きなアーチストがいる「S&G」
サイモン&ガーファンクルだ。アルバムはほとんど持っている。
その後、ポール・サイモンのアルバムも集めた。
今お気に入りは「グレイスランド」「水曜日の朝、午前3時」
「パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム」・・・
それらを聴きながら目的地までいくのだ。僕にとって落ち着く音でもあり
釣り前、釣り後の癒しの曲である。
 最近は「平井堅」などを聴いたりしているが最後は「S&G」なのだ。
Roodを振るリズムが「S&G」なのだ。ゆっくりと溜めをつくりながら
振る。バンブーロッドになってからそんな感じになった。
 スローな感じだ。それで釣りをする。渓流の音を聞きながら流れを見ながら
水面を見ながら魚と遊ぶ。

いいなあ~

2005-01-27 09:25:45 | 日記
 注文していたベストが手元に届いた。
やっぱりいいなあ!Fishingベストとしての機能が満たされている。
サイズはLサイズだがでかい。僕はMサイズでもいいのだが・・・。
しょうがない!ポケットのバランス、機能、まずは合格!
これに、FlyBOXやなんやかんや入れてみる。
実際に着てみると「う~ん、やはりでかい」
まあいいか!さてこのデザインをさらにおしゃれに出来ないだろうか?
今、女性向けのデザインのベスト(本来は男女の差別はないのだけれど)
ウェダーを作ろうとしているのでその準備でも少し忙しい!
 ベストは着た時に、かっこよくなくてはいけないと思っている。
機能も大事だがいかにも自然と一体となり遊んでいますよ。
といったような雰囲気にしなくては成らないと思う。
難しいかなあ?

たのしみ!

2005-01-26 09:30:43 | 日記
 以前から頼んでいたFlyベストが届く、これから作ろうとしているデザインの
ベースとなるものだ。
また今シーズンからの僕の釣りのアイテムとしてなくてはならないものになる。
うれしーよー(^o^)v
それにしても寒いなあ!雪が降ってるよ。そんなことよりベスト、ベスト
うれしな~!
 お昼過ぎには手元に届くそれより夕方とりに行こうかなあ。
 それを着て源流にいって竿を振るのよ。その先にはミッジが(これはグリフィスナットかな?)
もう想像しただけで変態!いや楽しみだ!
ほら、もうそこに源流のせせらぎがあぁ・・・きっ、聞こえてくる・・・・・。
い、いかん現実に戻らなければ・・・。
 今日は一日さらにあほで過ごすんだろうなあ!!やにさがった顔をして・・・。

ぼくの異文化交流は・・・。

2005-01-25 09:48:42 | 日記
 22日の土曜日モロッコのレストランでモロッコを楽しむ?宴を開いた。
20人近くいたのかなあ?
 日本にいてよその国を多少なりとも味わうという機会はあまり経験していなかった。
楽しい時間を過ごした。ベリーダンスがあった、それに参加もした人もいた。
最近は、人前に出るのがはずかしい!照れくさい!ダンスの輪には入れなかった。
 僕の考えなのだがよその国を体験したかったら衣食住だろうと昔からおもっている。
(当然か・・・!)
手っ取り早くそこの国、地方の飯が腹いっぱい食べたいのだ。どんな味付けなのか?
何でこんな味付けになるのか?この材料はそこの国で取れるから食べられるんだ!
などいろいろな想像がでてくる。また食べ物の話から話題に入りやすい。
そして、結構美味いのだ。どの国に行っても食べ物の好き嫌いは行ったことがない!
まあ、苦手な野菜(セロリとか)以外は食べる食べる。あと果物はあまり得意じゃない
バナナ、みかん、ぶどう、柿以外はダメ、缶詰のパイナップルと桃、火の通ったりんご
くらいはなんとか食べれる。(結構好き嫌いがある)
 それでも卑しさは人一倍、何でも食べたがる。同じような食材を使ってても調理の仕方
その国の気候、文化によっていろいろな味が出来上がってくる。きっと歴史もあるに違いない!
そんなことを思い巡らすだけでも楽しいのだ。
 学がない分、会話は出来ないが飯を食ってニコニコすることはできる。
美味いと自然に笑顔になるから・・・。

友達の結婚!

2005-01-24 10:24:25 | 日記
 日曜日、友達の家に遊びに行って来た。
つい最近新潟から東京へ引っ越してきた。というより昨年の震災にあって家がなくなり
転勤と同時にこっちに引っ越してきた。
 それに新婚である。汐留辺りにマンションを購入した。そんな二人の所に夕飯を御呼ばれに
いってきたのだ。新婚さんといっても二人とも僕と同い年、釣り仲間である。
たわいもない釣りの話をしていると、震災の話になる。あそこの川がもうだめになったことや
それに伴って田んぼや、畑がだめになってしまったこと、じいちゃん、ばあちゃん達が
畑を元に戻す為、仕事がたいへんなこと。これからが大変だということを話してくれた。
 そんな中での彼らの結婚は周りを元気にさせたことと、これからがんばる為のエネルギーを
親戚縁者に与えた。またそんな時だからこそ結婚をしたというのだ。
 結婚は自分達だけ幸せになるのも一つの考えだが、その結婚で新しい家族を作っていくことは
まわりも幸せにしたり元気にさせたりすることでもあるんだと、彼らは僕に説明してくれた。
特に、この時期はそうなんだよと・・・・・。
 友達が幸せになってくれるのは嬉しいことだ!久しぶりの再開が何よりも嬉しかった。
夕飯は3人で過ごした。大食漢が3人そろうとものすごいことになる。
ご飯も一升炊きで6合、けんちん汁、鳥のから揚げがこんもり、山菜の煮物山盛り、蒲鉾?
メインのおかずはなんと越後のもち豚で作ったとんかつ、焼き豚、
これも山盛り、それと岩牡蠣!バランスとか考えずに思いっきり食べる。これこれ!
しかし、漬物がなんてったってうまい!
 まあ、これでもかというくらいならべてくれた。
準備も二人でやってったっけ、喧嘩もしながら(本当にたわいもない理由でけんかになるんだが)
しばらくするとすぐに、仲良くなる。20年付き合っていた後の結婚なんで新婚という感じはない。
上手に奥方が旦那をコントロールしている。
 そんな二人を見ていると、結婚もいいかなあと思ったりしてみた。

準備中!

2005-01-22 17:14:46 | 日記
 ただいま、準備中!もちろん釣りである。
本日は主にミッジを巻いた頼まれているのも含めて150本位は巻いたかなあ!
疲れた、楽しかったけど疲れたフックの空き箱が15個転がっていた。
夕べ20時頃から今朝まで、テレビでみのもんたが出ていたり、竹中大臣が出でいたっけ
疲れたら仮眠をとる。だらだらと作業をする。
 2時頃、スコットランドの友達から電話、「なんだよこんな時間に!!」
リールが欲しいんだそうだ。Fly Reelは自分でも作製しているので時々注文が入る。
#5で両軸の物が欲しいと!そっちにもいいのがあるだろうに・・・
わざわざ、俺に頼むなんてまったく物好きなやつだ。
彼は今年の夏に日本に来ることになっている。それまでに用意すると約束をした。
最近作ってないから下手になちゃったかも・・・・・。
 そんなことをしながら充実した冬の夜をすごした。これで雪の中の部屋だったら
凄く、ドラマの世界みたいになっていたことだろう????
 そういえばテレビドラマで「やさしい時間」なんてのがやっているけど見てしまう。
水戸黄門の次にはまってしまいそうだ。(久しぶりだなあそんなのは)
やはり、富良野が舞台なのか雪の中のシーンがでてくる。
 自分の世界に入り込み黙々と巻いていった。そのうちストリーマーも巻けるように成りたいなあ
今年はスペイキャスティングもマスターすると決めている。そして海や大きな川、湖でやりたい!
そのためにも覚えたいなあ!
 そんなことを思いつつ手を動かす。
 
その後、7時半から10時くらいまでいつものトレーニング、徹夜明けでもやった。
俺ってこんなに元気なんだ!


なんだかなぁ~

2005-01-21 13:40:53 | 日記
 夕べ珍しくテレビをみていた。5色の野菜を取ると体に良い。
なんて内容のものをやっていた。確かにバランスはよいだろうなあ。
 しかしその5色って・・・。わかりずらいよなあ!
栄養士さんじゃなきゃわかんない!なんて思ってみたりもした。
 それでもそれはそれで試したろう!!!
健康な岩魚になってやる!!!
 冷蔵庫を見た。白菜の漬物、千枚漬け(カブ)、てっぽう漬け(きゅうり)、みょうがの漬物
ミックスベジタブル(冷凍庫)ぜんまい、きゃべつ、のり???
部屋には、蕎麦(これはテレビに出てた)、かいわれ大根、もやしこれらは家庭内栽培
こんなんで5色になるだろうか?結構わからん、毎日料理をしている人は大変だぁ!
独りもんのおいらは気楽に作るけど、家族がいる人は・・・・。お母さん方は(中には旦那さんが)
えらい!おいら今のところ独りもんなんで気が楽だよ!このまま独りで・・・。
相手もいないからまあいいか!
 とりあえずその日の夕食はテレビがお相手!少し寂しくもご飯を食べた。
最近、独りご飯が多い・・・・・。やばい・・・・・。孤独な中年餓死・・・・。
誰も気づかれずに1年間放置な~んてな!(泣)

さむい・・・。

2005-01-20 10:55:52 | 日記
 今日は寒い!
僕だけだろうか?毎朝トレーニング1時間している為、
5時には起きるが・・・。
 今日は布団から出れなかった。あの「ぬくとい」布団から出ることができない・・・。
あぁ・・・。さらば布団よ、俺は戦いにいかなければ・・・?と意気込みいざ出陣
寒い、すぐさま布団の中へ戻った。このままではいけないもう一度!
寒さで目が覚めた。身支度をしてトレーニングへGO!
 走っていてもなかなか体が温まらない!息があがるばかり・・・。
何とか温まってきたら終わった。それにしても寒い!!
体調がおかしいのかなあ?でも朝ご飯は美味しく食べて元気いっぱい!
さあ、仕事に出かけるぞ!!!

これからは・・・。

2005-01-19 12:14:10 | 日記
 昨日、ソコトコという雑誌を読んだ。
なかなか面白い、個人としては興味のある内容だった。
スローフードを特集していた。そもそも昔からスローフードなんて言葉は
あったのだろうか?
僕は学がないので良くわからないが雑誌を読んでいると
その言葉は有機農法や自然にまかせた方法で出来た野菜が安全な食べ物だ。
そして上手い!
だから時間がかかってもそれらを尊重する。(ちょっとおおげさかなあ)
というような内容だと受け取った。
僕から見れば当たり前だのクラッカー(古い)
畑仕事をしているとその季節のその時期に会った野菜が取れるのが当たり前!
だから僕の頭にはスローフードもファーストフードもない!
でも一年中食べれるのもいやではない。
いやしいからただ上手いものが食べたいだけ!
 もし先進国(経済も技術も)がスローフードに帰るのなら農業技術後進国に
農業技術支援をもっとやればいいと思うのに・・・。その国のその土地にあった農作物なんかを
そうすれば食糧問題も少しは前進すんじゃない!
またそこで出来た野菜を先進国が買ってあげれば
国益にもなるし、お金だけの援助じゃもうだめなんじゃないの?
でも、難しいんだろうなあ???民間レベルじゃできないことなのかなあ?

 さあ、でも僕は畑を耕してさっそくこの夏は「茄子」か~
もひとつジャガイモか~、秋には大根、さといもか~