岩魚のひとり言

不良中年の戯言ブログ
日々の暮らしで感じた事を自由に書いていきます。

本日、快晴

2009-03-31 07:59:53 | 日記
本日、快晴。
とっても気分はいいはずなんだけど・・・。

蕎麦屋が終わり、片付けと反省でいっぱい。

ため息が出る。

ぎゃ~、朝からネイティブ。

畑仕事もままならぬ。

種は買ったが培養する土も買わないと・・・。

まだまだ出費が続くよ。

始動。

2009-03-30 19:22:50 | 日記
今日は天気がよかったので、竿を出してキャスティングをした。

う~ん、気持がいい。
今シーズンは、源流を狙うぞ。それには今の竿じゃだめだなあ。

もっと、短くてスローアクションでトルク感のあるものじゃないと・・・

そうするとカーボンじゃだめ、バンブーかグラスだなあ。

かたずけ

2009-03-30 19:00:29 | 日記
蕎麦屋の営業が終わったのでかたずけ・・・。
大きな荷物を家まで運んだり、コンロを掃除したり・・・。

来シーズンも活躍してもらわなきゃ!
大切な道具達。
新品で買ったものもあれば中古のものも、はたまた東京の蕎麦屋さんで使っていた道具を譲り受けて使ったり、どれも美味しいものを食べるには欠かせない大事な
もの。

明日も掃除だ。晴れるといいなあ。

やっぱり、食いしん坊

2009-03-28 18:12:16 | 日記
あ~、美味しい、楽しいなんて食べることって素敵なんでしょう。
それもご飯が美味しい・・・。
炊き立てではない。冷ご飯だが甘みがあってねばりがあって、とっても美味しい
「こしひかりBL」という品種を作っているのだが、美味しいお米です。
ご飯の美味しさは冷たくなってからいちばんわかりやすい。

それよりも今日のおかず・・・。
まずは大崎菜という菜っ葉。これを湯がいてにんじんと和えた物。味付けにごま油を数滴・・・。
切干大根の煮物。
秋刀魚を圧力釜で煮たものこれが骨まで食べられるんだなあ~

全て頂いてごちそうさまでした~。

農業研修

2009-03-27 20:02:56 | 日記
昨日、南魚沼市にある施設で農業研修があった。
1日の講義・・・。

でも楽しかった。野菜の作り方、稲の作り方・・・。
しかし、講師は企業の講師当然コマーシャルリズムにのって
そこの製品を使った農法に話はなる。
こっちはそんなのには興味がない。もっと平に話せないものかなあ?
製品を使うとこうだどか、それよりもこうゆう成分で土が変わりますと
言ってくれた方が、こっちは選択の幅が広がるのに・・・。

それより一番面白話、知識となった話があった。
株式会社クボタの「宮越」講師の話だった。

今の日本の現状をわかりやすく話してくれたのだ。

僕は思う、この狭い国土で第一次産業をやるのなら家族経営、法人経営どっちも
ござれだと思う。
フランスを例にあげると有名なワイナリーはいやほとんどが家族経営なのだ。
これは良く考えると昔の日本の農業の形の理想形ではないのだろうか?

規模が小さくても農業を営むことができる国になってほしいものだ。

ところで宮越先生はとても話が面白く、上手だ。
またどこかで聞きたいなあ~。

点検

2009-03-27 16:57:10 | 日記
百姓仕事が始まる前に
軽トラの点検に来たよ(^O^)
ところがこれが結構悪いヵ所見つけて修理してるの(>_<)
ハードに使っているからなぁ~。
しかしお金がかかる。
またまた金欠病発症だ~~(*_*)

やっぱり、わががままな店です。

2009-03-25 18:10:44 | 日記
今シーズン蕎麦屋をやってみて・・・。
やっぱりうちはわがままで、道楽な店だった。
道楽から商売になったので、儲けようなどとはあまり考えなかった。
補填はスキー場でのバイトそう僕はスキー場でリフトのおじさんとして
稼いだ給料を蕎麦屋に貢いだ。

なんせ道楽だから、お店を楽しんだ。しかし少しは利益を出そうともしていた。
基本的にうちのモットーは蕎麦屋それも簡素な蕎麦屋なので
利益は蕎麦、うどん、らーめんからしか取らない。
酒、発泡酒、ビールなども置いているが、長いをされると家みたいな
小さな店はこまる。回転をはやくしてもらいたいのだ。
だからアルコール類しか頼まないお客にお通しや酒の肴など付けるのだが
その品代は受け取らない。酒代しか頂かなかった。

それに、スキー客が少なすぎる、商売にはならないくらい少ない・・・。
いや少なかった。平均にすると一日2,3人くらいか?
これじゃあ赤字になるわけだ。
最低でも三十人くらいは入らなければ利益は出ない。

一年目はこんなものか~。

これを読んでくれている方でうちの蕎麦屋にきたことがある方は大変迷惑かけたことだと思います。
でも、きまぐれでわがままな店なのでかんべんしてください。

準備、準備と・・・

2009-03-23 16:39:19 | 日記
そろそろ畑の準備、昨年よりは少し遅いかなあ?

野菜の種を少し購入してきた。

トウモロコシにキュウリ、京菜とりあえずはこの3種
まだまだそろえなきゃ・・・。
水ナスに米茄子、丸ナス、小松菜も・・・。
いや~、何植えようかなあ?