川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

春分の朝・鶯の音と土筆<季節のたより>

2020-03-20 10:59:25 | Weblog

目覚める<AM6:00ごろ>とウグイスの鳴く音が聞こえる!ホーホケッーキョとまだアドケナイ、たどたどしい声である。春分の日の朝である。

 わが住む里も遊休田んぼの回り、雑草地も管理が行き届かなくなったのか、土筆(つくし)坊やが少なくなってきた。長い木草に覆われてスギナが出にくくなっているか・・今年は気が付くのが遅れてしまった。<時期が遅れて霜柱を見つけての帰りでした。> 西洋タンポポが咲いていました、チョウと遊んでいました。

 <いわどの山荘主人>

①土筆の坊やです!<8:02>

②西洋蒲公英(たんぽぽ)にチョウが寄ってました!<11:03>

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローリングウエスト)
2020-03-20 15:04:09
土筆可愛らしい!タンポポに蝶、春ですね~!この3連休はいい天気、桜開花宣言も出て3分咲くらいに進んできました。本来はウキウキ気分のはずなのに・・、この閉塞感は何なのでしょうね。彼岸の21日はカミサン実家(埼玉東松山)の墓参りに行きます。例年3連休のお彼岸は高速大渋滞になりがちですが、皆さん外出を控えて道路は空いているような予感・・。
返信する
Unknown (tsukey)
2020-03-20 18:54:46
すっかり春らしくなりました。
ツクシ、フキノトウ・・・
見かけるのが少なくなりました。
返信する
ローリングウエストさんへ (いわどの山荘主人)
2020-03-21 06:50:48
11時ごろから午後に掛けて畑におります。
よろしかったら寄ってください。
返信する

コメントを投稿