岩魚のひとり言

不良中年の戯言ブログ
日々の暮らしで感じた事を自由に書いていきます。

これからは・・・。

2005-01-19 12:14:10 | 日記
 昨日、ソコトコという雑誌を読んだ。
なかなか面白い、個人としては興味のある内容だった。
スローフードを特集していた。そもそも昔からスローフードなんて言葉は
あったのだろうか?
僕は学がないので良くわからないが雑誌を読んでいると
その言葉は有機農法や自然にまかせた方法で出来た野菜が安全な食べ物だ。
そして上手い!
だから時間がかかってもそれらを尊重する。(ちょっとおおげさかなあ)
というような内容だと受け取った。
僕から見れば当たり前だのクラッカー(古い)
畑仕事をしているとその季節のその時期に会った野菜が取れるのが当たり前!
だから僕の頭にはスローフードもファーストフードもない!
でも一年中食べれるのもいやではない。
いやしいからただ上手いものが食べたいだけ!
 もし先進国(経済も技術も)がスローフードに帰るのなら農業技術後進国に
農業技術支援をもっとやればいいと思うのに・・・。その国のその土地にあった農作物なんかを
そうすれば食糧問題も少しは前進すんじゃない!
またそこで出来た野菜を先進国が買ってあげれば
国益にもなるし、お金だけの援助じゃもうだめなんじゃないの?
でも、難しいんだろうなあ???民間レベルじゃできないことなのかなあ?

 さあ、でも僕は畑を耕してさっそくこの夏は「茄子」か~
もひとつジャガイモか~、秋には大根、さといもか~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿