
風呂から上がって裸で涼んでいると、カミさんがとってもきれいな月が出ていると知らせがあった、カミさんも気が付く、雑木林の間からのビュウポイントである。木と木の間、葉と葉の間から撮る、<19:38> ISO感度を最高にして、モニターをみるが、月の回りの光が輪をつくり、月の輪郭がはっきりでない、これが限界か・・・
きのうの晩の19:16~19:46までの満月撮影模様である。<実はきょう25日月齢15.1 本当の満月です。><いわどの山荘主人>





<家並みからみる月 19:16:14>

<バラの垣根越しにみる月 19:17:12>

<ハウス越えにみる月 19」18:19>

<雑木林の間からみる月 19:38:01>

日中の暑さから逃れて、夜風に吹かれながらの、更に、ビールを飲みながら?の月見は最高ですね。
脊柱管狭窄症で長時間の歩行が困難とは辛いですね。
70年も体を酷使してくるとあちらこちらに歪みが生じるのは仕方ないです。
29日の大学病院の検査結果で治療ができればいいですね。
私は先日熊野古道を歩いてきましたが、何れ、同じように辛い目に会う時期が来ると思います。
人によって、早いか遅いかの違いだけで、平等にやってくる症状ではないでしょうか?