岩魚のひとり言

不良中年の戯言ブログ
日々の暮らしで感じた事を自由に書いていきます。

この時期の草刈は・・・

2007-07-31 19:13:49 | 日記
暑かった。
昨日とうって変わって暑かった・・・。

そんな日の草刈・・・・
また草刈だ。
でも、大事な草刈なのだ。
この時期に草刈をしておかないと、稲に穂が実ったとき
カメムシがくっついて大事な米に斑点をつけてしまう。
そうなったら商品価値がなくなり大変なことになるのだ。

そんなことを防除するために草刈をして、カメムシが巣を作らないように
しているのだ。
農薬は使わない様にするため、その分人の力がいるのだ。
全てはおいしい、コシヒカリを作るため・・・。

さあ、明日も草刈だ。

いつの日か

2007-07-30 19:10:25 | 日記
心の支えになる人がいる。
側にいないが信頼できる人だ。

今その人はがんばっている。
そんな様子がメールで届いた。
うれしかった。
思わずこっちも元気になる。

お互いがんばろう。そう心に誓いメールを閉じた。
いつの日かまた会えるよね?
そしたらいっぱい、いっぱい話し合おう。


草取り

2007-07-29 18:21:13 | 日記
田んぼ、畑には雑草が生えている
これが百姓の敵である。

百姓は農業は雑草との戦いでもある。
でも草取りは疲れる。
指も痛くなる。

ときどき思う、雑草も食べられないかなあ?
でも灰汁が強すぎて駄目か~。
それに毒もあるかもしれないしなあ~。
草取りするしかないか。

平凡だなあ

2007-07-28 19:02:55 | 日記
仕事がおわって家に帰る
夕飯食って風呂入って
後はねるだけ・・・・。

いつもの繰り返し。
平凡なだけ幸せなのだ。

明日もいつも通りに起きて田んぼに行く。
いつまでもこの生活が続くように願っている。

暑かった~

2007-07-27 19:07:45 | 日記
いい天気だった。
作業は雨のため出来なかった、穂肥撒きだ。

朝からやっていたが、だんだん日が登っていくうちに暑くなってきた。
額から汗がだらだら流れてきた。

一枚の田んぼが終わるごとに汗を拭き拭き作業を進める。
途中、水筒のひゃっこい麦茶を飲む
「はあ~、生き返る~。」
異常な暑さ?あっ、これが夏か~、もう夏なのね。

ばたばたと・・・

2007-07-26 13:46:58 | 日記
ここ2,3日ばたばたと忙しかった。
親戚のおばあちゃんが亡くなりその準備とか、バスの運転とか
休みなしに動いていた。

普段通り仕事をしていれば別に疲れることないのに、
なれないことをしたりしたから余計に疲れたのだ。

まあ、めったにない経験をしたのでよしとしよう。

穂肥

2007-07-23 18:57:55 | 日記
穂肥と書いて、「ほごえ」と読む
田んぼの、この時期一番大切な、作業。
これで美味しいお米が出来るかどうか決まる。

なれないととても難しい作業だ。
田んぼによって撒く量も変わってくる。

ただ撒くだけじゃない、稲穂が出る18日前、10日前に分けて
撒かないといけない。

気を使う作業だ。
それを今日一発目おこなった。
均一に撒くように気を使って撒く
おかげで疲れた。

毛鉤

2007-07-22 18:28:43 | 日記
テンカラの技をフライにもいかす・・・
これで結構、釣果が上がっている。

毛鉤は両方、テンカラとフライの両方使い
節操なく釣りを楽しんでいるのだ。

岩魚しかいないような沢で結構、釣っている。
今日は雨だったが、渇水の天気の日でも上がるのだ。
まあ、少しは条件があるが・・・

毛鉤を使った釣りは面白い、やめられない。
こんな気持が35年も続いているのだ。
フライ・フィッシングを理解する為に
学生時代は英語や理科、数学を真剣に勉強した。
そして洋書を買い込み、読みふけったりしたものだ。

今は馬鹿になって川に通って釣りを楽しんでいる。