goo blog サービス終了のお知らせ 

川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

鬼灯・鬼燈(ほうずき)

2021-10-15 11:08:44 | 季節のたより

ことしのホウズキは長持ちをしている!夏の情緒を彩るのものが未だ10月に入っても見られるのです!今は完熟し、袋が筋だけになって中の果実が光に当たって透けて見えます! その夢幻がお盆の精霊棚に供えられ鬼灯・鬼燈になります!その夢幻的な雰囲気から「ユメホウズキ」と謂われています。<10月11日撮影>

<いわどの山荘主人>

〇鬼灯(ほうずき)、<6:42>

〇ほうずき、完熟前の袋ほうずき、<7:24>


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (iinna)
2021-10-24 10:18:09
透かし鬼灯をたまに見かけますが、キレイです。
こんなドライフラワーを作れるのだそうです。
https://lovegreen.net/flower/p181839/

浅草では、七月にほおずき市が賑やかでした。ことしは、やったでしょうか❔
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/aced4afed93c481ac2785757e7c30c20
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。